2023 Fiscal Year Annual Research Report
ホームヘルパーが利用者から受けているハラスメントの実態と要因に関する研究
Project/Area Number |
20K13673
|
Research Institution | University of Kochi |
Principal Investigator |
辻 真美 高知県立大学, 社会福祉学部, 講師 (00551251)
|
Project Period (FY) |
2020-04-01 – 2024-03-31
|
Keywords | 利用者から受けるハラスメント / 実態把握 / 発生要因 / 労働環境 / ホームヘルパー / 訪問介護 / ワーク・モチベーション |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は、ホームヘルパー(以下、ヘルパー)が、訪問時に利用者から受けるハラスメントについての実態を明らかにするとともに、その発生の要因を分析することを目的としている。 2021年、介護福祉領域の先行研究をもとに発生要因を把握した。ヘルパーは、利用者宅を一人で訪問するため、業務形態自体が、ハラスメントのリスクとなり得ることがうかがえた。2022年には、ヘルパーと同じく訪問系のケアサービスを担っている訪問看護師を対象としたハラスメントに関する先行研究をもとに、両者の発生要因を比較検討した。結果、業務内容の違いとなるヘルパーの生活援助という業務自体に専門性が見えにくく、その為、利用者との間には、ヘルパーが劣位に置かれる関係性が生じやすいことが、ヘルパーの発生要因として示唆された。2023年には、ヘルパーへのアンケート調査から、【疑われ、信じてもらえない】や【サービスを通して、人格を疑われる】といった精神的ハラスメントを最も多く受けているヘルパーの現状が把握され、同時にヘルパーとして最もつらく深刻なハラスメントとなっていることが確認された。2023年は、ヘルパーへのインタビューをもとに、ヘルパーが訪問時に利用者からハラスメントを受けてもなお、訪問を続けようとする意識や思いについて明らかにすることを目的にした研究を進め、論文として公表した。ヘルパーは、【仕事や利用者から得る悦び】や【組織や仲間という支え】に安心感を得る一方で【仕事への責任とプライド】をもってハラスメント事例と向き合っていた。また、つらい状況にあっても、【ヘルプ労働の必要性と特殊性】を認識し、【ハラスメントが発生する背景の理解】に努めていることが示唆された。今後は、本研究で得られた知見とこれまでに取り組んできたヘルパーのハラスメント発生要因の分析をもとにヘルパーに特化したハラスメント対策を検討していきたい。
|
Research Products
(2 results)