2022 Fiscal Year Research-status Report
教師の情動的経験の表出およびその変容に着目した英語授業研究
Project/Area Number |
20K00743
|
Research Institution | Hyogo University of Teacher Education |
Principal Investigator |
吉田 達弘 兵庫教育大学, 学校教育研究科, 教授 (10240293)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
今井 裕之 関西大学, 外国語学部, 教授 (80247759)
岩坂 泰子 広島大学, 人間社会科学研究科(教), 准教授 (80636449)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 英語教育 / 教師教育 / 社会文化理論 / 情動体験 / 授業研究 |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究の目的は,英語教師自身が自己の内面で発生した情動に着目し,その情動を契機として児童生徒とのやりとりにおいてどのような即興的思考をしたのかを検討する場として,授業研究を再構築することを目指すものである。3年目も,新型コロナウイルス感染症対策のため,研究協力校にて対面で授業研究および授業者へのインタビューを行い,データ収集することが計画通り運ばなかった。そのため,当初3年間の計画であった本研究を1年間延長することとした。研究協力者3名(2名の小学校外国語教育専科教員,1名の中学校教員)には,2年目から継続して,オンライン授業研究システムを活用した授業研究への参加,および,インタビューへの協力をお願いし,データの分析を進めた。2年目に共有された授業ビデオは16本,インタビューは6回行われた。 本研究では,授業研究を通して,社会文化理論や二人称的アプローチに基づいて教師の情動と認知,および,即興的判断に注目した授業研究と授業者へのインタビューからその変容を明らかにすることを目指しているが,同時に,近年の学校教育において進む国主導による教育改革の推進や,学校教育現場の多忙化や人材不足から生じる働き方改革の波が,教師に及ぼす影響を社会学的な視点を持って検討していくことの必要性も見えてきた。学校における教科指導の中でも英語教育は,学習指導要領の改訂後,大きな制度変更がなされ,また,毎年,国による英語学習状況調査がなされるなど,国の政策が教師の教授行為,特に,情動面に対する影響が大きい。このため,3年目は,教師が経験する情動体験を「感情労働(emotion labor)」(Hochschild,1983)という側面から研究することにも着手した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
4: Progress in research has been delayed.
Reason
本研究課題への取り組み開始直後から,新型コロナウイルス感染症対策のため,研究協力校でのフィールドワークやデータ収集(対面での授業研究および授業者へのインタビューなど)を行う計画が,予定通り運ばなかったため。
|
Strategy for Future Research Activity |
当初3年間の計画であった本研究を1年間延長することとし,3年目に実施すべき研究計画を4年目に実施する。当初,研究協力校で実施予定だった対面での授業研究が実施できず,オンラインでの授業研究に切り替えたため,データ分析等の方法に変更が生じているが,次年度は,研究の公表を確実に行う。ただし,研究成果発表の場として,国内外の関係分野の研究者を招聘し,研究フォーラムを開催する計画であったが,これについては,実施方法等を再度検討する。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウイルス感染症拡大により,研究協力校での現地調査ができなかったり,申請時に予定していた学会がオンラインで実施されたり,旅費の大きな支出がなかったことによ る。今年度も参加予定学会が,オンラインで実施されることもあり,当初予定していた旅費は,英語論文の校閲などに使用する予定。
|