• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

ヒト脳腫瘍を病理組織学的に反映したマウスモデルの開発と応用

Research Project

Project/Area Number 21790398
Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

百田 洋之  名古屋大学, 医学部附属病院, 病院助教 (60469971)

Keywords癌 / 応用動物 / 病理学 / 脳神経疾患 / トランスレーショナルリサーチ
Research Abstract

【研究計画】
平成23年4月以降の当初の研究計画は、1)作成した脳腫瘍の解析、2)新たな脳腫瘍モデルの作成、3)マウスを用いた前臨床試験、であった。
【研究成果】
1)PDGFB遺伝子導入による悪性神経膠腫(glioma)と、Shh遺伝子導入による髄芽腫(MB)の解析として、H&E標本作製と免疫染色による確認を行った他、ラマン分光法による解析にも着手した。また、腫瘍細胞からprimarycultureの細胞株を樹立し、導入遺伝子や発現蛋白の確認をPCR法とウエスタンブロット法で行った。
2)新たなマウスモデルとして、c-Mycなどの癌遺伝子を用いた髄芽腫のマウスモデルの作成を行い、Shhとp53 shorthairpinの遺伝子導入による髄芽腫のマウスモデルを世界で初めて作成した。C-Mycの遺伝子導入による髄芽腫マウスモデルも1例だけだができており、現在解析中である。また、4週齢のマウスにおいて、新たな脳内注射法を開発して脳腫瘍を作成し、この結果を脳神経外科専門誌に発表した(J Neurosurg.2012,116:630-635)。
3)マウス脳腫瘍モデルを用いた前臨床試験は、temozolomide、perifosinなどの新薬を含めた抗がん剤を用いて計画中であり、薬剤の入手は完了したが、新規の髄芽腫マウスモデルの完成が遅れたため、今後開始する予定である。
【意義と重要性】
国内初のRCAS/tv-aシステムによる遺伝学的・組織学的に正確なマウス脳腫瘍モデルであり、ヒト悪性脳腫瘍の代表であるPDGFBによる悪性神経膠腫のモデルを日本で立ち上げた意義は大きい。今後、このモデルを使用し、悪性神経膠腫に対する新薬の前臨床試験を進めることが期待される。また、髄芽腫とPNETの新たなマウスモデルは、世界で初めてのモデルであり、これらの稀少な脳腫瘍に対する治療法の開発と発生機序の解明に貢献できると思われる。

  • Research Products

    (7 results)

All 2011

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] A novel method of intracranial injection via postglenoid foramen for brain tumor mouse models2011

    • Author(s)
      Iwami K, Momota H, Natsume A, Kinjo S, Nagatani T, Wakabayashi T
    • Journal Title

      J Neurosurg

      Volume: Vol.116、No.3 Pages: 630-635

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Rhabdoid glioblastoma in a child : case report and literature review2011

    • Author(s)
      Momota H, Iwami K. Fujii M, Motomura K, Natsume A, Ogino J, Hasegawa T, Wakabayashi T
    • Journal Title

      Brain Tumor Pathol

      Volume: 28 Pages: 65-70

    • DOI

      10.1007/s10014-010-0010-4

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] ヒト脳腫瘍の分子異常を反映したマウスモデルの開発2011

    • Author(s)
      百田洋之、金城清乃、加藤彰、夏目敦至、若林俊彦
    • Organizer
      第29回日本脳腫瘍学会学術集会
    • Place of Presentation
      下呂温泉水明館(岐阜)
    • Year and Date
      2011-11-27
  • [Presentation] 放射線治療の強度を落とし晩期合併症の軽減を目指した大量化学療法による小児CNS embryonal tumorの治療成績2011

    • Author(s)
      百田洋之、藤井正純、本村和也、島戸真司、岩味健一郎、大岡史治、夏目敦至、若林俊彦
    • Organizer
      第70回社団法人日本脳神経外科学会学術集会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(神奈川)
    • Year and Date
      2011-10-12
  • [Presentation] Development of novel mouse models of medulloblastomas using the RCAS/tv-a gene transfer system2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Momota, Sayano Kinjo, Akira Kato, Atsushi Natsume, Toshihiko Wakabayashi
    • Organizer
      第70回日本癌学会学術総会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(愛知)
    • Year and Date
      2011-10-04
  • [Presentation] 2011 PCNSL Basic Science Studies2011

    • Author(s)
      Hiroyuki Momota
    • Organizer
      2011 Pan Pacific Lymphoma Conference
    • Place of Presentation
      Grand Hyatt Kauai Resort & Spa (Koloa, USA)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-08-15
  • [Presentation] 著明なpseudoprogressionを示した小児視床部悪性神経膠腫の1例2011

    • Author(s)
      百田洋之、荻野次郎、鰐渕昌彦、南田善弘、長谷川匡
    • Organizer
      第29回脳腫瘍病理学会
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀(東京)
    • Year and Date
      2011-05-21

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi