• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2023 Fiscal Year Annual Research Report

災厄とハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダー:ケアと臨床・逸脱・文化創造

Research Project

Project/Area Number 22H00071
Research InstitutionHitotsubashi University

Principal Investigator

宮地 尚子  一橋大学, 大学院社会学研究科, 教授 (60261054)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 野坂 祐子  大阪大学, 大学院人間科学研究科, 教授 (20379324)
田辺 肇  静岡大学, 人文社会科学部, 教授 (60302361)
後藤 弘子  千葉大学, 大学院社会科学研究院, 教授 (70234995)
青山 薫  神戸大学, 国際文化学研究科, 教授 (70536581)
角尾 宣信  和光大学, 表現学部, 講師 (80929969)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2027-03-31
Keywords精神医学 / トラウマ / ジェンダー / 災厄 / ハイブリッド化
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、災厄とハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダーの相互作用を、1)ケアと臨床、2)逸脱、3)文化創造の3側面から明らかにするものである。災厄は、自然災害やパンデミックを含み、ハイブリッド化はヴァーチャルとリアルの混交する生活を指している。本研究は、この2つのキーワードで現代を捉えつつ、トラウマとジェンダーの相互作用を、とくにドメスティックバイオレンスや性暴力といったジェンダーに基づく暴力(Gender-Based Violence=GBV)の変容に焦点をあてながら明らかにする。
令和5(2023)年度は、「ハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダー」をテーマに、上記の3側面の研究を進めた。
1)では、宮地は、トラウマに身体からアプローチする多様な方法の考察を進め、トラウマケアの様々な技法やポリヴェーガル理論に関する論文を執筆し、また、哲学者との対談集を出版した。野坂と田辺は、ネグレクトや虐待など子どもの逆境体験によるトラウマとジェンダーの関係について、それぞれ考察を進めた。
2)では、後藤は、刑事司法におけるジェンダー問題や、犯罪と女性の関係、児童の性暴力被害防止に関して、論文執筆や講演・研修などの啓発活動を行った。宮地は、薬物依存などのアディクションとトラウマに関して、「環状島モデル」を用いて考察した。野坂は、トラウマインフォームドケアと修復的司法の観点をつなげ、「非行少年」へのケアや、支援者及び家族へのケアについて考察した。
3)では、青山は、国際移住とセクシュアリティの関係に関して調査を進めた。また、セックスワークや性的マイノリティ、家族の新しいあり方に関する学会報告や講演などの啓発活動を行った。角尾は、戦争トラウマとジェンダーの観点から戦後日本の文化表象を考察し、論文執筆や学会報告を行った。宮地は、傷や弱さを創造的に捉え直す視点について、新聞記事などで発表した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

令和5(2023)年度は、年間テーマ「ハイブリッド化の時代のトラウマとジェンダー」に沿って研究を進め、論文執筆、学会報告などを行い、研究成果の発信に努めた。また、医療関係者や警察・法曹関係者、教育者などに向けた講演や研修、政策形成における助言、新聞や雑誌の取材など、様々な形で研究協力や共同研究を行った。
・病気や障害のある子どもや不登校の子どもの支援を自然環境の豊かな地域で行う取り組みや、医療・福祉関係者・教員など対人援助職の燃え尽き防止のための研修プログラムなどを調査し、心・身体・脳のつながりに関する考察を進めた。
・海外研究協力者であるM. Lewほか海外の研究者・臨床家をオンライン招聘し、「語られないトラウマ」をテーマに共同研究会議を行った(次年度も継続予定である)。
令和6(2024)年度の年間テーマ「ケアと臨床:ジェンダーの視点から精神病理を問い直す」についても、先行して、論文発表や学会報告など研究を進めている。以上のような理由から、研究は当初の計画以上に進行している。

Strategy for Future Research Activity

令和6(2024)年度は、「ケアと臨床:ジェンダーの視点から精神病理を問い直す」をテーマに研究を進める。今日的課題の検討をふまえて、現代におけるジェンダーに基づく暴力(Gender-Based Violence=GBV) を、ケアと臨床の観点から問い直す。とくに、トラウマ反応をヒステリーや境界性人格障害等として病理化してきた精神医学・心理学の歴史を、ジェンダーの視点から批判的に振り返る。主に宮地、野坂、田辺、森が理論及び臨床面から考察を進める。また、嗜癖行動(摂食障害や自傷を含む)をトラウマの自己治療としてとらえる議論や、様々な障害や逸脱を生存戦略として肯定的に捉えるクィア研究の議論などと接合する。主に青山、角尾がセクシュアリティとジェンダー論から、後藤が犯罪や非行とジェンダーの視点から研究を行う。
・共同研究会議1(春)海外研究協力者であるM. LewとE. Mujicaほか海外の研究者・臨床家をオンライン招聘し、宮地の「環状島モデル」をテーマに共同研究会議を行う。
・共同研究会議2(夏)事例研究、調査報告、理論的討議
・共同研究会議3(秋)ジェンダー・傷・ケアなどをテーマに制作するアーティストを招聘し、トラウマと創造性をテーマにしたワークショップを行う。

  • Research Products

    (46 results)

All 2024 2023 Other

All Int'l Joint Research (3 results) Journal Article (14 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Peer Reviewed: 2 results,  Open Access: 4 results) Presentation (20 results) (of which Int'l Joint Research: 6 results,  Invited: 12 results) Book (7 results) Remarks (1 results) Funded Workshop (1 results)

  • [Int'l Joint Research] The William Alanson White Institute/The Next Step Counseling and Training(米国)

    • Country Name
      U.S.A.
    • Counterpart Institution
      The William Alanson White Institute/The Next Step Counseling and Training
  • [Int'l Joint Research] Male Survivors of Sexual Abuse Trust(ニュージーランド)

    • Country Name
      NEW ZEALAND
    • Counterpart Institution
      Male Survivors of Sexual Abuse Trust
  • [Int'l Joint Research] Male Survivors of Sexual Abuse Trust(カンボジア)

    • Country Name
      CAMBODIA
    • Counterpart Institution
      Male Survivors of Sexual Abuse Trust
  • [Journal Article] 自由と性と「真実」と――ヨーロッパにおける売買春とその規制2024

    • Author(s)
      青山 薫
    • Journal Title

      La Maison 小説家と娼婦 劇場用プログラム

      Volume: - Pages: 33-38

  • [Journal Article] アディクションとトラウマ――環状島モデルを用いて2023

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      日本アルコール関連問題学会雑誌

      Volume: 25巻1号 Pages: 13-18

  • [Journal Article] あえて、身体に働きかける2023

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      こころの科学

      Volume: 230号 Pages: 36-41

  • [Journal Article] 針、傷、痛み 必死にこらえ2023

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      朝日新聞(2023年7月5日)

      Volume: - Pages: 22

  • [Journal Article] 高速道路のバス停で2023

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Journal Title

      群像

      Volume: 78巻10号 Pages: 541-543

  • [Journal Article] 児童福祉の現場を”環状島”モデルから考える――支援者支援のためのトラウマインフォームドケア2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      子どもの虐待とネグレクト

      Volume: 25巻3号 Pages: 280-286

  • [Journal Article] 非行少年と生育環境2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Journal Title

      罪と罰

      Volume: 61巻1号 Pages: 17-30

  • [Journal Article] Affective Temperaments Mediate the Effect of Childhood Maltreatment on Bipolar Depression Severity.2023

    • Author(s)
      Terao, Itsuki., Chihiro Morishita, Yu Tamada, Jiro Masuya, Yota Fujimura, Hiroyuki Toda, Ichiro Kusumi, Hajime Tanabe, Takeshi Inoue.
    • Journal Title

      Psychiatry and Clinical Neurosciences Reports

      Volume: 2(2) Pages: e94 (7pages)

    • DOI

      10.1002/pcn5.94

    • Peer Reviewed / Open Access
  • [Journal Article] 市民運動と刑法改正――被害当事者と市民社会と政治家の連携2023

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Journal Title

      ジェンダー法研究

      Volume: 10号 Pages: 61-71

  • [Journal Article] 安全な移住セックスワークを可能にする条件――聞き取りとネットワークの解釈から2023

    • Author(s)
      青山 薫、エレン・ルバイ
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 74巻3号 Pages: 451-468

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] 特集「国境と性――複数の境界線を問いなおす」によせて2023

    • Author(s)
      青山 薫、森 千香子
    • Journal Title

      社会学評論

      Volume: 74巻3号 Pages: 368-377

    • Open Access
  • [Journal Article] 中島貞夫の異端的やくざ映画とアジア・太平洋戦争の記憶――一九六〇年代後半から七〇年代の作品を中心に2023

    • Author(s)
      角尾 宣信
    • Journal Title

      ユリイカ

      Volume: 53巻13号 Pages: 105-112

  • [Journal Article] 子どもの生活綴方・版画文集から何が読み解けるのか――志賀町所蔵大田耕士旧蔵資料群を中心に2023

    • Author(s)
      町村 悠香、高原 太一、笠原 良太、角尾 宣信
    • Journal Title

      グローカル研究

      Volume: 10号 Pages: 99-124

  • [Journal Article] 戦争および敗戦をめぐるトラウマとお笑い文化――ザ・ドリフターズのコントを事例として2023

    • Author(s)
      角尾 宣信
    • Journal Title

      コメット通信(http://www.suiseisha.net/_sys/wp/wp-content/uploads/2023/12/%E3%82%B3%E3%83%A1%E3%83%83%E3%83%88%E9%80%9A%E4%BF%A1%E7%AC%AC41%E5%8F%B7.pdf)

      Volume: 41号 Pages: 23-26

    • Open Access
  • [Presentation] 犯罪被害者としての女性と性犯罪刑法改正2024

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      日本ソーシャルワーク学会 2023年度研究セミナー
    • Invited
  • [Presentation] ジェンダーとは何か2024

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      神戸市シルバーカレッジ講義
    • Invited
  • [Presentation] 「LGBTQ+」とは何か2024

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      神戸市シルバーカレッジ講義
    • Invited
  • [Presentation] Sexual Minority Politics in Japan (in the World)2024

    • Author(s)
      Aoyama, Kaoru
    • Organizer
      Associated Kyoto Program, Doshisha University.
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sex Work and Trafficking Research and Its Ethics2024

    • Author(s)
      Aoyama, Kaoru
    • Organizer
      Research Seminar, School of Oriental and African Studies, University of London
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] ジェンダーの観点からみた教育版画・文集――テクストに刻まれた抑圧と自由の痕跡を追って2024

    • Author(s)
      角尾 宣信
    • Organizer
      成城大学研究機構グローカル研究センター 戦後教育版画・文集研究会主催シンポジウム「生活綴方・版画文集を掘り起こす 石川県志賀町所蔵の大田耕士旧蔵資料から探る」
  • [Presentation] トラウマと回復支援――環状島モデルを用いて2023

    • Author(s)
      宮地 尚子
    • Organizer
      日本EMDR学会 第18回学術大会
    • Invited
  • [Presentation] トラウマインフォームドケア(TIC)と修復的正義(RJ)にもとづく多分野での実践可能性の検討2023

    • Author(s)
      野坂 祐子
    • Organizer
      日本子ども虐待防止学会 第29回学術集会滋賀大会
  • [Presentation] 日本語版 Emotional Reactivity Scale の作成――信頼性および妥当性の予備的検討2023

    • Author(s)
      田辺 肇、鈴木 雅大
    • Organizer
      日本トラウマティック・ストレス学会 第22回大会
  • [Presentation] 感情制御が解離状態に及ぼす影響の経験サンプリング――解離状態に先行する振る舞いを求めて2023

    • Author(s)
      池田 龍也、浦野 由平、田辺 肇
    • Organizer
      日本心理臨床学会 第42回大会
  • [Presentation] 子どもと教育と法2023

    • Author(s)
      後藤 弘子
    • Organizer
      ジェンダー法学会 第21回学術大会
  • [Presentation] Sex Workers and the Right Approach: to Prevent Violence and Crime2023

    • Author(s)
      Aoyama, Kaoru
    • Organizer
      Green Peace ED&I Lecture: Gender and Diversity
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] Sex Work or Trafficking?: Challenging the Dichotomy Through Interviews and Sociograms2023

    • Author(s)
      Aoyama, Kaoru
    • Organizer
      Brown Bag Seminar, Institute of Criminology, University of Cambridge
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] セックスワークと人身取引――二分法を越えて2023

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      ふぇみ・ゼミ いまさら聞けない!基礎講座
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 多様な家族の形 パートナーシップ制度の現状と日本社会で持つ意味2023

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      全国知事会議 多様な個性が認められる社会の実現について
    • Invited
  • [Presentation] 日本社会におけるパートナーシップ制度の意味と現状2023

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      高野山大学 人権研修会
    • Invited
  • [Presentation] Sex Work and Trafficking コメント2023

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      フェミニスト経済学ハンドブック翻訳・出版プロジェクト オンライン読書会
    • Invited
  • [Presentation] グローバル政治の中のセクシュアリティと暴力 コメント2023

    • Author(s)
      青山 薫
    • Organizer
      お茶の水女子大学 ジェンダー研究所 国際シンポジウム
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] 兵士からサラリーマンへ――1950年代から60年代初頭にかけての東宝サラリーマン喜劇を中心に2023

    • Author(s)
      角尾 宣信
    • Organizer
      表象文化論学会
  • [Presentation] 戦後教育版画・文集から浮かび上がるもう一つの戦後史――「新しい戦前」における「新しい戦後史」の可能性へ向けて2023

    • Author(s)
      高原 太一、町村 悠香、角尾 宣信
    • Organizer
      カルチュラルタイフーン
  • [Book] 女性の政治参画をどう進めるか(学術会議叢書31)(後藤 弘子「『被害者救済』と刑法性犯罪規定の改正」305-318)2024

    • Author(s)
      光石 衛、三浦 まり、大山 礼子、内藤 忍、大倉 沙江、江藤 俊昭、永野 裕子、 濱田 真里、中川 正春、糠塚 康江、武田 宏子、遠藤 貢、申 琪榮、 杉田 弘也、辻 由希、庄司 香、馬場 香織、リヴィ井手 弘子、辻村 みよ子、 烏蘭格日楽、皆川 満寿美、二宮 周平、後藤 弘子、立石 直子、戒能 民江、三成 美保
    • Total Pages
      355
    • Publisher
      日本学術協力財団
    • ISBN
      978-4-9909-9727-4
  • [Book] ジェンダー事典(青山 薫「同性婚と国境を越える親密圏」20-21、「グローバル化とセックスワーク」24-25、「セックスワーク」92-93、「第8章 人の移動」269-306)(後藤 弘子「暴力と刑事裁判」386-387、「少年非行」414-415)2024

    • Author(s)
      ジェンダー事典編集委員会(編)、松本 悠子(編集委員長)、伊藤 公雄、小玉 亮子、三成 美保(編集幹事)、青山 薫、後藤 弘子ほか
    • Total Pages
      800
    • Publisher
      丸善出版
    • ISBN
      978-4-621-30887-5
  • [Book] とまる はずす きえる2023

    • Author(s)
      宮地 尚子、村上 靖彦
    • Total Pages
      249
    • Publisher
      青土社
    • ISBN
      978-4-7917-7549-1
  • [Book] 戦争と文化的トラウマ――日本における第二次世界大戦の長期的影響(宮地 尚子「かろうじて語られること・それでも語られないこと――四つの論考から考える」74-82)(角尾 宣信「トラウマ記憶の抑圧・否認をめぐる文化的構造――表象文化論および映像研究の立場から」301-313)2023

    • Author(s)
      竹島 正、森 茂起、中村 江里(編著)、東野 真、伊香 俊哉、佐々木 啓、本庄 豊、宮地 尚子、佐々木 央、一ノ瀬 俊也、浜井 和史、粟津 賢太、荻本 快、岡 檀、蟻塚 亮二、根本 雅也、川野 健治、村本 邦子、蘭 信三、北村 毅、杉山 春、角尾 宣信、キャリー・チェン、オイゲン・コウ
    • Total Pages
      352
    • Publisher
      日本評論社
    • ISBN
      978-4-535-58772-4
  • [Book] わが国におけるポリヴェーガル理論の臨床応用――トラウマ臨床をはじめとした実践報告集(宮地 尚子、森 美緒「トラウマ学 トラウマとポリヴェーガル理論――沈黙から共有へ」2-11)2023

    • Author(s)
      花丘 ちぐさ(編著)、宮地 尚子、森 美緒、杉山 登志郎、仁木 啓介、松本 功 、室伏 圭子、花澤 寿、濱田 純子、國本 貴久、今野 義孝、津田 真人、藤本 真二、四葉 さわこ、藤嶋 琢也、永井 幸代、延近 大介、人見 太一、吉池 幸子、山口 創ほか
    • Total Pages
      288
    • Publisher
      岩崎学術出版社
    • ISBN
      978-4-753-31220-7
  • [Book] 女性犯罪研究の新たな展開 岩井宜子・安部哲夫先生古稀記念論文集(後藤 弘子・安部 哲夫・岩井 宜子・小西 聖子・名執 雅子・宮園 久栄・渡邉 和美「【座談会】 21世紀の「女性と犯罪」を考える」1-46)(後藤 弘子「家父長的ジェンダー差別秩序と刑事法」48-78)2023

    • Author(s)
      後藤 弘子、宮園 久栄、渡邉 和美、柴田 守(編集代表)、安部 哲夫、岩井 宜子、小西 聖子、名執 雅子、伊比 智、山梨 光貴、海老澤 侑、田口 寿子、矢野 恵美、東本 愛香、南部 さおり、藤田 眞幸、齋藤 実、大江 由香、井田 良、太田 達也、柑本 美和
    • Total Pages
      494
    • Publisher
      尚学社
    • ISBN
      978-4-86031-184-1
  • [Book] ジェンダー視点で読み解く重要判例40(後藤 弘子「第4章 暴力・性犯罪 総論」207-216)2023

    • Author(s)
      ジェンダー法学会(編)、二宮 周平・後藤 弘子(編集代表)、小島 妙子、深堀 寿美、三浦 じゅん、山崎 新、高見 智恵子、伊藤 和子、元 百合子、上瀧 浩子、立石 直子、李 妍淑、巻 美矢紀、川見 未華、松久 和彦、鈴木 伸智、高田 恭子、谷口 洋幸、松田 亘平、大島 梨沙、永野 靖、石嶋 舞ほか
    • Total Pages
      512
    • Publisher
      日本加除出版
    • ISBN
      978-4-8178-4930-4
  • [Remarks] インタビュー:宮地 尚子,2023,「強い私を見送る言葉」早稲田リンクス, 46: 26-31.

    • URL

      https://wasedalinks.com/interview/3793/

  • [Funded Workshop] The 4th Global Conference on Trauma and Gender, “Trauma Island: Listening to the Silenced Voices”2024

URL: 

Published: 2024-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi