• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2010 Fiscal Year Annual Research Report

川崎病の包括的研究・急性期病態と自然免疫の関連

Research Project

Project/Area Number 21790993
Research InstitutionKyushu University

Principal Investigator

池田 和幸  九州大学, 大学病院, 診療講師 (30507786)

Keywords川崎病 / 自然免疫
Research Abstract

自然免疫系受容体を刺激する菌もしくは菌体壁成分により、ヒト臍帯静脈内皮細胞(HUVEC)、ヒト正常冠動脈内皮細胞(HCAECs)をin vitroで刺激した。day1、3、5において、a.ICAM-1(CD54)の発現をflow cytometerにより解析 b.培養上清中のIL-8、IL-6、IL-1β、IL-10、TNF-α、IL-12p70産生をBD^<TM> cytometric Bead Arrayにより解析
【結果】a.ICAM-1の発現crude LPSによる刺激ではday1で最も高値でその後減少傾向を示した。NOD1 ligand、MDP、PGN K12による刺激では、day3でピークを示した。b.サイトカイン産生 crude LPSによる刺激ではday3~5でIL-8産生が高値を示した。PGNK12、MDP、Zymosan、NOD1 ligand刺激では、IL-8産生のピークはday5であった(Figure 5B)。IL-6産生は、crude LPS刺激によってのみ認められ、他の4種類のサイトカイン産生は認められなかった。

  • Research Products

    (2 results)

All 2010

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (1 results)

  • [Journal Article] Unique activation status of peripheral blood mononuclear cells at a cute phase of Kawasaki disease.2010

    • Author(s)
      Kazuyuki Ikeda
    • Journal Title

      Clin Exp Immunol

      Volume: 160 Pages: 246-55

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Host genetic factorと臨床データを組み合わせた新たな冠動脈病変(CAL)予測法の開発2010

    • Author(s)
      池田和幸, 他
    • Organizer
      第46回日本小児循環器学会総会・学術集会
    • Place of Presentation
      千葉
    • Year and Date
      20100707-20100709

URL: 

Published: 2012-07-19  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi