• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

虚血性神経細胞死における神経特異的ミトコンドリアの病態生理学的意義の解明

Research Project

Project/Area Number 22790256
Research InstitutionKagoshima University

Principal Investigator

神戸 悠輝  鹿児島大学, 医歯(薬)学総合研究科, 助教 (60549913)

Project Period (FY) 2010-04-01 – 2013-03-31
Keywords神経細胞死 / ミトコンドリア / 細胞内情報伝達
Research Abstract

cFosは神経活動のマーカーとして知られる転写制御因子で,核において様々なタンパク質の発現を制御している.しかしながら,2002年の報告では,カイニン酸を投与したマウスの海馬において,核のみならず,ミトコンドリアにもその発現が観察されることが明らかになっているが,その機能については明らかではない.そこで,このミトコンドリアでのcFosの機能について,詳細に検討した.
ミトコンドリアでのcFosの機能を神経系の細胞で詳細に解析するためにNeuro2a細胞を用いて実験を行った.まず,細胞の活性化にともなうミトコンドリア内cFosの発現を観察するために,インビトロ虚血を負荷した.すると,インビトロ虚血の1時間後において,核のみならずミトコンドリアでもcFosの発現が有意に増強することが明らかとなった.続いて,シトクロムC酸化酵素サブユニット8のミトコンドリア移行シグナルを融合させたcFosを発現させるためのプラスミドベクターを作成した.これらのプラスミドを細胞に導入すると,発現したcFosは選択的にミトコンドリアに集積する事が明らかとなった.ミトコンドリア移行性のcFosを発現させた細胞は,コントロールと比較して細胞の増殖能が1.5倍増えたが,インビトロ虚血を負荷すると,ミトコンドリアにcFosを発現させた細胞はより脆弱になることが明らかとなった.
本研究の結果より,ミトコンドリア内のcFosは増殖能と細胞死に影響をあたえることが明らかとなった.過去の報告より,cFosはミトコンドリアDNAと結合できることが報告されており,ミトコンドリア内での転写制御に影響をあたえる可能性がある.ミトコンドリアDNAには13個の電子伝達系のタンパク質がコードされていることから,今後はこれらの分子の発現や細胞の酸素消費量を測定する.

Current Status of Research Progress
Reason

24年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

24年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (8 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (5 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Possible involvement of mitochondrial uncoupling protein-2 in cytotoxicity mediated by acquired N-methyl-d-aspartate receptor channels2012

    • Author(s)
      Fukumori, R.
    • Journal Title

      Neurochem Int

      Volume: 61 Pages: 498-505

    • DOI

      10.1016/j.neuint.

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Regulatory mechanism of PAC1 gene expression via Sp1 by nerve growth factor in PC12 cells2012

    • Author(s)
      Miura, A.
    • Journal Title

      FEBS Lett

      Volume: 586 Pages: 1731-5

    • DOI

      FEBS letters

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] C-TYPE NATRIURETIC PEPTIDE MODULATES THE PERMEABILITY OF BLOOD-BRAIN BARRIER2013

    • Author(s)
      Manoj Bohara
    • Organizer
      第86会 日本薬理学会年会
    • Place of Presentation
      福岡国際会議場
    • Year and Date
      20130321-20130323
  • [Presentation] Involvement of mitochondria in PACAP dependent neurite outgrowth2012

    • Author(s)
      Yuki Kambe
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans at the Ernest N. Morial Convention Center.
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] Sp1 serves pivotal role in negative regulation of PAC1 gene expression by involvement of transglutaminase 22012

    • Author(s)
      Ayako Miura
    • Organizer
      Society for Neuroscience, 2012
    • Place of Presentation
      New Orleans at the Ernest N. Morial Convention Center.
    • Year and Date
      20121013-20121017
  • [Presentation] PACAPによる神経突起伸展促進作用におけるミトコンドリアの寄与2012

    • Author(s)
      神戸悠輝
    • Organizer
      ニューロフォーラム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学 鶴陵会館
    • Year and Date
      20120710-20120710
  • [Presentation] PACAPによる神経突起伸展促進作用におけるミトコンドリアの寄与2012

    • Author(s)
      神戸悠輝
    • Organizer
      GPCR研究会
    • Place of Presentation
      日本科学未来館 みらいCANホール
    • Year and Date
      20120511-20120511
  • [Remarks] 生体情報薬理学

    • URL

      http://www.kufm.kagoshima-u.ac.jp/~pharmaco/

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi