• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2020 Fiscal Year Research-status Report

語彙知識に着目したカタカナ語学習教材の開発およびその効果の検証

Research Project

Project/Area Number 20K00699
Research InstitutionKagawa University

Principal Investigator

山下 直子  香川大学, 教育学部, 教授 (30314892)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 轟木 靖子  香川大学, 教育学部, 教授 (30271084)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2024-03-31
Keywordsカタカナ語 / 外来語 / 語彙知識 / 日本語教育 / 言語習得
Outline of Annual Research Achievements

本研究は,語彙知識の一つである「使用」に着目してカタカナ語(外来語)とその類義語の使い分けに関する調査をおこない,カタカナ語を使う文脈を日本語学習者がどのようにとらえているのかを明らかにするものである。多くの学習者がカタカナ語を苦手とすることは指摘されながら,基礎資料となる先行研究は多いとは言えず現場での指導も十分ではない。カタカナ語の一部が定着しつつある中で,効果的なカタカナ語学習の検討は急務であると考える。
本年度は,まず,コーパスを利用して日本語母語話者がカタカナ語と類義の和語や漢語をどのように使用しているのかを探る調査をおこなった。母語話者がカタカナ語を使う文脈や共起する語(コロケーション)を明らかにすることをめざし,現代日本語書き言葉均衡コーパス(BCCWJ)とNINJAL-LWP for BCCWJ(NLB)を用いて使用状況を分析した。その結果,コーパスの分析においても山下・畑・轟木(2018)の調査で明らかになった使い分けの基準が認められ,母語話者の使用状況の一端が明らかになった。
さらに,日本語学習者のカタカナ語とその類義語の使い分けに関する調査も進めている。山下・畑(2019)等の文産出や自由記述を用いた調査方法は特に学習者にとって負担が大きく,また,学習者の産出した文は状況が明確ではない場合もあることが課題となったため,選択式の質問紙調査の検討をおこなった。これまでの調査で母語話者と学習者が産出した文と辞書の語義や用例をもとに選定したさまざまな文脈で,カタカナ語と類義語が使用できるかどうかを選択する質問紙を作成して,中上級レベルの学習者と母語話者を対象者とした調査の実施に着手した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初には予想していなかった新型コロナウイルスの感染拡大によって,進捗状況にやや遅れが出ている。渡航制限の影響によって外国人留学生が減少したため日本語学習者を対象とした調査は十分にはおこなえなかった。今後も予定通り進められない可能性も考えられるので、状況を注視して研究計画を調整しながら対応していく。

Strategy for Future Research Activity

日本語学習者を対象とした調査は新型コロナウイルスの感染拡大で十分には進められなかったため,当初の研究計画を調整してコーパスを用いた日本語母語話者のカタカナ語と類義語の使用を探る調査を前倒しした。この結果については,口頭発表をおこない論文にまとめた。前年度の調査結果もふまえ調査をさらに進めて,学習者が学ぶべき優先度の高いカタカナ語の意味用法や使い分けを精選する。
また,学習者と母語話者を対象としたカタカナ語とその類義語の使い分けに関する調査も進めていきたい。今後も状況によっては研究計画の変更や調整が必要となるが,データの収集方法や調査対象者を再検討し研究の進捗を図る見込みである。

Causes of Carryover

新型コロナウイルスの影響で学会や研究会がオンライン開催になり,また,研究打ち合わせもオンラインでせざるをえなかったため,当初計上していた交通費等が未使用となった。さらに,調査のデータ収集にも遅れが生じたためデータ入力等の謝金の予算に残額が生じた。次年度以降に調査を進めてデータの収集をおこなう予定であり,そのデータ分析のための謝金等として使用したい。

  • Research Products

    (2 results)

All 2020

All Journal Article (1 results) (of which Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results)

  • [Journal Article] 日本語母語話者のカタカナ語とその類義語の使用実態-BCCWJコーパスの分析から-2020

    • Author(s)
      山下直子・平田史織
    • Journal Title

      日本語教育連絡会議論文集

      Volume: 33 Pages: 109-118

    • Open Access
  • [Presentation] 日本語母語話者のカタカナ語とその類義語の使用の分析2020

    • Author(s)
      山下直子・平田史織
    • Organizer
      第33回日本語教育連絡会議
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2021-12-27  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi