• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

A cross-linguistic study of pronoun substitutes and address terms

Research Project

Project/Area Number 20H01255
Research InstitutionTokyo University of Foreign Studies

Principal Investigator

齋藤 スニサー  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 教授 (60791671)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野元 裕樹  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (10589245)
ソンラートラムワニッチ ウィラット  武蔵野大学, データサイエンス学部, 教授 (20849062)
谷口 龍子  東京外国語大学, 大学院国際日本学研究院, 准教授 (20570659)
南 潤珍  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 教授 (30316830)
三宅 良美  秋田大学, 国際資源学研究科, 教授 (70396547)
SRI BUDILESTARI  立命館アジア太平洋大学, 言語教育センター, 講師 (80833342)
春日 淳  神田外語大学, 外国語学部, 教授 (80364925)
岡野 賢二  東京外国語大学, 大学院総合国際学研究院, 准教授 (60376829)
トゥザ ライン  東京外国語大学, 世界言語社会教育センター, 准教授 (90868879)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords代名詞代用表現 / 呼びかけ表現 / 人称代名詞 / 言語資源
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日本語の「お母さん」のように、人称代名詞ではないものの、話し手・聞き手を指示する「代名詞代用表現(pronoun substitute)」およびそれと関連の深い「呼びかけ表現(address term)」について、8言語(日本語、朝鮮語、マレー語、インドネシア語、ジャワ語、タイ語、ベトナム語、ビルマ語)を対象とし、通言語的研究を行う。「どのような表現が代名詞代用表現・呼びかけ表現として用いられるか?」という問いを立て、個別言語レベル、通言語レベルで、多言語の専門家が協同で記述・分析、言語資源構築を行う。
今年度は、3回の研究会をオンラインで実施した。第4回研究会(回数は初年度からの通算)では、まず昨年度に構築した語彙入力システムへのこれまでの入力状況と入力作業を通じて得られた知見を全員で共有した。また、来年度に計画しているコーパスへのアノテーション付与に向けた各言語での現状把握(各言語で使用可能な既存のコーパスやツール、既存のコーパスが使えない場合の対処法)について確認した。研究会後、数名で通言語的比較のための共通調査項目の案を作成した。これは、ある概念を表す表現が自称、対称、呼びかけ、敬称になるかを8言語で調べるためのものである。
第5回研究会では、実際にこの調査票を使って、表現の選定、用法の有無の調査、例文の採集を行ってみた結果を共有し、共通調査票の修正点を明らかにするとともに、調査方法についての共通合意事項を確認した。また、コーパスへのアノテーション付与に向けての各言語での準備状況の確認も行った。研究会後、調査票を確定し、各言語で調査を進めた。
第6回研究会では、共通調査票に基づく調査の結果の報告を4言語(インドネシア語、タイ語、ベトナム語、ビルマ語)について行った。147項目から成る共通調査票とそれに基づく調査結果は一般公開し、誰でも無料で利用できるようにした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

当初の計画では、代名詞代用表現・呼びかけ表現となる具体的な形式の網羅的リストは、まず他の言語の調査結果をもとに未調査であった表現を割り出し、対応する表現に関する情報が全言語で出そろうようにし、その後、翌年度に入力項目の詳細を詰める計画であった。実際には、その逆の順番で実施することになり、今年度は初めの2年間に計画していた内容を完遂することができた。
それに加え、当初は計画していなかった講演会を2度実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

来年度はまず、第6回研究会で扱わなかった4言語(日本語、朝鮮語、マレー語、ジャワ語)について、共通調査票に基づく調査の報告を行う。
その後は、コーパスに対するアノテーション付与に取り掛かる。それにより、語彙・文レベルでの研究だけでなく、複数の文から成る談話レベルで代名詞代用・呼びかけ表現がどのように使われるのかを調べられるようにする。実際にアノテーションをする前に、アノテーションツールの選定、アノテーションの枠組みの決定、コーパスの下準備を行う。既存のコーパスが存在しなかったり、存在しても本研究にふさわしくない場合には、新たにコーパスを構築する。これは、ゼロからデータ収集を行うのではなく、既存のデータをコーパスの形に整えることで行う。
下準備ができたら、全員でアノテーションツールの使い方、アノテーションの方法について確認する。その後は、各言語でアノテーション作業を進め、研究会で進捗状況の報告を行う。

  • Research Products

    (26 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (8 results) (of which Peer Reviewed: 5 results,  Open Access: 8 results) Presentation (17 results) (of which Int'l Joint Research: 9 results,  Invited: 5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 極小主義に基づく並列ツリーバンクの構築2022

    • Author(s)
      野元裕樹
    • Journal Title

      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集

      Volume: 1 Pages: 103-107

    • Open Access
  • [Journal Article] アジア三言語における代名詞代用・呼びかけ語の共通項目調査2022

    • Author(s)
      岡野賢二, 野元裕樹, スニサー・ウィッタヤーパンヤーノン, トゥザライン, 春日淳
    • Journal Title

      言語処理学会 第26回年次大会 発表論文集

      Volume: 1 Pages: 69-73

    • Open Access
  • [Journal Article] A ‘Family Problems’ narrative text for SCOPIC of Standard Malay2022

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Journal Title

      アジア・アフリカの言語と言語学

      Volume: 16 Pages: 46-59

    • DOI

      10.15026/117156

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 代名詞代用表現・呼びかけ表現の通言語学的研究における共同調査項目検証結果―タイ語に関して2022

    • Author(s)
      スニサー・ ウィッタヤーパンヤーノン
    • Journal Title

      東京外大 東南アジア学

      Volume: 27 Pages: 103-127

    • DOI

      10.15026/117017

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タイ語「連用修飾的複文」2022

    • Author(s)
      スニサー・ ウィッタヤーパンヤーノン
    • Journal Title

      東京外国語大学語学研究所『語学研究所論集』

      Volume: 26 Pages: 235-246

    • DOI

      10.15026/117376

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タイ語「否定,形容詞と連体修飾複文」2022

    • Author(s)
      スニサー・ ウィッタヤーパンヤーノン
    • Journal Title

      東京外国語大学語学研究所『語学研究所論集』

      Volume: 26 Pages: 247-258

    • DOI

      10.15026/117377

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Crossed control revisited: The structure and interpretations of 'want' and so on + passive verb in Malay/Indonesian2021

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Journal Title

      Wacana: Jurnal Ilmu Pengetahuan Budaya

      Volume: 22 Pages: 338-364

    • DOI

      10.17510/wacana.v22i2.1026

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] ジャワ語における呼びかけ語と一人称、二人称代名詞との微妙な関係についての試論2021

    • Author(s)
      三宅良美
    • Journal Title

      インドネシア言語と文化

      Volume: 27 Pages: 19-35

    • Open Access
  • [Presentation] 極小主義に基づく並列ツリーバンクの構築2022

    • Author(s)
      野元裕樹
    • Organizer
      言語処理学会第28回年次大会
  • [Presentation] アジア三言語における代名詞代用・呼びかけ語の共通項目調査2022

    • Author(s)
      岡野賢二, 野元裕樹, スニサーウィッタヤーパンヤーノン, トゥザライン, 春日淳
    • Organizer
      言語処理学会第28回年次大会
  • [Presentation] ベトナム語の語彙2022

    • Author(s)
      春日淳
    • Organizer
      東南アジア大陸部地域語彙の類型論的研究
  • [Presentation] The Speaker’s Recognition of the Speaker-hearer Relationship and Utterance Intention in the Prime Minister’s Speech about Covid-19: With a Focus on the Use of Address Terms, Practicing Japan2022

    • Author(s)
      谷口龍子
    • Organizer
      35 years of Japanese Studies in Pozna? and Krak?w, International presentation, Adam Mickiewicz University, Pozna? / Jagiellonian University in Krak?w
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Aspek nahu dalam penterjemahan Jepun-Melayu (Grammatical aspects in Japanese-Malay translation)2021

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Organizer
      Webinar Penterjemahan Antarabangsa (International Webinar on Translation)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Clitic doubling in Sumbawa bare passives and its relevance to Balinese2021

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Organizer
      The Eighth International Symposium on the Languages of Java (ISLOJ)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Enacted dialogue in conversations in colloquial Jakarta Indonesian2021

    • Author(s)
      Asako Shiohara, Yanti, Hiroki Nomoto
    • Organizer
      The 24th International Symposium on Malay/Indonesian (ISMIL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Ergative extraction in Sumbawa2021

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Organizer
      The 28th meeting of the Austronesian Formal Linguistics Association (AFLA)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 西オーストロネシア諸語の看過される裸態構文2021

    • Author(s)
      野元裕樹
    • Organizer
      第162回日本言語学会大会
  • [Presentation] Roles of direct speech in Arta and Colloquial Jakarta Indonesian2021

    • Author(s)
      Asako Shiohara, Yukinori Kimoto, Yanti, Hiroki Nomoto
    • Organizer
      The 15th International Conference on Austronesian Linguistics (15-ICAL)
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Overlooked bare voice constructions in Western Austronesian2021

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Organizer
      First Salon for Austronesian Languages
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Analyzing modal strength in Indonesian: A corpus-based study2021

    • Author(s)
      Jozina Vander Klok, Hiroki Nomoto, David Moeljadi
    • Organizer
      Workshop on Modality and Corpora
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Pronoun substitutes in Malay textbooks2021

    • Author(s)
      Hiroki Nomoto
    • Organizer
      CONNECT 21 (National University of Singapore, Center for Language Studies 20th anniversary E-symposium)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 韓国語の人称代名詞及び人称名詞の用法に対する研究-20世紀の小説を中心に2021

    • Author(s)
      南潤珍
    • Organizer
      2021国語学会・韓国類型論学会共同学術大会
  • [Presentation] 韓国語の社会文化的特性を反映した教材における言語項目の選定について2021

    • Author(s)
      南潤珍
    • Organizer
      朝鮮語教育学会第88回例会
  • [Presentation] 事象キャンセリング調査結果-ベトナム語ー2021

    • Author(s)
      春日淳
    • Organizer
      東南アジア諸言語研究会
  • [Presentation] ジャワ語の自称、対称、呼びかけ語に使われる表現2021

    • Author(s)
      三宅良美、Sri Budi Lestari
    • Organizer
      日本インドネシア学会第52回研究大会
  • [Remarks] https://github.com/matbahasa/ProSub

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi