2022 Fiscal Year Final Research Report
Physiological roles of 1,5-anhydroglucitol contained in food as unraveled by pancreatic endocrine and exocrine secretions via antioxidant effects
Project/Area Number |
20K11629
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Allocation Type | Multi-year Fund |
Section | 一般 |
Review Section |
Basic Section 59040:Nutrition science and health science-related
|
Research Institution | Dokkyo Medical University |
Principal Investigator |
Ouchi Motoshi 獨協医科大学, 医学部, 准教授 (20409155)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
佐藤 慶太郎 明海大学, 歯学部, 准教授 (10549041)
森田 亜州華 獨協医科大学, 医学部, 助教 (30780902)
安西 尚彦 千葉大学, 大学院医学研究院, 教授 (70276054)
本間 知夫 前橋工科大学, 工学部, 教授 (80242246)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2023-03-31
|
Keywords | 1,5-アンヒドログルシトール / オルガンバス実験 / インスリン分泌 / 膵外分泌 |
Outline of Final Research Achievements |
1,5-Anhydroglucitol (1,5-AG) is a clinical biomarker for glycemic control in patients with diabetes mellitus. However, the physiological roles of 1,5-AG are yet to be understood. In this study, we designed experiments using the pancreas as a target organ and investigated the effects of 1,5-AG on pancreatic endocrine and exocrine secretion. We examined whether 1,5-AG induces insulin secretion using an organ bath and rat insulinoma cell line in rat preparations. Both experimental systems revealed no relationship between induction of insulin secretion and presence of 1,5-AG. In addition, ex vivo experiments showed that amylase and lipase secretion by 1,5-AG had no noticeable effect.
|
Free Research Field |
薬理学
|
Academic Significance and Societal Importance of the Research Achievements |
インスリンのみならず、膵外分泌系を同時測定できるex vivoの実験系を確立した。これは膵内外分泌の相互連関の視点に、新たな評価方法を提示出来たと考えている。また1,5-AGがインスリン分泌を誘導するかはコントラバーシャルであるが、本研究は分泌誘導しない結果であり、一定の方向性を示したものである。膵外分泌や膵病理組織変化に対し、1,5-AG単独で明らかな変化も認めなかった。上記の陰性所見の一部は、1,5-AGが含有された漢方薬にてインスリン分泌誘導をした臨床報告がないことを後押しする。1,5-AGは食品含有されており、栄養学領域を含め学際的研究へ発展する足掛かりとなったと考えられる。
|