• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

4D imaging of arterial-wall fiber structure under pulsatile conditions by using synchrotron radiation phase-contrast CT

Research Project

Project/Area Number 20K21899
Research InstitutionThe University of Tokushima

Principal Investigator

松本 健志  徳島大学, 大学院社会産業理工学研究部(理工学域), 教授 (30249560)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 星野 真人  公益財団法人高輝度光科学研究センター, 分光推進室, 主幹研究員 (30508461)
Project Period (FY) 2020-07-30 – 2022-03-31
Keywordsダイナミック位相CT / 血管拍動下観察 / 血管全周囲観察 / 高密度分解能 / 放射光
Outline of Annual Research Achievements

X線位相差CT(PCT)は生体軟組織の密度感度が高く、密度ベースの組織構造3Dイメージングに適している。本研究では、研究分担者(星野)が確立したPCTシステム(SPring-8)を利用し、拍動する動脈血管の壁構造イメージングにおけるPCTの有用性を評価した。
試料にはブタ頸動脈の摘出血管を用い、その一端はプラグで閉じ、他端はT字コネクタに接続した。残ったT字コネクタの一端はCTの回転軸に取り付け、もう一端はインラインチェックバルブ付きのチューブを介してオーバーフローリザーバーに接続した。チューブは生理食塩水で満たし、分岐チューブを介して接続されたプログラマブルリンジポンプによってチューブ内に拍動圧を発生させた。血管は軸方向に30%伸ばした状態で固定し、周囲を生理食塩水で満たした。
位相測定には、ピッチ2.4μmの位相格子(G1)と吸収格子(G2)で構成され、20keVのX線に最適化されたTalbot干渉計を使用した。X線検出にはビームモニターとP43蛍光スクリーンを備えたファイバーsCMOSカメラ(有効ピクセルサイズ:4.46μm)を利用した。5ステップ/フリンジスキャン法により位相回復を行い、一拍動周期を36分割した位相イメージを取得した。これを900投影角で行うことにより、時系列3Dスナップショットを得た。密度分解能は2.5mg/cm3であった。
一定内圧下の再構成イメージに比べ、拍動内圧下ではX線露光時間の制約からイメージのノイズレベルは高くなったが、両者は類似した血管壁レイヤーパターンを呈した。イメージング後の試料をElastica van Gieson染色した結果、コラーゲン線維から成る外層とエラスチンとコラーゲン、平滑筋の層状構造からなる内層がPCTによって検出されていることが確認できた。構造パターンは血管壁移動の局所マーカーとして利用できる可能性が示された。

  • Research Products

    (2 results)

All 2021

All Presentation (2 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results)

  • [Presentation] Phase contrast X-ray CT for imaging of the entire circumferential structure of arteries under pulsatile pressure condition2021

    • Author(s)
      Takeshi Matsumoto, Hiroyuki Tachibana, Masato Hoshino
    • Organizer
      Physiology 2021
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Time-series snapshots of the entire circumferential wall of arteries under pulsatile pressure condition captured by grating-based phase-contrast CT2021

    • Author(s)
      Takeshi Matsumoto, Hiroyuki Tachibana, Masato Hoshino
    • Organizer
      ESCHM-ISCH-ISB 2021
    • Int'l Joint Research

URL: 

Published: 2022-12-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi