2020 Fiscal Year Research-status Report
企業家的技術移転人材を支える産学連携組織のあり方に関する研究
Project/Area Number |
20K01913
|
Research Institution | Kyushu University |
Principal Investigator |
高田 仁 九州大学, 経済学研究院, 教授 (70363314)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中川 功一 大阪大学, 経済学研究科, 准教授 (40510409) [Withdrawn]
松橋 俊彦 国立研究開発法人情報通信研究機構, 脳情報通信融合研究センター, マネージャー (60543923)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | Psychological capital / 心理的資本 / 技術商業化 / 技術移転プロフェッショナル |
Outline of Annual Research Achievements |
大学発技術の商業化では、企業家的な精神と技能を発揮する技術移転人材(Technology Transfer Professionals ; TTP)が重要な役割を担うが、そうした企業家的TTPを活かしうる組織的要件の解明は不十分である。本研究はこれを実証的に明らかにするものである。 2020年度は、企業家的TTPの姿をより的確に把握するために、当該人材に特徴的な思考様式に関する調査と分析を行った。特に近年では、特定の保有スキルのみならず心理的な状態が個人の業務パフォーマンスに寄与することが明らかになっていること(Avey et all, 2011)を踏まえ、心理的資本(PsyCap)の概念に着目し研究を進めた。具体的には、14名の日本人TTPを対象に、心理状態、職務内容、行動スタイルなどについて半構造化インタビューを行い、TTPの心理的資本と職務遂行能力との関係を明らかにした。 その結果、不確実性の高いTTPの技術移転業務において、TTPの具体的な行動と心理的資本の関係を、以下の4つの命題に整理することができた。【命題1】TTPは、多様な技術商業化の経路を開発することで、より効率的にライセンシー候補を探すことができる。【命題2】自己効力感の高いTTPは、より複雑で困難なライセンシング業務に挑戦する意欲を持つ。【命題3】組織的なレジリエンスが高いと、TTPはより俊敏かつ安定して業務を遂行できる。【命題4】TTPが楽観的であることで、動機や背景が異なるステークホルダー間の議論を促進できる。 上記の成果は、オンラインで開催された国際学会で発表した。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
当初計画では、大学の産学連携組織が企業家的技術移転人材(TTP)を活かしうる組織的要件をEO(Entrepreneurship Orientation)の観点から明らかにする予定であった。本研究の前に実施した調査で、企業家的TTPの特徴的な行動様式は、エフェクチュエーションの概念で説明しうることを既に明らかにしていたが(Takata et al, 2018; Matsuhashi et al, 2018)、本研究の進め方について更なる議論を重ねた結果、組織的要件の調査に先立ち、企業家的TTPの姿をより的確に把握することが必要との結論に至り、TTPの思考様式を明らかにする調査と分析を実施し、TTPの心理的資本と業務遂行能力との関係を明らかにした。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究者らは、高業績の企業家的TTPの行動様式がエフェクチュエーションの概念で説明できること、および、それらTTPの思考様式には心理的資本の蓄積が寄与していることを明らかにしてきた。これらを踏まえて、TTPが業務経験を通じて心理的資本を構築するとともに、企業家的行動を促す組織要件について、国内の産学連携組織を対象に調査・分析を進める予定である。
|
Causes of Carryover |
新型コロナウィルスの影響によって、対面による研究者間の打ち合わせ、および訪問インタビュー調査の多くがオンラインによって代替されたため、所要額と使用額に差異が生じた。2021年度は、海外での学会発表を計画しており、また、感染防止に留意しつつ対面での打ち合わせやインタビューを実施する予定である。
|