• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

脊髄損傷における神経再生因子の同定と網羅的遺伝子解析

Research Project

Project/Area Number 22390287
Research InstitutionUniversity of Fukui

Principal Investigator

馬場 久敏  福井大学, 医学部, 教授 (00165060)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内田 研造  福井大学, 医学部, 准教授 (60273009)
Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords脊髄損傷 / 軸索再生 / 脊髄再生 / 網羅的遺伝子解析 / siRNA
Research Abstract

マイクロアレイ法による胎仔ラット、成ラット脊髄切断モデル、および成ラット完全損傷不全損傷モデルにおける脊髄内全遺伝子発現に対するクラスター解析、Gene ontology頻度解析、Pathway頻度解析を行い、差異がみられた遺伝子に対するRT-PCRによる半定量解析と組織学的局在を調べた。クラスタリング解析では遺伝子発現パターンにより6つのグループに分割された。GO解析では、“apoptosis”に属する44遺伝子が、“response to stimulus”に属する17遺伝子が抽出された。Pathway解析ではMAPK signalingの有意な変動が確認された。
慢性脊髄圧迫モデル(twy/twy)についても同様のmicroarrayによる遺伝子網羅的解析および脊髄後角での免疫組織化学的評価を行った。twy/twyマウス(12, 18, 24週齢)を用いた。GO解析では12週と24週の比較で、“response to stimulus”に属する35遺伝子、“defense response”に属する15遺伝子が抽出された。Pathway解析ではMAPK signalingの有意な変動が確認された。組織学的検討では、p38, JNK, ERK1/2の発現は圧迫が高度になるに従い増加した。発現のsourceとしては、p38はmicroglia、JNKはastrocyteが主であったが、ERK1/2は18週ではneuron, microglia, astrocyteのいずれでも発現がみられたが、24週ではastrocyteが優位であった。圧迫性脊髄症における慢性疼痛の機序として、astrocyte-MAPK活性が関与している可能性が示唆された。

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (7 results)

All 2012

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Transplantation of mesenchymal stem cells promotes an alternative pathway of macrophage activation and functional recovery after spinal cord injury2012

    • Author(s)
      Nakajima H, Uchida K, Guerrero AR, Watanabe S, Sugita D, Takeura N, Yoshida A, Long G, Wright KT, Johnson WE, Baba H
    • Journal Title

      J Neurotrauma

      Volume: 29 Pages: 1614-1625

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] The retrograde delivery of adenovirus vector carrying the gene for brain-derived neurotrophic factor protects neurons and oligodendrocytes from apoptosis in the chronically compressed spinal cord of twy/twy mice2012

    • Author(s)
      Uchida K
    • Journal Title

      Spine

      Volume: 37 Pages: 2125-2135

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Blockade of interleukin-6 signaling inhibits the classic pathway and promotes an alternative pathway of macrophage activation after spinal cord injury in mice2012

    • Author(s)
      Guerrero AR
    • Journal Title

      J Neuroinflammation

      Volume: 27 Pages: 40

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Blockade of interleukin-6 signaling improves the survival rate of transplanted bone marrow stromal cells after spinal cord injury2012

    • Author(s)
      Nakajima H
    • Organizer
      40th Annual Meeting of the Cervical Spine Research Society
    • Place of Presentation
      Chicago, USA
    • Year and Date
      20121206-20121208
  • [Presentation] マウス脊髄損傷モデルを用いた骨髄間質細胞移植後のMAPK シグナル伝達経路に関する免疫組織学的検討2012

    • Author(s)
      渡邉修司
    • Organizer
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121026-20121027
  • [Presentation] 脊髄運動ニューロンに対するヒト骨髄間質細胞の軸索伸展メカニズム2012

    • Author(s)
      内田研造
    • Organizer
      第27回日本整形外科学会基礎学術集会
    • Place of Presentation
      名古屋
    • Year and Date
      20121026-20121027
  • [Presentation] 慢性脊髄圧迫モデル(twy/twy)を用いた骨髄由来マクロファージの極性変化に関する組織学的検討2012

    • Author(s)
      平井貴之
    • Organizer
      第41回日本脊椎脊髄病学会
    • Place of Presentation
      久留米
    • Year and Date
      20120426-20120428

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi