2022 Fiscal Year Research-status Report
東京オリンピックが生み出した遺産に関する社会学的研究
Project/Area Number |
21K11361
|
Research Institution | Nara Women's University |
Principal Investigator |
石坂 友司 奈良女子大学, 生活環境科学系, 准教授 (10375462)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
小澤 考人 東海大学, 観光学部, 教授 (50631800)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 東京オリンピック / 遺産 / 社会学 / 都市 / メガイベント |
Outline of Annual Research Achievements |
本研究は東京オリンピックの遺産(レガシー)がどのように生み出されたのか、大会後の経年変化を踏まえ、開催計画の検証と地域ではじまる諸実践の現地調査(質的調査)、社会調査(量的調査)を通じて社会学的に明らかにするものである。オリンピックの遺産とは、開催の過程、開催後の足取りを経て地域に生み出されていくものである。開催計画が描いた青写真がどれだけ実現されたのかを大会後に検証することを目的とする。 東京大会はコロナ禍で一年延期の末、2021年7月に開催された。大会から一年が経過した2022年7月~8月にかけて、大会への期待度や評価が開催準備、コロナ禍の延期、実施を経てどのように変化してきたのかについて、東京23区、及び競技会場が置かれた世田谷区、中央区・江東区の住民に対して、オンラインを用いた量的調査を実施した。 また、筆者らがこれまでのオリンピック研究から形成してきた「オリンピック遺産の評価枠組み」をもとに、経年的に、行政などが発行しているさまざまな統計指標の収集・評価を行うとともに、ホストタウン事業を担った自治体での聞き取り調査、競技施設の一年後の様子についての現地調査を行った。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
東京大会開催を総括する雑誌の編者として、スポーツ社会学者を中心とした論考をまとめて刊行するとともに、現地調査、量的調査を行っている研究者の参集を得て、東京大会の遺産を検証する書籍の出版に向けた研究会を開始した。量的調査の結果分析が十分に進んでいないものの、現地調査の結果を踏まえた原稿執筆に向けて準備を進めている。また、関連する学会報告を行った。
|
Strategy for Future Research Activity |
本研究は現地での聞き取り調査を実施するため、新型コロナウイルスの感染状況を見極めながら進めて行く予定である。2022年度に実施した量的調査の分析を行うとともに、刊行を予定している研究書籍のための研究会を実施し、論文を執筆していくことにしている。
|
Causes of Carryover |
本研究は現地での聞き取り調査を実施するため、新型コロナウイルスの断続的な感染拡大を受けて、特に東京都内での調査が実施できない期間が続いた。そのため出張旅費などが消化できずに終わった。今年度は研究会の開催と現地調査の実施を計画通りに行える見込みである。
|
Research Products
(5 results)