• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

標的遺伝子ノックダウンによる霊長類ヒト疾患モデルの作出

Research Project

Project/Area Number 22240053
Research InstitutionCentral Institute for Experimental Animals

Principal Investigator

佐々木 えりか  公益財団法人実験動物中央研究所, 応用発生学研究部, 部長 (70390739)

Keywordsノックダウン / II型糖尿病 / インスリンレセプター / マーモセット
Research Abstract

1、マーモセットINSRshRNA発現ベクターの構築および評価
インスリンレセプター(INSR)はexon11の選択的スプライシングにより2種類のアイソフォーム、IR-A、IR-Bが存在する。2つのアイソフォームの局在比率には組織特異性があり、完全なINSRノックダウン個体を作出するにはexon11を同定し、アイソフォーム間で共通配列をノックダウン標的配列とする必要がある。22年度までにマーモセットES細胞からIR-Bのクローニングとシークエンスを終えている。23年度には新たに脳、肝臓、骨格筋よりcDNAを作成しINSRをクローニングした。肝臓から得られたクローンはIR-Bのみであったが、脳と骨格筋よりIR-A、IR-Bが得られ、マーモセットINSRのexon11を同定した。INSRのexon11を除いた配列でshRNAをデザインし、発現ベクターのインサートを作製した。
2、マーモセットINSR特異的shRNA発現ベクター導入マーモセット作出
shRNA発現ベクター導入マーモセット作出の為、新施設移転後に動物の性周期の安定化、胚培養の条件設定を行った。また、外科処置時のマーモセットへの導入麻酔法の検討を行った。これまで使用していたケタミンは、覚醒が遅いなどの問題があった。そこで、その代替としてメデトミジン、ミダゾラム、ブトルファノールの鎮静・鎮痛薬の3剤混合投与を検討した結果、従来法よりも安定した麻酔状態が得られたうえ、術後の速やかな覚醒が得られた。
3、マーモセットINSRウェスタンブロット解析の条件設定
最もノックダウン効率のよいshRNA標的配列を選定する為に、タンパクレベルでノックダウンを評価できるウェスタンブロットの条件設定を行った。INSRを発現しているマーモセット肝実質培養細胞を用いて7種類の抗体でウェスタンブロットを行い、1種類のみマーモセットINSRに交差する抗体を確認した。遺伝子改変動物作製後に組織におけるノックダウン評価にもウェスタンブロットを用いる為、肝臓、脳、骨格筋、膵臓の組織由来タンパクでウェスタンブロットを行い、それぞれINSRの発現を確認した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

ウェスタンブロットの条件検討、抗体選定が難航した。市販のINSRの抗体の抗原の多くはヒト由来であり、マーモセットに用いた場合、クロスしない、非特異が多いなどノックダウンの効率の比較評価ができる明確な結果が出る抗体を選定するために時間をかけた。マーモセットINSR過剰発現系を作製した他、すでにINSRのノックダウンの系が確立されているラットのINSRのウェスタンブロットの結果をポジコン、ネガコンに置くなど試行錯誤し、最も信頼性のある抗体を選定し、マーモセット個体作製の準備も整えた。

Strategy for Future Research Activity

現在作製しているshRNA発現レンチウイルスベクターのノックダウン効率をマーモセット培養細胞を用いて評価する。評価法は、平成23年度に確立したノックダウン効率の評価系とDual-Lucife rase Reporter Assayシステムなどを併用する。最もノックダウン効率が高いshRNA発現レンチウイルスベクターを選定できたら、速やかに卵子へ導入を開始し、個体作製へ向けた検討を行う。

  • Research Products

    (20 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (10 results) Book (4 results)

  • [Journal Article] Molecular signatures to define spermatogenic cells in common marmoset (Callithrix jacchus)2012

    • Author(s)
      Lin, ZY
    • Journal Title

      Reproduction

      Volume: 143 Pages: 597-609

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aged vervet monkeys developing transthyretin amyloidosis with the human disease-causing IIe122 allele : a valid pathological model of the human disease2012

    • Author(s)
      Ueda M
    • Journal Title

      Lab Invest

      Volume: 92 Pages: 474-484

    • DOI

      10.1038/labinvest.2011.195

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Abundant occurrence of basal radial glia in the subventricular zone of embryonic neocortex of a lissencephalic primate, the common marmoset Callithrix jacchus2012

    • Author(s)
      Kelava l
    • Journal Title

      Cereb Cortex

      Volume: 22 Pages: 469-481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Changes in cortical interneuron migration contribute to the evolution of the neocortex2011

    • Author(s)
      Tanaka DH
    • Journal Title

      Proc Natl Acad Sci U S A

      Volume: 108 Pages: 8015-8020

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Gene targeting and subsequent site-specific transgenesis at the β-actin (ACTB) locus in common marmoset embryonic stem cells2011

    • Author(s)
      Shiozawa S
    • Journal Title

      Stem Cells Dev

      Volume: 108 Pages: 1587-1599

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Minimally invasive transabdominal collection of preimplantation embryos from the common marmoset monkey (Callithrix jacchus)

    • Author(s)
      Hanazawa, K
    • Journal Title

      Theriogenology

      Volume: (in press)

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Future prospects for utilizing transgenic marmoset in biomedical research2012

    • Author(s)
      Erika Sasaki
    • Organizer
      Frontiers in Biomedical Researches on Marmosets as a Primate Model
    • Place of Presentation
      東京医科歯科大学M&Dタワー鈴木章夫記念講堂、東京都(招待講演)
    • Year and Date
      20120220-20120221
  • [Presentation] Genetically modified non-human primate models in life science2012

    • Author(s)
      Erika Sasaki
    • Organizer
      最先端研究開発支援プログラム「心を生み出す神経基盤の遺伝学的解析の戦略的展開」国際シンポジウム「幹細胞から見た神経発生」
    • Place of Presentation
      慶應義塾大学三田キャンパス北館ホール、東京都(招待講演)
    • Year and Date
      20120117-20120118
  • [Presentation] ゲノム科学的脳高次機能研究の現在と将来2011

    • Author(s)
      佐々木えりか
    • Organizer
      第34回日本神経科学大会-こころの脳科学-シンポジウム
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜(招待講演)
    • Year and Date
      20110914-20110917
  • [Presentation] Assisted reproductive techniques and production of genetically modified common marmoset2011

    • Author(s)
      Erika Sasaki
    • Organizer
      IMRG (International Marmoset Research Group) Kick-off Meeting
    • Place of Presentation
      Gottingen, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      20110620-20110621
  • [Presentation] バイオメディカル研究における遺伝子改変霊長類2011

    • Author(s)
      佐々木えりか
    • Organizer
      第58回日本実験動物学会総会シンポジウム
    • Place of Presentation
      タワーホール船堀、東京都江戸川区(招待講演)
    • Year and Date
      20110525-20110527
  • [Presentation] Establishment of non human primate preclinical study system for regenerative medicine2011

    • Author(s)
      Erika Sasaki
    • Organizer
      CAS International Symposium on Animal Models of Diseases
    • Place of Presentation
      Beijing, China(招待講演)
    • Year and Date
      20110511-20110513
  • [Presentation] Stem cell research and preclinical research for regenerative medicine using non-human primate2011

    • Author(s)
      Erika Sasaki
    • Organizer
      6^<th> International Meeting of the Stem Cell Network
    • Place of Presentation
      Essen, Germany(招待講演)
    • Year and Date
      20110405-20110406
  • [Presentation] ヒト疾患モデルとしてのコモンマーモセットの可能性2011

    • Author(s)
      佐々木えりか
    • Organizer
      第15回循環器再生医療研究会
    • Place of Presentation
      武田薬品工業株式会社東京本社、東京(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-19
  • [Presentation] 霊長類iPS細胞株樹立と染色体安定性2011

    • Author(s)
      佐々木えりか
    • Organizer
      第62回染色体学会年会
    • Place of Presentation
      平塚市中央公民館、神奈川(招待講演)
    • Year and Date
      2011-11-13
  • [Presentation] Prospect for the future of use of transgenic marmoset in biomedical science2011

    • Author(s)
      Erika Sasaki
    • Organizer
      Mini-Symposium on Non-human Primate Models for Neural Diseases
    • Place of Presentation
      Shanghai, China(招待講演)
    • Year and Date
      2011-05-16
  • [Book] in vivo実験医学によるヒト疾患解明の最前線「トランスジェニックマーモセット作出と今後の実用化」2012

    • Author(s)
      佐々木えりか
    • Total Pages
      148(294)-153(299)
    • Publisher
      羊土社
  • [Book] 月刊細胞工学変わりゆく発生工学の今:核移植クローン・遺伝子改変の技術革新からヒト化実験動物の開発まで「遺伝子改変非ヒト霊長類」2012

    • Author(s)
      佐々木えりか
    • Total Pages
      331-336
    • Publisher
      学研メディカル秀潤社
  • [Book] FUTURE TRENDS IN PRIMATE TOXICOLOGY AND BIOTECHNOLOGY 「Novel Development in Reproductive Technologies for the Common Marmoset (Callithrix jacchus).」2011

    • Author(s)
      Ikuo Tomioka
    • Total Pages
      47-55
    • Publisher
      Waxmann
  • [Book] Methods in Molecular Biology 「Derivation of induced pluripotent stem cells by retroviral gene transduction in mammalian species.」2011

    • Author(s)
      Masanori Imamura
    • Publisher
      Springer(In press)

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi