• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Annual Research Report

アジア・アフリカの開発学ー日本の開発協力経験に基づくフィールドからの体系化

Research Project

Project/Area Number 20H04399
Research InstitutionThe University of Tokyo

Principal Investigator

佐藤 仁  東京大学, 東洋文化研究所, 教授 (50313010)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 峯 陽一  同志社大学, グローバル・スタディーズ研究科, 教授 (30257589)
高橋 基樹  京都大学, アジア・アフリカ地域研究研究科, 教授 (30273808)
黒田 一雄  早稲田大学, 国際学術院(アジア太平洋研究科), 教授 (70294600)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsアジア・アフリカ / 開発学 / ODA / 開発概念 / 翻訳
Outline of Annual Research Achievements

コロナの影響で当初予定していた現地調査に基づく研究が全く実施できなかったが、それでも文献調査に基づく研究と、隔月で定期的に実施してきた研究会(ODAの歴史と未来)の開催、研究会の内容のHPでの公開を実施した。また最終年度の成果発表に向けて、英文刊行の企画書を完成させ、現在、出版社と出版交渉を行っている。具体的には、「アジア・アフリカの開発学」を構想するにあたり、まずは日本の開発業界で広く用いられてきた実践にかかわる概念(e.g., 人づくり、現場主義、内発的発展、土木、国際貢献、人間の安全保障など)が英語に翻訳しにくい理由を考察しつつ、英語圏の人々に説明する書籍を企画した。日本の開発学では、アドボカシー、コミュニティー、エンパワーメントなど、外来語の氾濫が見られるものの、日本語として流通してきた上記の開発概念の批判的検討はなされてこなかった。これらの日本的概念の批判的研究は英語でとりまとめるだけでなく、2023年度の『東洋文化』に特集枠を確保し、日本語のオーディエンスに向けても成果を発信していく予定である。
なお、分担者の個別研究については、代表者の佐藤仁が2021年7月に単著『開発協力のつくられ方』(東京大学出版会)を上梓した。この書籍は東南アジアにおける日本の援助実践を歴史的に振り返りながら、日本の集団主義に基づく援助が欧米のそれとどのように異なる特徴をもつのかを解明し、「アジアの開発学」の土台となる基礎研究としてとりまとめたものである。分担者らによる単著・単独論文は、2022年度から続々と出版されていく予定である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の出張計画は実施できないままとなったが、研究会の定期開催と出版の面ではそれなりの進捗がみられたので、おおむね順調、と判断した。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、英文出版のための出版社を確定すると同時に、原稿の収集・編集を行い、出版の具体的な見通しを立てることを目標とする。また定例研究会は、これまで通りのペースで開催を維持し、途中の成果を国際開発学会で発表する予定(2022年6月18日)ですでにエントリーしている。

  • Research Products

    (17 results)

All 2022 2021

All Journal Article (7 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (8 results) (of which Invited: 5 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] 先進国ドナーとしての韓国 : 2010 年OECD-DAC 加盟以降の開発協力2022

    • Author(s)
      鄭傚民・高橋基樹
    • Journal Title

      国際協力論集

      Volume: 29 Pages: 97-117

  • [Journal Article] Poverty, Inclusive Development, and Human Resource Cultivation in Africa Revisited: A Critique of Japanese Assistance for Self-Reliance2022

    • Author(s)
      Motoki Takahashi and Kana Matsubara.
    • Journal Title

      国際協力論集

      Volume: 29 Pages: 51-85

  • [Journal Article] 社会的分断の時代における「政治コミュニケーション」:国際協力活動に焦点を当てて2022

    • Author(s)
      湯浅拓也、大山貴稔、政所大輔、渡邊康宏、伊藤丈人、齋川貴嗣
    • Journal Title

      インターカルチュラル

      Volume: 20 Pages: 149-159

  • [Journal Article] 〈利他〉から〈利己〉へ:日本の開発協力政策を枠づける社会規範の転換過程2021

    • Author(s)
      大山貴稔
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30 Pages: 33-47

  • [Journal Article] Asian studies “inside-out”: A research agenda for the development of Global Asian Studies.2021

    • Author(s)
      Sato, J., & Sonoda, S.
    • Journal Title

      International Journal of Asian Studies

      Volume: 18 Pages: 207-216

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 「特集に寄せてー多様性を生かす開発研究のために」2021

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Journal Title

      国際開発研究

      Volume: 30 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 開発協力のズレに学ぶー二項対立のはざまに広がる可能性2021

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Journal Title

      UP

      Volume: - Pages: 21-26

  • [Presentation] 人新世概念をめぐる思想的展開:設計主義的な回復か、自生的秩序の手入れか2021

    • Author(s)
      大山貴稔
    • Organizer
      国際開発学会第22回春季大会
  • [Presentation] 〈利他〉から〈利己〉へ:日本の開発協力政策を枠づける社会規範の転換過程2021

    • Author(s)
      大山貴稔
    • Organizer
      日本国際文化学会第20回全国大会
  • [Presentation] 想像力としての「国際貢献」:その担い手・受け手・残像をめぐって2021

    • Author(s)
      大山貴稔
    • Organizer
      国際安全保障学会2021年度年次大会
  • [Presentation] After Competition: From Self-Reliance to Dependencies in Resource Governance.2021

    • Author(s)
      Sato, Jin
    • Organizer
      Agrarian Transformations and Ontological Challenge in Southeast - South Asia: Resources, Peoples and Motions
    • Invited
  • [Presentation] Pivotal Moments in Japanese ODA: Circa 1950-20102021

    • Author(s)
      Sato, Jin
    • Organizer
      The Asia Center and Asia Development Institute (ADI)
    • Invited
  • [Presentation] Japanese Perspective on Poverty and Rural Revitalization2021

    • Author(s)
      Sato, Jin
    • Organizer
      Global Poverty and Rural Revitalization: Challenges and Experiences
    • Invited
  • [Presentation] Comparative and International Education -Focusing on Japan’s Educational Development Experiences”2021

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      The 16th International Conference on Humanities and Social Sciences
    • Invited
  • [Presentation] Asian Regional Cooperation of Higher Education – How can the Chinese and Japanese universities collaboratively contribute to the development of a community with a shared future for mankind?2021

    • Author(s)
      Kazuo Kuroda
    • Organizer
      Xiamen University Humanities and Social Sciences International Forum
    • Invited
  • [Book] Japan’s International Cooperation in Education – History and prospects2022

    • Author(s)
      Nobuko Kayashima, Kazuo Kuroda and Yuto Kitamura
    • Total Pages
      -
    • Publisher
      Springer
  • [Book] 開発協力のつくられ方―自立と依存の生態史2021

    • Author(s)
      佐藤仁
    • Total Pages
      334
    • Publisher
      東京大学出版会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi