• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

人工知能技術を応用した患者被ばくを低減する新しいPET検査法の提案

Research Project

Project/Area Number 20H01129
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

福井 亮平  岡山大学, 保健学研究科, 助教

Project Period (FY) 2020-04-01 – 
KeywordsPET/CT / 深層学習 / GAN
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,人工知能技術による画像生成モデルを使用してPET画像からCT様画像(pseudo_CT)を作成し,これを減弱補正に使用する技術の開発を目標とした.画像生成モデルには特徴量の変換に特化したモデルであるCycleGANを採用した.CycleGANの構築・実行ソフトウェアにJupyter Notebook,使用言語はPython3,ライブラリにPyTorchを使用した.学習用の画像として,減弱補正処理が行われる前のPET画像(noac_PET),および同時に撮影されたCT画像(real_CT)を各15,000枚取得した.これらをCycleGANで学習した.なお,epochなどのハイパーパラメータについては,事前に最適値を決定した.学習結果をnoac_PETに反映することで,疑似的なCT画像(pseudo_CT)を得た.pseudo_CTを用いてnoac_PETへ減弱補正を施すことで,疑似的な減弱補正を実行したPET画像(pseudo_PET)を得た.生成された画像の類似度を測定する指標として,PSNR,SSIMおよびDice係数を使用した.real_CTに対するpseudo_CTの各指標はそれぞれ,0.8,0.73,0.70となった.また,real_CTで減弱補正したPET画像に対するpseudo_PETの各指標は,0.85,0.80,0.81となった.pseudo_CTの生成精度はまだ低いため,学習データの増強,ハイパーパラメータの見直しなど,学習環境の改善が必要である.しかし,本研究により減弱補正までの一連のプロセスは構築することができた.本研究を臨床で用いると,まったくCTを撮影することなくPET検査を終えることが可能となる.これにより,大幅な被ばく低減が実現し,より多くの患者にPET/CT検査を安全かつ安価に受ける機会を提供できると考えている.

  • Research Products

    (3 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 深層学習を用いたPET画像の減弱補正を目的とした疑似CT画像の作成2020

    • Author(s)
      福井亮平,藤井進,二宮宏樹,井田智延,藤原泰裕
    • Journal Title

      日本放射線技術学会雑誌

      Volume: 76(11) Pages: 1152-1162

    • DOI

      10.6009/jjrt.2020_JSRT_76.11.1152

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Suggestion for Dose Reduction of the PET/CT Imaging by Using the Generated Pseudo CT Image based on the Deep Learning2020

    • Author(s)
      Fukui R, Sakimoto S, Fuji S, Ninomiya H, Ida T, Fujiwara Y
    • Organizer
      RSNA2020
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 深層学習により作成したPET-to-CT画像の減弱補正への適2020

    • Author(s)
      福井亮平,崎本翔太,藤井進,二宮宏樹,井田智延,藤原泰裕
    • Organizer
      第2回日本核医学会 中国・四国支部会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi