• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Research methodology about lesson development utilizing the process of reconciliation with dissensuss

Research Project

Project/Area Number 20H01677
Research InstitutionGifu University

Principal Investigator

田中 伸  岐阜大学, 教育学部, 准教授 (70508465)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords社会科教育
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、日英の子どもたちによる問題解決や社会問題に対する思考過程の違いを分析し、彼らの思考過程に基づいた授業開発研究の方略を解明する。特に、 授業で子どもが合意形成や意思決定が容易に出来ない状況(不合意:dissensuss)を捉え、対峙し、当該の状況と折り合いをつけてゆく過程に焦点を当てるもので ある。 研究実績としては、附属学校を含めた協力校等で複数の研究実践を行い、その成果の一部を以下で論じた。福井駿、藤井佳世、田中伸、田端健人「対話的な学 びとコミュニティ形成-討議倫理とP4Cの視点からの事例検討-」『岐阜大学研究紀要』第71巻1号、2022、pp.75-85。小玉重夫監修・田中伸・豊田光世編著『対話 的教育論の探究-子どもの哲学が描く民主的な社会-』東京大学出版会、2023年。また、日本国内での比較研究として、岐阜県の白川郷学園と佐渡市立赤泊小学校 を遠隔で結び、世界遺産登録が地域へ及ぼす影響を議論するなど、日本の小学生がいかに社会問題を捉え、思考し、それが対話により如何に変化するか、検証を 行った。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

コロナ禍を受け、本課題で実施を予定してた海外調査が叶わない状況が続いていた。しかしながら、大学の規定上も海外調査が可能となり、本年度も海外調査を実施することが出来た。そのため、当初より予定していた共同研究の具体的な打ち合わせを行うことが出来、次年度の予定も組むことが出来ている。社会的状況で止まっていた共同研究が再開出来ていることから、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

次年度は、現在まで進めてきた文献研究、および国際共同研究の成果をまとめ、国際学会の場で発表、検証することを予定している。現時点では、6月にスウェーデンで開催される国際学会(Childrens Identity and Citizenship Education in Europe)へアプライし、査読が通過していることから、当該国際学会での発表を予定している。また、その後も継続的にLeeds Beckett UniversityおよびUniversity of Hawaiとの共同研究も行ない、引き続き調査を行なってゆく。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023 Other

All Journal Article (3 results) Presentation (2 results) (of which Invited: 1 results) Book (2 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 社会的レリバンスを構築する社会科公民の授業開発ー子どもの未来イメージに着目してー2023

    • Author(s)
      岩橋嘉大、行寿浩二、中山智貴、福田喜彦、田中伸、吉水裕也
    • Journal Title

      岐阜大学研究紀要

      Volume: 72 Pages: 21-30

  • [Journal Article] 『民主主義の実践』が拓く、希望2023

    • Author(s)
      田中伸
    • Journal Title

      Voters

      Volume: 76 Pages: 12-15

  • [Journal Article] 『社会』と括ることの危うさ、暴力性を考える2023

    • Author(s)
      田中伸
    • Journal Title

      社会科教育

      Volume: 774 Pages: 38-39

  • [Presentation] レリバンスを構築する社会科公民授業ー子どもの未来イメージに着目してー2023

    • Author(s)
      岩橋嘉大、行寿浩二、中山智貴、福田喜彦、田中伸、吉水裕也
    • Organizer
      鳴門社会科教育学会
  • [Presentation] 哲学プラクティスは学校をどのように変化させるか?2023

    • Author(s)
      田中伸
    • Organizer
      日本哲学プラクティス学会
    • Invited
  • [Book] グローバル社会における解釈型歴史学習の可能性2024

    • Author(s)
      土屋 武志、白井 克尚 編著
    • Total Pages
      304
    • Publisher
      帝国書院
  • [Book] 対話的教育論の探究ー子どもの哲学が描く民主的な社会ー2023

    • Author(s)
      小玉重夫監修、田中伸・豊田光世編
    • Total Pages
      272
    • Publisher
      東京大学出版会
  • [Remarks] 田中伸研究室

    • URL

      https://www.nobolta.com

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi