• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2009 Fiscal Year Annual Research Report

卵巣癌腹膜播種に関与するマイクロRNAの検査とその機能の解析

Research Project

Project/Area Number 21791555
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

澤田 健二郎  Osaka University, 医学部附属病院, 助教 (00452392)

Keywords卵巣癌 / マイクロRNA / 播種 / インテグリンa5
Research Abstract

我々は以前より、卵巣癌腹膜播種に重要な役割を果たしている接着因子はインテグリンα5であることを報告しており、実験の第一段階としてこのインテグリンの転写発現を制御するマイクロRNAを検討した。マイクロRNA検索ソフトウェアDiana-Tを用いて、インテグリンa5の3'-非翻訳領域に結合する可能性のある候補マイクロRNAを抽出し、過去の文献を照らし合わせて、hsa-mir-92aを第一候補として選択した。
まず、各種卵巣癌細胞株におけるhsa-mir-92aの発現をTaqman probeを用いたReal-time PCR法で検討したところ、インテグリンα5の蛋白レベルでの発現がない卵巣癌細胞株RMUG-Sでその発現が他の卵巣癌細胞株(SKOV3-ip1, A2780, OVISE, RMG-1)に比べて、著明に増加していた。更に、インテグリンα5が強発現しているSKOV3ip1及びA2780にhsa-mir-92aの前駆体を強制導入したところ、両細胞株において、インテグリンα5の発現が約50%に低下した。さらにインテグリンα5の基質である細胞外マトリックス、ファイブロネクチンへの接着能を有意に低下し、それに伴い、癌細胞の浸潤能も低下した。
このように、マイクロRNA, hsa-mir-92aが卵巣癌細胞株において、インテグリンα5の転写発現を制御することにより、癌細胞の接着能、浸潤能を抑制することが判明した。平成22年度は計画書に従い、(1)hsa-mir-92aの配列をベクターに組み込んだLentivirusを作成し、ヒト卵巣癌腹膜播種モデルマウスへの投与実験を行い、(2)ヒト臨床卵巣癌検体を用いて、卵巣癌原発巣、転移巣におけるhsa-mir-92aの発現を検討し、インテグリンα5の発現との相関、及び予後に与える影響を検討していく予定である。

  • Research Products

    (2 results)

All 2009

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results)

  • [Journal Article] Fasudil inhibits lysophosphatidic acid-induced invasiveness of human ovarian cancer cells.2009

    • Author(s)
      Ogata S, Morishige K, Sawada K, et al.
    • Journal Title

      Int J Gynecol Cancer 19

      Pages: 1473-1480

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Up-regulation of alpha5-integrin by E-cadherin loss in hypoxia and itskey role in the migration of extravillous trophoblast cells during early implantation.2009

    • Author(s)
      Arimoto-Ishida E, Sakata M, Sawada K, et al.
    • Journal Title

      Endocrinology 150

      Pages: 4306-4315

    • Peer Reviewed

URL: 

Published: 2011-06-16   Modified: 2016-04-21  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi