2023 Fiscal Year Research-status Report
Systematizing Dialogic Exchange in International Tourism for the Post-COVID-19 Era
Project/Area Number |
21K12467
|
Research Institution | Japan Women's University |
Principal Investigator |
高梨 博子 日本女子大学, 文学部, 教授 (80551887)
|
Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) |
中野 宏幸 京都産業大学, 文化学部, 教授 (70907873)
|
Project Period (FY) |
2021-04-01 – 2025-03-31
|
Keywords | 対話的交流 / スタンス / ガバナンス / 都市の進化 / ポストコロナ / 地域アイデンティティ |
Outline of Annual Research Achievements |
2023年度は、京都や箱根等の国内都市並びにマレーシア・シンガポール・台湾でのフィールドワークの実施、国内外学会への参加と国内外の有識者・自治体・政府観光局等との意見交換、研究論文の公表、学会発表を行い、ポストコロナ時代の観光における対話的交流モデルの構築及びその国際的体系化を目指す調査研究を実施した。 国際的な研究発表としては、“Poetic performance in tourist city’s identity construction”(査読有)をThe 18th International Pragmatics Conference(ベルギー・ブリュッセル、7月)において発表したほか、“Constructing an interactive platform for the local practice of gastronomy tourism”(査読有)をThe 15th International Conference of the Eastern Asia Society for Transportation Studies(マレーシア・シャーアラム、9月)において発表し、“Proceedings of the Eastern Asia Society for Transportation Studies”(査読有、2024年4月発刊14巻)に掲載される予定である。 国際的な論文としては、“The utterance-final tari site construction in interaction: A general extender as a play stance marker” が国際雑誌Journal of Japanese Linguistics(Walter De Gruyter、査読有、2023年5月発刊39巻1号)に掲載された。 国内の研究発表としては、第38回日本観光研究学会全国大会(東京、12月)で「カーニバルの視点からとらえたガストロノミーツーリズムの対話的交流と地域文化発信の分析」の発表を行い、『第38回日本観光研究学会全国大会学術論文集』に掲載された。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
年度目標は、国内外でのデータ収集、国際的な意見交換、対話原理や都市研究に基づく理論的枠組みや実施手法の整理、学会等での発表であり、The 18th International Pragmatics Conference(ベルギー・ブリュッセル、7月)(査読有)やThe 15th Eastern Asia Society for Transportation Studies(マレーシア・シャーアラム、9月)、第38回日本観光研究学会全国大会(東京、12月)での研究発表、国際雑誌論文(査読有)・国内論文として掲載されるなど、対話的交流モデルの構築及び国際的体系化に関して、研究結果をとりまとめて公表している。
|
Strategy for Future Research Activity |
2024年度は、関西圏の国内都市・地域、ドイツ(ミュンヘン)、イタリア(ベネチア)などの海外地域でのフィールドワークを行うとともに、国内外でさらなるデータ収集や分析を行いつつ、対話的交流の理論的枠組みや実施手法の整理とその実証研究、学会等での発表や論文公表を進めていく計画であり、International Conference on Sustainable Tourism Management(ミュンヘン、8月)、日本観光研究学会全国大会(大阪、12月)等で学会発表を行う予定である。また、国際的な枠組みの構築に向けた取り組みとして、有識者によるシンポジウムを開催し、大学・政府・自治体・観光関係者に研究成果を発信する予定である。
|