• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

持続可能で効果的な「健康経営」の理論体系化と実践応用のための学際的実証研究

Research Project

Project/Area Number 21H04395
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

阿久津 聡  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 教授 (90313436)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) Lee Jinju (リジンジュ)  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 講師 (30870224)
永田 智久  産業医科大学, 産業生態科学研究所, 准教授 (40525466)
内田 由紀子  京都大学, 人と社会の未来研究院, 教授 (60411831)
宮本 百合  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60794641)
中田 光紀  国際医療福祉大学, 医学研究科, 教授 (80333384)
山本 翔平  一橋大学, 大学院経営管理研究科, 特任講師 (90895814)
Project Period (FY) 2021-04-05 – 2024-03-31
Keywords健康経営 / ブランド論 / 仕事の意義 / 働き甲斐 / 経営理念
Outline of Annual Research Achievements

健康経営という企業の制度・組織文化的要因が、当該企業の従業員個々人の精神的・心理的要因および生体的健康に対して、どのような影響を及ぼすかを探求する本研究は、次の5つの調査によって構成されている。それらは、①大規模ウェブ調査、②バイオパネル調査、③文化比較調査、④行動実験調査、および⑤介入調査、である。
本研究課題は、2021年度に、バイオパネル調査、行動実験調査、および介入調査に関して、同一の企業において調査を行うことを決定し、実施に向けて調査協力予定企業との調整を進めてきた。特に、バイオパネル調査に関しては、調査協力者の採血を伴うとともに一部の生体指標の測定は国外機関に委託することを予定していたため、調査協力者の適切な理解を得るための協議を、調査協力予定企業と頻繁に行ってきた。その結果、当初の計画通り、2022年度にはバイオパネル調査と介入調査を同一企業において実施することができた。
調査の実施に当たっては、調査参加企業をはじめとしてアプリ開発などの協力を得て、介入のためのスマートフォンアプリの開発も実施し、対象企業向けのオリジナルコンテンツを完成させた。同時に、スマートフォンアプリの内容を紹介し、アプリ使用を促進するための動画についても、動画作成会社などの協力を得て、オリジナルのものを作成した。一方で、これら調査で実施した質問紙の内容については、先行文献の精査により確定することができたため、質問項目の作成と確定のために当初予定していた大規模ウェブ調査は実施せずに済んだ。文化比較調査に関しては、当初の予定通り別途収集済みのデータ解析を進め、一定の結果と知見を得ることが出来た。
同じ専攻の李真珠講師と山本翔平特任講師については、全体で進めている調査の中で役割を一部分担してもらうことになったため、それぞれの分担費1万円については、全体の調査費用に合算することとした。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

当初の想定に反し、バイオパネル調査および介入調査において初期結果に予期しなかった参加ばらつきが見られ、新たな研究方式を採用することが必要になったため。

Strategy for Future Research Activity

すでに実施されたバイオパネル調査・介入調査から得られた知見を深化・拡張あるいは一般化するために、2023年度には、拡張された行動実験調査・介入調査を実施する予定である。調査対象企業については、2022年度の参加企業の他にも複数社にあたる予定で調整を進めている。新しい参加企業で調査を実施する場合には、その会社にカスタマイズされたアプリ・コンテンツを開発する必要があり、そのための体制を整えているところである。それに加えて、一般化検証の必要性が生じた場合には、大規模ウェブ調査の実施も検討する予定である。
海外文化比較調査については、ほかにも関連する海外文化の調査データが公表されていないかを注視し、もしされていれば、2023年度に解析を検討していく予定である。

  • Research Products

    (11 results)

All 2023 Other

All Int'l Joint Research (1 results) Journal Article (7 results) (of which Int'l Joint Research: 7 results,  Peer Reviewed: 7 results,  Open Access: 1 results) Presentation (1 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 1 results) Book (2 results)

  • [Int'l Joint Research] UCLA/ミシガン大学(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      UCLA/ミシガン大学
  • [Journal Article] Emotion regulation strategies and psychological health across cultures.2023

    • Author(s)
      Maya Tamir, Atsuki Ito, Yuri Miyamoto, et al.
    • Journal Title

      American Psychologist

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1037/amp0001237

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Self- and other-orientation in high rank: A cultural psychological approach to social hierarchy.2023

    • Author(s)
      Matthias S. Gobel, Yuri Miyamoto
    • Journal Title

      Personality and Social Psychology Review

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/10888683231172252

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Cultural differences in rumination and psychological correlates: The role of attribution2023

    • Author(s)
      Jeong Ha Choi, Yuri Miyamoto
    • Journal Title

      Personality and Social Psychology Bulletin, 49(8), 1213-1230

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1177/01461672221089061

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Perceived Supervisor Support for Health Affects Presenteeism: A Prospective Cohort Study.2023

    • Author(s)
      Mori T, Nagata T , Nagata M, Odagami K, Mori K.
    • Journal Title

      Journal of Occupational and Environmental Medicine . 2023;65(1):16 - 21.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/JOM.0000000000002691

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Association between lifestyle habits and presenteeism2023

    • Author(s)
      N.P.Adi, Nagata T , Odagami K, Nagata M, Kajiki S, Kuroishi M, Mori K.
    • Journal Title

      Occupational Medicine (Lond). 2023 Jul ;kqad082.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1093/occmed/kqad082

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Supervisors ’ Work Engagement Is Associated With Interactivity and Carefulness in Supporting Subordinates: A Cross - sectional Study Using Text Mining in Japan.2023

    • Author(s)
      Sakai K, Nagata T , Odagami K, Nagata M, Mori T, Mori K.
    • Journal Title

      Journal of Occupational and Environmental Medicine. 2023;65(7):e465 - e 471.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/JOM.0000000000002854

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] W2S - Ohpm Study. Workplace Social Support and Work Engagement Among Japanese Workers: A Nationwide Cross - sectional Study2023

    • Author(s)
      Mori T, Nagata T , Odagami K, Nagata M, N.P.Adi, Mori K
    • Journal Title

      Journal of Occupational and Environmental Medicine. 2023;65(7):e514 - 519.

      Volume: - Pages: -

    • DOI

      10.1097/JOM.0000000000002876

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Culture and Hierarchy: Psychological Correlates of Hierarchy Across Cultures.2023

    • Author(s)
      Miyamoto, Y.
    • Organizer
      Taipei School of Economics of Political Science at National Tsing Hua University in Taiwan
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] 健康経営を科学する!実践を成果につなげるためのエビデンス2023

    • Author(s)
      森 晃爾,永田智久,小田上公法 .
    • Total Pages
      208
    • Publisher
      大修館書店,東京 .
    • ISBN
      4469269670
  • [Book] 企業における産業保健の位置づけ . 産業保健看護学―基礎から応用・実践まで― . 2023: 34 - 402023

    • Author(s)
      永田智久 .
    • Total Pages
      389
    • Publisher
      産業医学振興財団 . 東京 .
    • ISBN
      4915947815

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi