• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

汎フィロウイルス治療薬開発に向けたドライ-ウェット融合型研究基盤の構築

Research Project

Project/Area Number 20H03140
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

五十嵐 学  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 准教授 (10374240)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 広川 貴次  筑波大学, 医学医療系, 教授 (20357867)
松野 啓太  北海道大学, 人獣共通感染症国際共同研究所, 准教授 (40753306)
阿部 貴志  新潟大学, 自然科学系, 教授 (30390628)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsフィロウイルス / エボラウイルス / マールブルグウイルス / 医薬分子設計 / 抗ウイルス薬 / 分子間相互作用 / 分子動力学 / 立体構造
Outline of Annual Research Achievements

創薬標的となる相互作用/機能部位を新たに同定することはタンパク質の立体構造情報に基づく医薬品設計において重要である。
タンパク質の表面には、疎水性、正電荷、負電荷の傾向が強い領域(表面パッチ)が存在し、それぞれ疎水性パッチ、正電荷パッチ、負電荷パッチと呼ばれる。このようなパッチは分子間相互作用に重要な役割を果たしていると考えられている。つまり表面パッチを解析することで、ウイルスタンパク質上の新たな相互作用/機能部位を予測できる可能性がある。本年度は、疎水性パッチに着目し、VP35の機能探索を行った。パッチ解析の結果、VP35の表面にはこれまで機能との関連について報告のない疎水性パッチが存在していた。このパッチが機能に重要かを調べるため、パッチを消失させるアミノ酸置換をコンピュータ上で予測し、変異を導入したVP35を実際に作出した。変異VP35に対して、ルシフェラーゼ遺伝子をレポーターとしたミニゲノムアッセイを行った結果、この疎水性パッチにはポリメラーゼ補因子活性に関わる重要なアミノ酸残基が含まれていることが明らかになった。
また、共同研究者がクライオ電子顕微鏡解析で決定したマールブルグウイルスのヌクレオカプシドのコア構造であるウイルス核タンパク質-RNA 複合体(NP-RNA 複合体)の立体構造に対して、分子動力学計算を行いRNAとNPとの相互作用解析を行った。その結果、ゲノムRNAとの相互作用を担うNP蛋白質上のアミノ酸が、フィロウイルス種間で高度に保存されていることが明らかになった。すなわち、NP上のRNA結合領域も汎フィロウイルス治療薬の標的として機能する可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

新型コロナウイルス感染症の影響による共同研究先の制限のため、成果取りまとめに不可欠な解析実施が困難な状況が生じた。そのため、進捗はやや遅れている、

Strategy for Future Research Activity

(1) 相互作用/機能部位を標的とする医薬分子の設計
既存薬ライブラリー等の化合物データを用いて、標的部位の活性ポケットに結合する化合物をインシリコスクリーニングにより探索する。また、PDBに登録されているウイルス蛋白質の複合体構造を基点に、相互作用部位を模倣したペプチドを設計する。
(2) 候補化合物の阻害活性試験
(1)の項で得られた分子について、蛋白質発現系を用いて阻害試験を行う。

  • Research Products

    (7 results)

All 2022 2021

All Journal Article (5 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 4 results,  Open Access: 4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Structural insight into Marburg virus nucleoprotein-RNA complex formation2022

    • Author(s)
      Fujita-Fujiharu Yoko、Sugita Yukihiko、Takamatsu Yuki、Houri Kazuya、Igarashi Manabu、Muramoto Yukiko、Nakano Masahiro、Tsunoda Yugo、Taniguchi Ichiro、Becker Stephan、Noda Takeshi
    • Journal Title

      Nature Communications

      Volume: 13 Pages: -

    • DOI

      10.1038/s41467-022-28802-x

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Structural Insights into the Interaction of Filovirus Glycoproteins with the Endosomal Receptor Niemann-Pick C1: A Computational Study2021

    • Author(s)
      Igarashi Manabu、Hirokawa Takatsugu、Takadate Yoshihiro、Takada Ayato
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 13 Pages: 913~913

    • DOI

      10.3390/v13050913

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Functional Importance of Hydrophobic Patches on the Ebola Virus VP35 IFN-Inhibitory Domain2021

    • Author(s)
      Kasajima Nodoka、Matsuno Keita、Miyamoto Hiroko、Kajihara Masahiro、Igarashi Manabu、Takada Ayato
    • Journal Title

      Viruses

      Volume: 13 Pages: 2316~2316

    • DOI

      10.3390/v13112316

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] Time-Series Trend of Pandemic SARS-CoV-2 Variants Visualized Using Batch-Learning Self-Organizing Map for Oligonucleotide Compositions2021

    • Author(s)
      Abe Takashi、Furukawa Ryuki、Iwasaki Yuki、Ikemura Toshimichi
    • Journal Title

      Data Science Journal

      Volume: 20 Pages: 29~29

    • DOI

      10.5334/dsj-2021-029

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] タンパク質の立体構造情報を活用した抗フィロウイルス薬の探索2021

    • Author(s)
      五十嵐 学
    • Journal Title

      生体の科学

      Volume: 72 Pages: 321~325

    • DOI

      10.11477/mf.2425201376

  • [Presentation] マールブルグウイルス 核タンパク質-RNA複合体の構造解析2021

    • Author(s)
      藤田陽子、杉田征彦、髙松由基、祝部和也、五十嵐学、角田優伍、村本裕紀子、中野雅博、野田岳志
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会
  • [Presentation] Niemann-Pick C1のループ構造由来環状ペプチドによるフィロウイルス侵入阻害効果2021

    • Author(s)
      高橋侑嗣、高舘佳弘、宮本洋子、梶原将大、五十嵐学、高田礼人
    • Organizer
      第68回日本ウイルス学会学術集会

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi