• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

発達障害児者のクリエイティビティ促進への相互活動支援パッケージの構築検証

Research Project

Project/Area Number 20K20808
Research InstitutionUniversity of Tsukuba

Principal Investigator

岡崎 慎治  筑波大学, 人間系, 准教授 (40334023)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 大柳 俊夫  札幌医科大学, 医療人育成センター, 准教授 (70177020)
別府 さおり  東京成徳大学, 応用心理学部, 准教授 (30732995)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2024-03-31
Keywords発達障害 / クリエイティビティ / プランニング / 相互活動 / 生体反応計測
Outline of Annual Research Achievements

前年度から新型コロナウィルス感染症拡大防止対策等により計画している実験実施の延期中断により,年度内のまとめを行うことは困難と判断し,研究の延長を行わざるを得なかった。研究分担者,研究協力者との定期的なネットミーティングは継続して行い,研究進行に係る諸事項の検討と報告,学会発表や投稿に関する報告,議論,検討を行った。その成果として,本研究課題の基礎的な背景に関する成人を対象とした検討に関する研究論文の採択,および本研究で主に取り扱ってきた認知機能の促進に係り幼児を対象とした検討を行った研究論文の採択,および複数の学会発表を成果とすることができた。
本研究における中核であるクリエイティビティ(認知的クリエイティビティ)の評価,および評価と促進に係る支援パッケージの実施プロトコルについては,研究分担者に作成依頼および分担指定実施した実施課題については,定型発達成人を対象とした問題解決課題遂行時の認知的クリエイティビティのプロセス検討について論文化し,投稿を終えているが期間内の採択には至らなかった。相互活動の検討および言語プロトコルの検討についても実験実施の延期中断による影響が大きく,方向性を示唆する程度の例数を集めるにとどまっているが,それらは上記複数の学会発表に反映されたとともに,小児を対象とした検討についてはその基礎となる認知促進支援に関する成果発表に至ることができた。一方で,主な対象である発達障害児の協力による事例的検討については学会発表およびシンポジウムでの話題提供にとどまったものの,次の研究課題に向けた課題を明らかにし,萌芽的な研究としての目的は一定程度達成されたものと判断した。

  • Research Products

    (8 results)

All 2024 2023

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] Intervention to Enhance Cognitive Development Underpinning Reading for Japanese Preschool Children2024

    • Author(s)
      Ishihara Akiko、Aoki Masumi、Okazaki Shinji
    • Journal Title

      International Journal of Psychosocial Rehabilitation

      Volume: 28(1) Pages: 33~43

    • DOI

      10.61841/v28i1/400363

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 成人期の感情調節課題時における前頭前皮質活動の検討2023

    • Author(s)
      FURUHATA Ryo、OKAZAKI Shinji
    • Journal Title

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology

      Volume: 41 Pages: 101~113

    • DOI

      10.5674/jjppp.2301oa

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 注意欠如多動症児の干渉制御における先行手がかりの影響に関する予備的検討2023

    • Author(s)
      AOKI MASUMI、OKAZAKI SHINJI
    • Journal Title

      Japanese Journal of Physiological Psychology and Psychophysiology

      Volume: 41 Pages: 154~161

    • DOI

      10.5674/jjppp.2313si

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 脳炎後遺症児における認知発達の経年的評価の事例検討-指導経過とDN-CAS認知評価システムの時間経過による変化から-2023

    • Author(s)
      岡崎 慎治; 武村 知保
    • Organizer
      第130回日本小児精神神経学会
  • [Presentation] 幼児を対象とした質問紙による「知能のPASSモデル」に基づく認知評価の予備的検討2023

    • Author(s)
      石原章子; 岡崎慎治
    • Organizer
      第130回日本小児精神神経学会
  • [Presentation] 幼児の認知特性評価における質問紙と個別検査の活用に関する事例的検討2023

    • Author(s)
      石原章子; 岡崎慎治
    • Organizer
      第129回日本小児精神神経学会
  • [Presentation] PASS神経認知モデルに基づく評価と支援の新たな方向性:これまでの研究と実践から2023

    • Author(s)
      岡崎 慎治; 青木 真純; 松尾 奈美; 松渕 由佳子; 中山 健
    • Organizer
      日本LD学会第32回大会
  • [Presentation] 知的・発達障害の評価・支援へのPASS神経認知モデルの活用 DN-CAS認知評価システム等の新たな活用可能性の検討2023

    • Author(s)
      岡崎慎治,石原章子,井上知洋,大柳俊夫,岡村恵里子,前川久男
    • Organizer
      日本特殊教育会第62回大会

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi