2023 Fiscal Year Annual Research Report
Design for a sustainable social system employed biomass
Project/Area Number |
20K01681
|
Research Institution | Saitama University |
Principal Investigator |
青木 恵子 埼玉大学, 人文社会科学研究科, 准教授 (10546732)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
赤井 研樹 島根大学, 学術研究院医学・看護学系, 講師 (20583214)
工藤 隆則 摂南大学, 理工学部, 講師 (80736695)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | バイオマスエネルギー / 経済実験 / フィールド実験 |
Outline of Annual Research Achievements |
R5年度は、コロナの影響等に計画の一部が遅れたため、1年延長した。計画が遅れていたのは、問3)持続可能な木質バイオマスタウンのための食農林環エネルギー経済システム設計である。これまでの結果では、①消費者同士が評判を交換できる市場、②カーボンフットプリントのある市場、③農家が生産過程を公開する市場、④農家の自主規制のある市場の中で、②や④が市場において①や③よりも高い価値を導き出すことを示した。問3のフィールド実験では②あるいは④を実際にポップ等で情報公開するが、コロナの影響で②に関しては二酸化炭素量の計算に時間が掛かった。これをR5年度で終了させて協力農家の委託先の店舗に情報をアップした(④はR4年度に協力農家の委託先の店舗に情報をアップしていた)。②と④を、結果的には年を変えて実行することで、同じ環境で、季節による販売作物が同じなど、比較する上で可能な限り環境を近づけた。②と④の同作物の売上金額として、作物によって②より④のほうが高い場合と低い場合の両方があった。この結果のばらつきが情報の効果によるのか、あるいはR4年度とR5年度ではコロナに対する購入者の動向への影響が少なからずあるためなのか、はたまた、別の要因なのかは将来的な課題である。とは言え、作物に対する適切な情報の効果を考える上では、売上金額だけではなく購入者の理由も併せて探ることが重要と考えられる。
|