• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト羊膜由来細胞の造血支持能の解析

Research Project

Project/Area Number 21790297
Research InstitutionThe Institute of Physical and Chemical Research

Principal Investigator

須藤 和寛  独立行政法人理化学研究所, 細胞材料開発室, 協力研究員 (10392002)

Keywordsヒト羊膜由来細胞 / ヒト臍帯由来細胞 / 臍帯血CD34陽性細胞 / 移植 / 共培養 / サイトカイン
Research Abstract

ヒト臍帯に由来する細胞を臍帯血CD34陽性細胞と共に半致死量放射線照射した免疫不全マウスに移植し、16ヶ月後に末梢血、骨髄、脾臓中におけるヒト血液細胞の存在の有無とその割合を解析したところ、ヒト羊膜とCD34陽性細胞を移植した場合と同様、臍帯に由来する細胞をCD34陽性細胞と同時に移植した群において、ヒト血液細胞の生着が認められたマウスの割合が、CD34陽性細胞を単独で移植した場合に比べて上昇することが明らかとなった。
大量放射線照射したヒト羊膜およびヒト臍帯由来細胞とCD34陽性細胞をin vitroにおいて長期間接触共培養を行ったところ、3週目まではどちらの組織に由来する細胞との共培養においても血液細胞の著明な増加が観察されたが、ヒト臍帯由来細胞との共培養においてより顕著であった。しかしながら、4週目以降、ヒト臍帯由来細胞との共培養では血液細胞の産生が著しく低下するのに対し、ヒト羊膜由来細胞との共培養では顕著な低下は観察されなかった。共培養開始から5週目に、浮遊性細胞および付着性細胞を全て回収してコロニーアッセイを行った結果、ヒト羊膜由来細胞との共培養においてBFU-EやCFU-GMを含む多数にコロニー形成を認めたが、ヒト臍帯との共培養においては、ごく少数のマクロファージコロニーのみが観察された。
ヒト羊膜および臍帯由来細胞の産生するサイトカインを定量的に測定した結果、どちらの組織に由来する細胞もIL-6、IL-8、MCP-1、GROalpha、SCGF-betaを多量に産生していること、G-CSFはヒト臍帯由来細胞においてのみ産生されていることが明らかとなった。

  • Research Products

    (1 results)

All 2010

All Presentation (1 results)

  • [Presentation] ヒト臍帯および羊膜由来細胞の造血支持能の比較2010

    • Author(s)
      須藤和寛
    • Organizer
      第33回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      日本、神戸
    • Year and Date
      2010-12-08

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi