2022 Fiscal Year Research-status Report
源氏物語享受の変容と平氏の動向に着目した始発期中世王朝物語の成立と文化圏の研究
Project/Area Number |
20K00292
|
Research Institution | Prefectural University of Hiroshima |
Principal Investigator |
西本 寮子 県立広島大学, 地域創生学部, 教授 (70198521)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 中世王朝物語 / 藤原隆信 / 無名草子 / 高倉院 |
Outline of Annual Research Achievements |
2022年度は、『無名草子』の読み直しを進める過程で、かねてより課題意識を持ち続けてきた、複数の女院たちの動向の整理と文化的事象への関与の一端の解明、藤原隆信が表舞台に登場する時期の文学的環境について見直しを行うことに重点を置いて資料を読み、考察を深めた。 まず、従来知られてきた先行研究について、主要な研究論文の読み直しを進めた。そして、近年飛躍的に研究が進み、新たに発表された歴史学研究の成果に広く目を向け、建春門院、八条院、皇嘉門院に関わる論考を収集した。あわせて、最近の日本文学研究の成果にも注目して時代の状況を見直すことに努めた。建春門院、八条院についてはその動向の特徴が早くから知られてきたが、それのみならず皇嘉門院についても、当該時代にあって、九条家との関わりにおいて存在感を示していたことを見いだせたことから、時代の様相がより明確に記述できるようになったと考えている。 次いで、新たな知見と歴史学、文学研究の深化を踏まえて、『玉葉』の読み直しをすすめた。『玉葉』の記事については、藤原俊成の研究に関わる形で隆信の動きも知られていたところであるが、兼実と俊成の最初の出会いの橋渡し役を務めたころから頻繁に名前が見られることから、再整理の必要があるという認識を持つに至った。隆信が兼実周辺でどのような動きをしていたかを引き続き整理することによって、12世紀最末期から13世紀初頭の、本研究において中世王朝物語の「始発期」と名付けた時期の文化的環境について考えを深めていきたい。 なお、中世王朝物語研究会は、2022年度もオンライン開催であったが、最先端の研究発表を聴き、多くの知見と示唆を得たことを付言しておく。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
長きにわたって続いてきた身辺の慌ただしさが解消しない状況にあったことに加え、コロナ禍の影響で活動を自粛せざるを得なかったことから、十分な情報収集と情報交換ができなかった。ただ、旧稿を補う形で、『無名草子』から読み取ることができる、文化的環境の一端について、論考一編を完成させることができたのは幸いであった(「『無名草子』老尼が見た時代」、『論集中世王朝物語論考』所収、印刷中)。
|
Strategy for Future Research Activity |
引き続き『玉葉』の読解を進めるが、読み進める際に、具体的な数人の人物の動向に焦点を絞って行く方が課題が見つけやすいと考えられることから、摂関家に出入りする隆信の動向を追っていくことを最優先にする。そのうえで、その文化的活動の一端を見直すため、『隆信集』から知られる年時を重ねることにより、整理を進めたいと考えている。ただし、今年度が研究の最終年度であることから、本研究の研究期間終了後も引き続き研究を進められるように計画したい。
|
Causes of Carryover |
コロナ禍が長びく中、参加を予定していた学会・研究会等がオンライン開催となったこと、同様に資料収集と情報交換を目的としていた調査を控えざるを得なかったことから、旅費の使用が予定より大幅に減った。これにより未使用額が生じた。 最終年度となる2023年度もいまだ調査、研究会参加等が予定通りに行えない状況はあるが、可能な限り現地に出向き、資料・情報収集を行いたい。また、2022年度下半期に関連する複数の新刊書が刊行されたことから、それら資料の購入に予定より多くの経費を充てることを予定している。
|
Research Products
(1 results)