• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Research-status Report

Realization of smart artificial muscles by braider technology and their applications to soft robots

Research Project

Project/Area Number 20K04240
Research InstitutionOkayama University

Principal Investigator

脇元 修一  岡山大学, 自然科学学域, 准教授 (40452560)

Project Period (FY) 2020-04-01 – 2023-03-31
Keywordsソフトアクチュエータ / スマート人工筋 / ソフトロボット / 光ファイバセンサ / McKibben型人工筋
Outline of Annual Research Achievements

柔軟材料から構成されるソフトロボットの開発が盛んになってくるとともにソフトアクチュエータの高機能化への期待が高くなっている。研究代表者は空気圧駆動のソフトアクチュエータであるMcKibben型人工筋をベースとし、これにセンサを一体化したスマート人工筋を開発している。スマート人工筋は、アクチュエータとしての構成要素である繊維の一部を光ファイバに置き換えることで実現できる。光ファイバは製紐機(せいちゅうき)と呼ばれる装置を用いることで人工筋の製作プロセスと同時に複合させることが可能である。本研究では、収縮型・湾曲型のスマート人工筋の製作手法の確立や特性の改善を行い、それぞれソフトロボットアーム、ソフトロボットハンドへ適用することで有効性を示す。
2021年度に実施した研究は下記となる。
収縮型スマート人工筋に関しては、ソフトロボットアームの要素機構として前年度に試作した収縮型人工筋を並列接合した湾曲メカニズムの基礎特性を実験的に計測した。2本の収縮型スマート人工筋に複合された光ファイバセンサの差分をとることで湾曲方向・湾曲量が推定できる可能性を示した。一方で、収縮型の人工筋に湾曲変形を生じさせる本機構では人工筋の耐久性に問題がみられた。人工筋のスリーブを2重構造にする新たな構造を導入することでこれを解決した。湾曲型スマート人工筋に関しては、光ファイバ表面の加工幅を変えながら湾曲量に対するセンサ出力の線形性が高くなる加工条件を実験的に明らかにするとともに、湾曲型スマート人工筋をフィンガとしたロボットハンドを構築し、その駆動を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

収縮型スマート人工筋では、これを2つ用いた湾曲メカニズムにおいて人工筋に搭載した光ファイバセンサの出力の差分を利用することで、湾曲メカニズムの湾曲方向・湾曲量を推定できることが確認できた。また、耐久性が向上する構造を実現した。湾曲型スマート人工筋では、人工筋の湾曲量に対して線形性が高いセンサ出力を実現する光ファイバの表面加工条件を実験的に導出できた。さらにロボットハンドの構築を達成した。以上のことから、本研究は、おおむね順調に進展していると判断している。

Strategy for Future Research Activity

収縮型・湾曲型の両スマート人工筋ともセンサ・アクチュエータ要素として機能していることが確認できている。引き続き両スマート人工筋の構造と特性の改善を行うとともにソフトロボットアーム(湾曲メカニズム)やソフトロボットハンドとして適用した際のスマート人工筋の有効性を明らかにしていく。

Causes of Carryover

コロナ禍の影響により出張できなかったことが大きな要因となり次年度使用額が生じている。消耗品費・実験装置費・旅費として次年度に使用する予定である。

  • Research Products

    (8 results)

All 2022 2021

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results) Presentation (7 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Journal Article] Displacement Sensing of an Active String Actuator Using a Step-Index Multimode Optical Fiber Sensor2022

    • Author(s)
      Weihang Tian, Shuichi Wakimoto, Takefumi Kanda, Daisuke Yamaguchi
    • Journal Title

      Sensors

      Volume: 22 Pages: -

    • DOI

      10.3390/s22093232

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Presentation] Displacement Sensing of an Active String Actuator by an Optical Fiber2021

    • Author(s)
      Weihang Tian, Shuichi Wakimoto,Kazuya Nagaoka,Yorifumi Yoshimoto,Takefumi Kanda,Daisuke Yamaguchi
    • Organizer
      8th International Electronic Conference on Sensors and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] A soft robot arm with flexible sensors for master-slave operation2021

    • Author(s)
      Yoshie Yamamoto,Shuichi Wakimoto,Takefumi Kanda,Daisuke Yamaguchi
    • Organizer
      8th International Electronic Conference on Sensors and Applications
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 柔軟ひずみセンサ搭載による空気圧ソフトマニピュレータの湾曲・ねじれ制御の基礎検討2021

    • Author(s)
      山本好恵,脇元修一,神田岳文,山口大介,浮田貴宏
    • Organizer
      第22回計測自動制御学会システムインテグレーション部門講演会
  • [Presentation] 光ファイバ型スマート人工筋肉を用いた湾曲メカニズムの検討2021

    • Author(s)
      吉本依史,田偉航,長岡和弥,脇元修一,神田岳文,山口大介
    • Organizer
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [Presentation] 平紐型集積人工筋肉を利用した腰痛予防装置の開発2021

    • Author(s)
      山崎結葵,脇元修一,神田岳文,山口大介
    • Organizer
      日本機械学会2021年度年次大会
  • [Presentation] 湾曲型スマート人工筋肉用光ファイバセンサの特性改善2021

    • Author(s)
      長岡和弥,脇元修一,神田岳文,山口大介,松田大成
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2021
  • [Presentation] インダクタンス変位型変位センサを用いたスマート人工筋肉の制御2021

    • Author(s)
      田偉航,安藤克倫,脇元修一,神田岳文
    • Organizer
      第65回システム制御情報学会研究発表講演会

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi