• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of metallic coating technique onto 3D-printed polymer for fabrication of Terahertz wireless communication devices

Research Project

Project/Area Number 20H02511
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

百瀬 健  東京大学, 大学院工学系研究科(工学部), 講師 (10611163)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小西 邦昭  東京大学, 大学院理学系研究科(理学部), 准教授 (60543072)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywords超臨界流体薄膜堆積法 / 金属コーティング / テラヘルツ波 / 導波管 / 3Dプリンタ
Outline of Annual Research Achievements

3Dプリンタによりポリマー3次元構造体を形成し,表面を金属薄膜により被覆することにより,従来の金属切削加工では成しえなかった微細かつ複雑な構造を形成し,テラヘルツ波デバイスとして使用することを目指している。そのためこれまでに,伝搬損失を定量的に導出できる物理モデルを構築し,本モデルに基づき,銅が最適膜材料であること,ならびに必要膜厚は膜のバルク比抵抗に依存し変化するが100-300nm程度であることを見出してきた。これまでは,平坦シリコン基板上にスパッタリングにより薄膜を形成し,伝搬損失の原理追及を行ってきたが,今年度は低抵抗な銅薄膜を3Dプリンタにより作製した複雑な3次元構造を有するテラヘルツ波デバイス内に均一に形成する技術を検討した。具体的には,優れた段差被覆性を持つ超臨界流体薄膜堆積法(SCFD)を検討した。本技術は超臨界二酸化炭素内において,有機金属化合物原料を還元し,薄膜を得る手法であり,シリコン基板表面に形成されたナノトレンチに対してアスペクト比が100を超える構造であっても均一な膜形成が報告されている。本手法の段差被覆性向上のカギは原料濃度を高めることにあり,それは原料の超臨界流体中への飽和溶解度を向上させることに等しい。そのため,原料の溶解度調査に基づき高濃度原料供給を可能にする反応器を設計,作製し,高アスペクト比構造への銅薄膜の均一形成を実現した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究計画に沿い,超臨界流体を用いた製膜に関する検討を進め,高アスペクト比構造への製膜が実現できており,順調に進展していると判断できる。

Strategy for Future Research Activity

これまでに構築した伝搬損失モデルより,銅薄膜の比抵抗が低いことが伝搬損失の抑制には重要であることが分かっている。超臨界流体薄膜堆積法により形成した銅薄膜には不純物が残留しており,結果としてバルク比抵抗の倍程度の値にとどまっている。今年度は低抵抗銅薄膜の形成プロセスを構築する。また,均一に製膜可能なアスペクト比のさらなる増大を検討する。

  • Research Products

    (4 results)

All 2023 2022

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (3 results)

  • [Journal Article] Supercritical fluid deposition for conformal Cu film formation on sub-millimeter-scale structures used to fabricate terahertz waveguides2022

    • Author(s)
      Huang Yuyuan、Deura Momoko、Shimoyama Yusuke、Shimogaki Yukihiro、Momose Takeshi
    • Journal Title

      Applied Physics Express

      Volume: 15 Pages: 075502~075502

    • DOI

      10.35848/1882-0786/ac737b

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 超臨界流体薄膜堆積法を用いた誘電体上の低抵抗率銅薄膜形成に向けた前処理条件の検討2023

    • Author(s)
      中嶋佑介,Huang Yuyuan,霜垣幸浩,百瀬健
    • Organizer
      化学工学会第88年会
  • [Presentation] Investigation of Cu coating by supercritical fluid deposition on high aspect ratio features for THz wave devices2022

    • Author(s)
      Yuyuan Huang, Kuniaki Konishi, Momoko Deura, Yusuke Shimoyama, Junji Yumoto, Makoto Kuwata-Gonokami, Yukihiro Shimogaki, Takeshi Momose
    • Organizer
      第81回応用物理学会秋季学術講演会
  • [Presentation] 高アスペクト比構造へのCu-SCFDプロセス最適設計に向けたCu(tmhd)2のscCO2への溶解度と拡散係数の測定2022

    • Author(s)
      師井 滉平,Huang Yuyuan,出浦 桃子,下山 裕介,霜垣 幸浩,百瀬 健
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi