• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2011 Fiscal Year Annual Research Report

行動情報解析による意味知識ネットワークの発達過程の解明

Research Project

Project/Area Number 23300099
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionJapan Advanced Institute of Science and Technology

Principal Investigator

日高 昇平  北陸先端科学技術大学院大学, 知識科学研究科, 助教 (50582912)

Keywords注視行動 / 意味認知 / 認知発達
Research Abstract

本研究の目的は、意味知識の構造的な発達過程を明らかにすることである。近年の研究では、意味知識を、概念と概念の関係性(連想性、類似性など)に基づいたネットワークとして捉える理論が成人のデータを基に提案されている。その一方で、乳幼児の大規模な意味知識の解析は困難であると考えられてきた。その理由は、乳幼児(1-3歳児)は個々の単語の理解は可能であっても、複数の単語間の関係を判断し、それを産出(発話)する事が困難であるためである。本研究では、意味の理解を非言語的情報から推定することで、この問題を打開し、乳幼児の意味知識の発達過程を明らかにする。
具体的に、本研究の到達目標を、言語的反応の得られやすさなどの技術的な制約の少ない順に、1.成人、2.3-6歳児、3.1-2歳児の3つの中間目標を置いた。既に、1.成人、2.3-6歳児に関しては、限定された単語群(50語)に関して、類似性判断が得られている。従って、この類似性データを指針として、注視行動などの間接的な行動指標を分析を行い(23-24年度)、この結果を足がかりとして、言語的な判断を得る事の困難な3.1-2歳児の類似性判断の推定に取り組む予定である(24-25年度)。
実際に、平成23年度では、実験で得られた成人・3-6歳児のデータ分析を行い、関連する学会・研究会(日本認知科学会・日本心理学会・日本発達心理学会など)にてその成果の発表をおこなった。具体的には、成人を対象に行った類似性判断と注視行動の関係性についての心理実験から、個人差はあるものの、いくつかの注視行動の指標(瞳孔径、固視点滞在時間の分布など)と類似性判断の結果との統計的な関連が明らかになった(日高昇平,鈴木義彦(2011).日本認知科学会第28回大会発表論文集)。さらに、海外の研究機関に所属する研究者から、乳児の連想学習実験における注視行動のデータ供与を受け、連携することで、乳幼児の視線行動の計算論的モデルの構築に着手している。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画に従って、データの分析を行い、そこから意味認知に関わる視線行動のパタンを抽出することができた。これに加えて、計画では24-25年度に行う予定である乳幼児の注視データを説明する計算論的なモデルの提案に着手し、その一部の成果は、関連する国際学会で発表することが決定済みである事が理由である。

Strategy for Future Research Activity

今後の研究の推進方策の柱として、実験的な知見を統一的に説明する計算論的なモデルの構築があげられる。海外の研究機関に所属する共同研究者から得られた乳幼児の連想学習実験のデータに基づき、既にこのデータの注視行動と学習内容を関連付ける計算論的なモデルの構築に着手している。このモデルの構築は当初計画では、最終年度の目標の一つであったが、予想以上に海外の研究者との連携がうまく行き、この計画を前倒しして実行に移すことが可能となった。従って、当初の計画のとおり成人→幼児→乳児という順を含むことなく、多層的・並列的にこれらのデータを分析・モデルの構築を行う事を予定している。これにより、当初計画よりも研究プロジェクト全体の進行速度の促進が期待できる。

  • Research Products

    (16 results)

All 2012 2011 Other

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 3 results) Presentation (10 results) Remarks (2 results)

  • [Journal Article] 統計的モデルの考え方:確率分布から多変量解析まで2012

    • Author(s)
      日高昇平、西田豊
    • Journal Title

      学習と対話

      Volume: 2012 Pages: 21-26

  • [Journal Article] Estimating similarity judgment processes based on neural activities measured by near-infrared spectroscopy2012

    • Author(s)
      Suzuki, Y., Hidaka, S.
    • Journal Title

      In Advances in Cognitive Neurodynamics (III)

      Volume: (掲載確定)

    • DOI

      ISBN978-94-007-4791-3

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Computational Model for Cued Infant Learning2011

    • Author(s)
      Hannagan, T., Wu, R., Hidaka, S., Yu, C.A
    • Journal Title

      Front.Comput.Neurosci.Conference Abstract : IEEE ICDL-EPIROB 2011

    • DOI

      10.3389/conf.fncom.2011.52.00018

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Informational Coupling in Social Interaction as a Goodness of Communication2011

    • Author(s)
      Hidaka, S, Yu, C
    • Journal Title

      Front.Comput.Neurosci.Conference Abstract : IEEE ICDL-EPIROB 2011

    • DOI

      doi:10.3389/conf.fncom.2011.52.00007

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Decoding emotional contexts in bodily actions2012

    • Author(s)
      Hidaka, Shohei
    • Organizer
      Lecture for Master in the Science of Performative Creativity
    • Place of Presentation
      University of Malta, Malta(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-29
  • [Presentation] Word Learning In Social Interaction2012

    • Author(s)
      Hidaka, Shohei
    • Organizer
      Cognitive Science Spring Seminars
    • Place of Presentation
      University of Malta, Malta(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-26
  • [Presentation] 統計的モデルの考え方:確率分布から多変量解析まで2012

    • Author(s)
      日高昇平、西田豊
    • Organizer
      日本認知科学会・対話と学習研究会・第46回研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] 認知科学における数理・計算モデル:体験的入門チュートリアルと研究の実際2012

    • Author(s)
      日高昇平
    • Organizer
      日本認知科学会第46回学習と対話研究会
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-22
  • [Presentation] characterizing Attention and Learning from Infant Eye Movements2012

    • Author(s)
      Hidaka, Shohei
    • Organizer
      the workshop "Gaze Bias Learning II", Linking neuroscience, computational modeling, and cognitive development
    • Place of Presentation
      玉川大学(東京都)
    • Year and Date
      2012-03-12
  • [Presentation] Learning to learn from attention cues during infancy2012

    • Author(s)
      Wu, Rachel
    • Organizer
      the Japan Society for Developmental Psychology conference(第23回日本発達心理学会)
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋市)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-03-10
  • [Presentation] 身体動作に内在する状況性への情報理論的アプローチ2011

    • Author(s)
      日高昇平
    • Organizer
      第32回社会的知能発生学研究会
    • Place of Presentation
      リッチモンドホテルプレミア仙台(仙台市)(招待講演)
    • Year and Date
      2011-12-23
  • [Presentation] 目は口ほどに物言う:注視ダイナミクスと類似性判断の関係2011

    • Author(s)
      日高昇平, 鈴木義彦
    • Organizer
      日本認知科学会第28回大会
    • Place of Presentation
      東京大学(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-24
  • [Presentation] 意味ネットワークの発達2011

    • Author(s)
      日高昇平
    • Organizer
      日本心理学界第75回大会
    • Place of Presentation
      日本大学文理学部(東京都)
    • Year and Date
      2011-09-15
  • [Presentation] Information Theoretical Approach to Statistical Network in Bodily Actions2011

    • Author(s)
      Hidaka, Shohei., Yu, Chen
    • Organizer
      The 44th Annual Meeting of the Society for Mathematical Psychology
    • Place of Presentation
      Tufts University (USA)
    • Year and Date
      2011-07-17
  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/~shhidaka/computational_cognition_lab/index.php?Publications

  • [Remarks]

    • URL

      http://www.jaist.ac.jp/~shhidaka/computational_cognition_lab/index.php?Eyetracking

URL: 

Published: 2013-06-26  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi