2020 Fiscal Year Final Research Report
錠剤の一包化調剤時に起こる配合変化の原因物質特定とそのメカニズム解明
Project/Area Number |
20H01017
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Encouragement of Scientists
|
Allocation Type | Single-year Grants |
Review Section |
3180:Clinical pharmacy-related
|
Research Institution | Asahikawa Medical College |
Principal Investigator |
Iwayama Kuninori 旭川医科大学, 大学病院, 国内研究員
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 –
|
Keywords | 配合変化 / 腸溶性製剤 / テルミサルタン錠 / 湿度 |
Outline of Final Research Achievements |
これまでにテルミサルタン錠 40 mg(Mic 40)配合変化を起こしたアスピリン腸溶錠(BA)では、成分含量および溶出率低下を示し、期待された薬効が得られない可能性があることを見出した。しかし、配合変化の原因物質が特定できず、今回検討を行ったところBA側の原因物質は、メタクリル酸コポリマーLDであり、Mic 40側の原因物質はメグルミンであることが示唆された。これらを含有する医薬品同士の配合変化を調べたところ、数種類の組み合わせで配合変化を起こした。また、配合変化には、湿度が関係しており、これらを含む一包化された医薬品では、乾燥剤と共に保管する必要がある。
|
Free Research Field |
臨床薬理学、医療薬学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
錠剤の配合変化に関する薬剤師の認知度は低く、一包化調剤時にこれらの配合変化が考慮されることはほとんどない。 本研究では、配合変化の発生メカニズムを解明し、配合変化を生じる可能性がある医薬品の組み合わせを明らかにすることで適切な一包化調剤の実践に貢献できるものである。
|