• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2021 Fiscal Year Annual Research Report

International Collaborative Glocal Area Studies for Rural Revitalization in Myanmar in Partnership with Universities and Local Communities

Research Project

Project/Area Number 21H03705
Research InstitutionKyoto University

Principal Investigator

安藤 和雄  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 連携教授 (20283658)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 原田 一宏  名古屋大学, 生命農学研究科, 教授 (00372087)
坂本 龍太  京都大学, 東南アジア地域研究研究所, 准教授 (10510597)
宮本 真二  岡山理科大学, 生物地球学部, 准教授 (60359271)
吉野 馨子 (谷垣馨子)  東京農業大学, 国際食料情報学部, 教授 (70448918)
大西 信弘  京都先端科学大学, バイオ環境学部, 教授 (80378827)
市川 昌広  高知大学, 教育研究部自然科学系農学部門, 教授 (80390706)
Project Period (FY) 2021-04-01 – 2024-03-31
Keywordsグローカル地域研究 / 国際協働 / ミャンマー / 在地 / 大学の地域連携
Outline of Annual Research Achievements

2021年度はコロナ禍ではあり、各大学によって、予防対応策が異なってので、分担者、研究協力者の各自の判断で、本研究に関連する国内調査を実施した。ノートパソコンなどの研究に必要な機材、参考図書などの準備を行った。コロナ禍の渡航規制や政治問題(ミャンマー)もあり、当初予定していた海外現地調査や海外ないし国内での国際ワークショップの開催は、2022年度に計画実施を変更した。
2022年度はコロナ禍といえども国内移動、海外への渡航が緩和されたことから、7月29~31日に岐阜県白川町で、分担者の所属する大学の学生1~3名とともに、実施が困難となっているミャンマーのマウービン大学で試験的に行う予定であった地域連携のモデルで重要となるPLAを実践的に試行し、行政―NGO(NPO)―大学の連携モデルについて学生を含めた実施の視点から検討を加えた。2023年1月からは、国際的にもコロナ感染予防措置が解除されたので 各分担者の海外のカウンターパートの所属する大学を拠点として海外現地調査を実施した。国内では、2月28日~3月3日にかけて国際ワークショップを開催し、ミャンマー、ブータン、インドネシアから分担者のカウンターパートを招へし、高知大学の地域協働学部が取り組んでいる村々の現場を、分担者と分担者の所属大学の学生1~2名、海外のカウンターパート5名が参加したPLAを再度実施した。各分担者は国内での各自の現地調査を実施している。
本事業の運営などについては、インターネットを利用したZoom会議を1~3ケ月間隔で、2021年度2022年度ともに実施し、インドネシアでは大学と地域との連携事業が積極的展開させていることが2021年度の運営会議で判明し、2022年度からはインドネシアを本事業の重点地域に加えた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

「グローバル・イシューの出現で、グローバル・スタディーズ地域研究の必要性が指摘され、その解決を目指したアクション・リサーチが一部でも実施されてきた。基礎的地域研究と応用的地域研究を連環させグローカル地域研究の視点と手法を構築することが本研究の目的である。具体的にはミャンマーのマウービン大学が実施しようとしている大学連携地域活性事業の拠点『Community Development Center(CDC)』の組織運営と事業計画作成を支援することをクション・リサーチとして設定し、日本の経験、大学地域連携が先行しているバングラデシュ農業大学普及センター、ブータン王立大学シェラブッチェ校GNH-Community Engagement Center との連携を図り、在地の資源や農業・農村問題の共同調査を行い、事業作成過程を評価、分析することで、国際連携によるグローカル地域研究を創造的に追求する」が本研究の目的であり、そのために、以下の4つの段階:①グローバル・イシューの抽出方法、②CDCの組織化、③CDCがおこなう地域連携事業の計画と実践評価を通じて目的がどこまで達成されたかをワークショップを通じて確認、④報告書を作成、を計画していたが、コロナ禍で海外調査が初年度に困難となったことと、ミャンマーの軍事政権の誕生でCDCの設立が棚上げとなり、大幅に計画の修正がもとめられた。2021年度に分担協力者、研究協力者と議論を重ね、大学の地域連携に関する国際比較的視野にたった共同研究と分担者の所属する大学の地域連携事業を積極的に活用し、学生の参加を促す方法をとることがメンバー間で合意された。2022年度は国内での活動を重視し、岐阜県白川町でのPLA、高知大学での国際ワークショップの開催を計画し、それはほぼ実施することができた。

Strategy for Future Research Activity

本研究のもともとのスケジュールは、2021年度前半にキック・オフ・ミーティングでの準備、同年度後半に、基礎的地域研究として①特定コミュニティでの解決を要する課題の発見と分析、2022年度前半に、応用的地域研究として、②解決のための方策の計画と体制づくり、2022年度後半に、基礎的地域研究と応用的地域研究の同時進行を行い、計画に即した解決策の実行、2023年度前半に、応用的地域研究として、④解決策実行の過程の評価、2023年度後半 応用的地域研究としてワークショップ報告書の作成とミャンマーのマウービン大学のCDCに上記の過程を具体的方法として提示する予定であった。しかし、マウービン大学のCDCが棚上げとなったことから、上記方法をすでに実施している国内、国外の事例をPLAと参加型ワークショップの手法を使って調査・分析するとことに計画を修正した。コロナ禍で1年間の事業実施期間の延長が承認されたことから、2021年度:準備、2022年度:国内、2023年度:海外、2024年度:まとめ、と、段階的にこの修正計画を展開する。
現在アジアでもっと大学と地域連携事業が進んでいるのは一つがインドネシアの大学であると予想されることから、2023年度の海外現地調査は共同調査地としてインドネシアの大学(2023年5月時点では受け入れ大学は検討中)の事業をPLAによって年度前半に現地調査を実施する。そのまとめを年度後半にワークショップを開催して行うとともに、研究分担者、研究協力者は、各自の国内・海外現地調査を継続する。2024年度は、継続的な研究会と国内・海外での補足調査を実施して、報告書の作成を目指す。

  • Research Products

    (33 results)

All 2023 2022 2021 Other

All Int'l Joint Research (4 results) Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 9 results,  Open Access: 2 results) Presentation (13 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] バングラデシュ農業大学(バングラデシュ)

    • Country Name
      BANGLADESH
    • Counterpart Institution
      バングラデシュ農業大学
  • [Int'l Joint Research] ジョグジャカルタ(インドネシア)

    • Country Name
      INDONESIA
    • Counterpart Institution
      ジョグジャカルタ
  • [Int'l Joint Research] モウラマイン大学/マウービン大学(ミャンマー)

    • Country Name
      MYANMAR
    • Counterpart Institution
      モウラマイン大学/マウービン大学
  • [Int'l Joint Research] ブータン王立大学シェラブッチェ校(ブータン)

    • Country Name
      BHUTAN
    • Counterpart Institution
      ブータン王立大学シェラブッチェ校
  • [Journal Article] The role of NGOs in recognition and sustainable maintenance of customary forests within indigenous communities: The case of Kerinci, Indonesia.2022

    • Author(s)
      Harada, K.,Habib, M.,Sakata, Y., Maryudi, A.
    • Journal Title

      Land Use Policy

      Volume: 133 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.landusepol.2021.105865

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] "世界のジャガイモ産地となったベンガルデルタ ―バングラデシュ D 村での作付体系事例報告― "2021

    • Author(s)
      安藤和雄・内田晴夫
    • Journal Title

      熱帯農業研究

      Volume: 第14巻別号2 Pages: 65-66

  • [Journal Article] 『バングラデシュの「摘み菜文化」-スベリヒユ(Baita Shak)を食べよう―』2021

    • Author(s)
      安藤和雄
    • Journal Title

      日本バングラデシュ協会メールマガジン

      Volume: 87号 Pages: 1-3

  • [Journal Article] 『雨期があけヘモントカール(霜季)が到来する』2021

    • Author(s)
      安藤和雄
    • Journal Title

      日本バングラデシュ協会メールマガジン

      Volume: 92号 Pages: 1-3

  • [Journal Article] Production and commercialization of benzoin resin: Exploring the value of benzoin resin for local livelihoods in North Sumatra, Indonesia.2021

    • Author(s)
      Harada,K.,Wiyono, Munthe, L.
    • Journal Title

      Trees, Forests and People

      Volume: 7 Pages: -

    • DOI

      10.1016/j.tfp.2021.100174

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] インドネシアにおける地域住民と行政の連携による森林泥炭火災対策―リアウ州・ルクン村の事例.2021

    • Author(s)
      市原純,原田一宏,森雅典
    • Journal Title

      環境情報科学 学術研究論文集

      Volume: 35 Pages: 19-24

    • DOI

      10.11492/ceispapers.ceis35.0_19

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 落葉採集林をめぐる森林・土地政策の変遷と地域住民の慣習的な管理・利用-ブータン・プナカ県の事例より2021

    • Author(s)
      原田一宏,長谷川真弥,グルン・ラタン
    • Journal Title

      林業経済研究

      Volume: 67(3) Pages: 11-23

    • DOI

      10.20818/jfe.67.3_11

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Customary forest managements and its challenges in East Nusa Tenggara, Indonesia: An implication of constitutional court decision 2012.2021

    • Author(s)
      Budiman, I., Fujiwara、T.,Harada, K., Sato, N.
    • Journal Title

      Jurnal Manajemen Hutan Tropika

      Volume: 27(2) Pages: 69-79

    • DOI

      10.7226/jtfm.27.2.69

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Watershed Conservation for Ecosystem Services and its Implication for Green Growth Policies in the Context of Global Environmental Change: A Case of Bhutan2021

    • Author(s)
      Om Katel, Dhan B. Gurung, Kazuhiro Harada, Dietrich Schmidt-Vogt
    • Journal Title

      " Water Security in Asia Opportunities and Challenges in the Context of Climate Change"

      Volume: - Pages: 505-516

    • DOI

      10.1007/978-3-319-54612-4_37

  • [Journal Article] Current status, attitude, and issues around preserved tree systems, identified through surveying the operators managing the trees.2021

    • Author(s)
      Aiba Soshi, Harada Kazuhiro
    • Journal Title

      Journal of Forest Planning

      Volume: 27 Pages: 11-25

    • DOI

      10.20659/jfp.2021.002

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 中山間地域における在来作物の栽培の現状と保全 戦略―長野県飯田市下栗地区の事例より―2021

    • Author(s)
      上田隆太郎, 原田一宏
    • Journal Title

      中部森林研究

      Volume: 69 Pages: 67-72

    • DOI

      10.18999/chufr.69.67

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Impact of wildlife on food crops and approaches to reducing human wildlife conflict in the protected landscapes of Eastern Nepal2021

    • Author(s)
      Dahal, NK., Harada, K., Adhikari, S., Ramesh, PS., Kadel, S.
    • Journal Title

      Human Dimensions of Wildlife

      Volume: - Pages: 273-289

    • DOI

      10.1080/10871209.2021.1926601?journalCode=uhdw20

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] インドネシアの木材合法性証明システム(SVLK)の実態と課題2021

    • Author(s)
      北山舜, 岩永青史, 原田一宏
    • Journal Title

      海外の森林と林業

      Volume: 111 Pages: 3-6

    • DOI

      10.32205/jjjiff.111.0_3

  • [Journal Article] Earthquake Impacts on the Livelihoods of Community Forest Users in Sindhupalchok District, Nepal, and Their Perceptions towards Forest Conservation2021

    • Author(s)
      Adhikari, S., Harada, K., Dahal, NK, Kandel, S.
    • Journal Title

      Conservation

      Volume: 1(4) Pages: 327-341

    • DOI

      10.3390/conservation1040025

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 住民と行政の連携による草地の管理-北九州国定公園平尾台の野焼きを事例に2022

    • Author(s)
      第72回応用森林学会大会
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] ハチ追いに関わるローカルルールの地域間比較2022

    • Author(s)
      新開一馬, 岩永青史, 原田一宏
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] 中部山岳国立公園における協働による登山道整備に関する研究2022

    • Author(s)
      堀彰穂, 原田一宏, 岩永青史
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] 協働・市民参加の観点からみた国立公園に関する研究の動向2022

    • Author(s)
      藍場将司, 原田一宏
    • Organizer
      第133回日本森林学会大会
  • [Presentation] ジャガイモ栽培にみるベンガルデルタ農業の奇跡2021

    • Author(s)
      安藤和雄
    • Organizer
      第31回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] "世界のジャガイモ産地となったベンガルデルタ ―バングラデシュ D 村での作付体系事例報告― "2021

    • Author(s)
      安藤和雄
    • Organizer
      日本熱帯農業学会第130回講演会
  • [Presentation] 落葉採集林に関する森林・土地政策は地域住民の慣習的な管理・利用を変えたのか―ブータン・プナカ県の事例2021

    • Author(s)
      原田一宏, Gurung Ratan
    • Organizer
      第32回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] Scientific Forest Management Practices in the Community Forest in Nepal2021

    • Author(s)
      Adhikari, S., Kazuhiro Harada
    • Organizer
      第31回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] Current Situations and Issues of Swidden in Protected Area: A case study of Nakai-Nam Theun National Park in Laos2021

    • Author(s)
      Virana Sonnasinh, Shinsuke Tomita, Soshi Aiba, Kazuhiro Harada
    • Organizer
      第31回日本熱帯生態学会年次大会
  • [Presentation] Impacts of Scientific Forest Management Practices on Forest User's Livelihood ( A case study from community forest in Lumbini Province Nepal)2021

    • Author(s)
      Adhikari, S., Kazuhiro Harada
    • Organizer
      The 20th Common Wealth Forestry Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Conservation benefits globally costs locally: A case study of wildlife impact on food security in Koshi Tappu Wildlife Reserve, Nepal2021

    • Author(s)
      Dahal, NK., Harada, K.
    • Organizer
      The 20th Common Wealth Forestry Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Implication of national forest and land legislation and property rights of customary leaflitter forest (Sokshing): Case from central Bhutan2021

    • Author(s)
      Ratan Gurung, Kazuhiro Harada
    • Organizer
      The 20th Common Wealth Forestry Conference
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] 放任される鎮守の森-金刀比羅の山林は誰が守るべきなのか-2021

    • Author(s)
      西角彩貴, 藍場将司, 原田一宏
    • Organizer
      第72回応用森林学会大会
  • [Remarks] ミャンマーの大学と在地との連携による地域活性化のための国際協働グローカル地域研究

    • URL

      https://pas.cseas.kyoto-u.ac.jp/kakem-b/index.html

  • [Funded Workshop] 地域課題と大学とのかかわり国際ワークショップin高知2023

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi