• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Research-status Report

食を介した微量アクリルアミド摂取による影響のゼブラフィッシュを用いた研究

Research Project

Project/Area Number 21K12257
Research InstitutionTokyo Women's Medical University

Principal Investigator

蒋池 勇太  東京女子医科大学, 医学部, 准教授 (70386556)

Project Period (FY) 2021-04-01 – 2025-03-31
Keywordsアクリルアミド / ゼブラフィッシュ / 食の安全
Outline of Annual Research Achievements

アクリルアミドは、さまざまな毒性が懸念されている一方で、工業原料や環境保全資材に広く用いられているのみならず、炭水化物を多く含む食品の加熱調理中に生成されることが知られている。しかし、食品に含まれる程度の低濃度での毒性についての実験的研究は、申請者らによる先行研究の報告のみである。そこで、本研究では、人々にとって最も主要なアクリルアミドの曝露源と考えられる身近な食品に含まれる程度の微量なアクリルアミドを、食を介して日常的に長期間摂取することによりどのような健康影響が生じるのかについて、モデル動物としてゼブラフィッシュを用い、検討に値する適切な濃度と曝露方法で解析し明らかにすることを目的として、(1)神経行動に影響はあるか、(2)脾臓以外の器官毒性はあるか、(3)次世代影響はあるか、に絞って検討する計画を立案した。
本研究計画の3年目にあたる本年度では、昨年立案した推進方策に従い、受精後6か月の成魚に対して、これまでに食品中のアクリルアミド含量として報告されている最大量(185 mg/kgフライドポテト)に相当するアクリルアミドを含むアルテミア幼生を平日1日1回、6か月間を給餌し、体長、体重のデータを収集した。一方、行動解析については昨年立案した簡便な方法は棄却し、明視・暗視カメラを搭載し明暗反応を観察することのできる行動解析装置を自作した。その装置を用いて実験群、対照群すべての個体について明暗反応を記録するとともに、採卵を複数回試行し、その後、脳を遺伝子発現解析のサンプルとして回収した。
以上の研究の結果から、本年度の成果として、アクリルアミド摂取が体長、体重、BMIの増加に影響を与えないこと、明時の行動パターンに曝露群と対照群とで違いが見られる可能性があること、受精成功率の低下など配偶子への毒性が示唆されること、アストロサイトに異常が生じる可能性があることが示唆された。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度から昨年度までは期待通りとは言い難い状況が続いていたが、昨年度末に実験計画の部分的な見直しを行ったことが奏功し、さらに計画のポリッシュアップを行いながら進めたところ、当初の計画に比べるとやや規模を縮小した研究にはなっているものの、その分より深く掘り下げることができている。知見の集積も進んできており、論文化の目途も立ってきている。当初の計画では本年度が最終年度ではあったが、一年延長することにより一定の成果には到達できる見込みである。これらのことから、やや遅れているに該当すると判断した。

Strategy for Future Research Activity

今後は、現在手元にある行動学的データのさらなる解析と、脳から抽出したRNA試料を用いた神経関連遺伝子の発現解析を拡充して推し進めることにより、アクリルアミド給餌曝露群と対照群の間に見られる神経行動学的差異および遺伝子発現レベルの差違を一つでも多く見出し、かつその差異の間に何らかの関係性が見いだせるかに注目して研究を進める。そして次年度中に論文発表を行うことを目標とする。

Causes of Carryover

研究が計画からやや遅れていることに伴い当初計画していた論文出版に至らなかったこと、今般の諸般の社会情勢から海外での学会参加を断念せざるを得ない状況であったことなどの理由から次年度使用額が生じた。次年度には論文出版およびそれに至るまでの追加実験を行うことで残予算を有効に使用したい。

  • Research Products

    (3 results)

All 2024 2023 Other

All Presentation (2 results) Remarks (1 results)

  • [Presentation] 食を介した微量アクリルアミド長期摂取による影響のゼブラフィッシュを用いた検討2024

    • Author(s)
      蒋池勇太, 松岡雅人
    • Organizer
      第94回日本衛生学会学術総会
  • [Presentation] ゼブラフィッシュモデルを用いた微量鉛による発生影響の評価2023

    • Author(s)
      蒋池勇太, 松岡雅人
    • Organizer
      第63回日本先天異常学会学術集会
  • [Remarks] 東京女子医科大学 業績データベース

    • URL

      https://gyoseki.twmu.ac.jp/twmhp/KgApp?kyoinId=ymdigbgoggk

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi