• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

スマート・フォンのデザイン性と利用状況がブランド・ロイヤルティに与える影響

Research Project

Project/Area Number 20K01977
Research InstitutionDoshisha University

Principal Investigator

高橋 広行  同志社大学, 商学部, 教授 (00580325)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 祥司  摂南大学, 経営学部, 准教授 (70704922)
Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsエンゲージメント / スマートフォン / アプリ / ロイヤルティ / 購買行動
Outline of Annual Research Achievements

前年度に取得した量的調査データに対して,分析を行ったのち,学会発表を行い,論文2編を刊行した。具体的な内容について説明する。まず,研究目的であるスマートフォンやアプリの活用の程度とブランドに対する評価を詳細な項目を設定した。これらの印象やスマートフォンの活用の程度が,エンゲージメント,満足度,ロイヤルティ,購買行動(購買履歴データ)に対してどのような影響を及ぼすのかについて構造方程式モデルによって分析を行った。分析内容を含めたオーラルペーパーを作成し,2021年10月に日本マーケティング学会にて発表を行った。その発表内容とオーラルペーパーをもとにした論文「購買履歴データを含めたカスタマー・ブランド・エンゲージメントの包括モデル:服飾雑貨SPAブランドの顧客データを用いた実証研究」『マーケティングレビュー』第3巻第1号,53-61頁,2022年2月28日(査読有,ベストオーラルペーパー賞)を刊行し,併せてエンゲージメントに関するレビュー論文「カスタマー・ブランド・エンゲージメントの構成概念の測定と位置づけに関する考察」『同志社商学』第73巻第5号,1-20頁,2022年2月14日も刊行した。
さらに,アプリ(プラットフォーム)の存在を活用したサブスクリプション,シェアリングサービスに関する価値提供について量的調査,インタビュー,事例研究を行なった研究成果を『「持たない時代」のマーケティング』(同文館,髙橋広行・CCCマーケティング総合研究所編著)として2022年5月に刊行した。

現在は,アプリの活用の程度やロイヤルティプログラムの施策などが,エンゲージメントやロイヤルティにどのように影響するのかについて新たに調査を行なった。その結果を分析していくことで,さらなる発見を目指している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

すでに,研究目的であったスマートフォンやアプリの活用程度がエンゲージメントやロイヤルティ,購買行動にどのような影響を与えているかを明らかにできたためである。

Strategy for Future Research Activity

すでに,研究目的であったスマートフォンやアプリの活用程度がエンゲージメントやロイヤルティ,購買行動にどのような影響を与えているかを明らかにできたため,今後は,スマートフォンを通じた消費者とのコミュニケーション施策について検討していく。特に,コミュニケーション施策のうち,エンゲージメントやロイヤルティを高める施策が何なのかを分析を通じて明らかにしていく予定である。

Causes of Carryover

次の調査データは回収したものの,まだ分析できていない。その分析にかかる費用を最終年度で使用する予定にあるため。

Remarks

過去のホームページを利用していたソフトがPCのバージョンアップで使えなくなったため,ホームページサイトを刷新し,本科研費の業績も含めてアップし,広く公開しています。

  • Research Products

    (10 results)

All 2022 2021 Other

All Journal Article (5 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 5 results) Presentation (3 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] 購買履歴データを含めたカスタマー・ブランド・エンゲージメントの包括モデル ― 服飾雑貨SPAブランドの顧客データを用いた実証研究 ―2022

    • Author(s)
      髙橋広行
    • Journal Title

      マーケティングレビュー

      Volume: 3 Pages: 53~61

    • DOI

      10.7222/marketingreview.2022.007

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] カスタマー・ブランド・エンゲージメントの構成概念の測定と位置づけに関する考察2022

    • Author(s)
      髙橋 広行
    • Journal Title

      同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review)

      Volume: 73(5) Pages: 1157~1176

    • DOI

      10.14988/00028760

    • Open Access
  • [Journal Article] 顧客志向のサービスレベルの検討 : 「狩野モデル」を用いた分析を通じて2022

    • Author(s)
      髙橋 広行
    • Journal Title

      同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review)

      Volume: 73 Pages: 1459~1476

    • DOI

      10.14988/00028816

    • Open Access
  • [Journal Article] COVID-19を含めた環境要因が,QRコード決済アプリの利用行動に与える影響 : マルチ・レベル・パースペクティブ理論を背景に2021

    • Author(s)
      髙橋 広行、佐藤 研一、長沼 健
    • Journal Title

      同志社商学 = Doshisha Shogaku (The Doshisha Business Review)

      Volume: 73 Pages: 747~776

    • DOI

      10.14988/00028552

    • Open Access
  • [Journal Article] 「研究支援調査データの活用事例と利点:『Covid-19を含めた環境要因が消費者のQR決済 サービス利用行動に与える影響:マルチ・レベル・パースペクティブ理論を背景に』(髙橋ほか2021)の研究事例を通じて」2021

    • Author(s)
      髙橋広行
    • Journal Title

      『アドスタディーズ』

      Volume: 78 Pages: 44~51

    • Open Access
  • [Presentation] 購買履歴データを含めたカスタマー・ブランド・エンゲージメントの包括モデル:服飾雑貨SPAブランドの顧客データを用いた実証研究2021

    • Author(s)
      髙橋広行
    • Organizer
      日本マーケティング学会(於:オンライン)
  • [Presentation] ライフスタイルを彩る”非所有消費”の研究:サブスクがもたらす消費者の態度変容についての考察2021

    • Author(s)
      大山 翔平・髙橋 広行・財津 涼子
    • Organizer
      日本マーケティング学会(於:オンライン)
  • [Presentation] Covid-19を含めた環境要因が消費者のQR決済サービス利用行動に与える影響:マルチレベル・ パースペクティブ理論をベースに2021

    • Author(s)
      髙橋広行・佐藤研一
    • Organizer
      2021年度 日本商業学会 第71回 全国研究大会(於:オンライン)
  • [Book] 「持たない時代」のマーケティング2022

    • Author(s)
      髙橋広行、CCCマーケティング総合研究所、財津涼子、大山翔平
    • Total Pages
      264
    • Publisher
      同文舘出版(株)
    • ISBN
      4495650157
  • [Remarks] 同志社大学商学部髙橋広行研究室

    • URL

      https://takahashi-lab.sub.jp

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi