• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2022 Fiscal Year Annual Research Report

Development of novel catalysts and electrolysis cell for highly-efficient co-conversion of CO2 and biomass to high-value-added compounds

Research Project

Project/Area Number 22H01855
Allocation TypeSingle-year Grants
Research InstitutionHirosaki University

Principal Investigator

官 国清  弘前大学, 地域戦略研究所, 教授 (90573618)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 阿布 里提  弘前大学, 理工学研究科, 教授 (70565374)
Project Period (FY) 2022-04-01 – 2025-03-31
KeywordsCO2還元触媒 / 金属層状複水酸化物触媒 / エチレン / ギ酸 / 電解還元 / 電解酸化 / バイオマス / フランジカルボン酸
Outline of Annual Research Achievements

再生可能エネルギーを用いて電気化学的に二酸化炭素(CO2)を有価物へと変換するとき、陰極の触媒性能を高めてCO2の還元速度を向上させると同時に、陽極の酸化反応を上手く組み合わせるようにすれば、電解セルの両電極で同時に高付加価値化学品を高効率的に合成できる。令和4年度では、新規CuベースCO2還元触媒を担持したガス拡散陰極及び金属層状複水酸化物(LDH)触媒担持した多孔質陽極の調製を行った。得られたCu-Ceベース陰極触媒を用いてCO2からエチレン(C2H4)、メタン(CH4)、一酸化炭素(CO)及びギ酸(HCOOH)への変換の総ファラデー効率が最大33%に達成されたが、エチレン(C2H4)への選択性は低かった。また、金属有機フレームワーク前駆体による合成した新規InBiOx触媒も得られ、CO2からギ酸への変換のファラデー効率は最大97.6%に達したほか、120時間以上の安定性が示した。一方、CuCo-、CuZn-、CoZn-及びCuCoZn-ベースの層状複水酸化物陽極触媒を調製し、バイオマス由来ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)をバイオプラスチック原料のフランジカルボン酸(FDCA)へ電気化学的に変換した結果、最大100%のHMF転換率、95.8%のFDCA収率及び91.6%のFDCAへの変換ファラデー効率を達成した。また、市販の多孔質プロトン伝導性固体電解質膜及びバイポーライオン交換膜をスクリーニングしてみた結果、多孔質プロトン伝導性固体電解質高分子膜1種類及びバイポーライオン交換膜1種類を見つけた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

計画のとおり、新規CuベースCO2還元触媒及び金属層状複水酸化物(LDH)触媒を調製した。得られたCO2還元触媒はC2+製品への高選択性はまだ実現していないが、その原因は分析して触媒の改良を行っている。また、新規InBiOx触媒も得られ、CO2からギ酸への変換のファラデー効率は最大97.6%に達したほか、120時間以上の安定性が示した。一方、バイオマス由来ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)をバイオプラスチック原料のフランジカルボン酸(FDCA)へ電気化学的に変換のため、高性能の金属層状複水酸化物(LDH)触媒を得られた。

Strategy for Future Research Activity

(1)前年度で開発したCO2還元用Cuベース電極触媒及びバイオマス由来ヒドロキシメチルフルフラール(HMF)をフランジカルボン酸(FDCA)へ酸化するNiCoベース層状複水酸化物(NiCo-LDH)触媒を改良し、最適な電極触媒を得る。また、密度汎関数理論(DFT)計算と組み合わせ、電極触媒反応機構を解明する。特に、C2+化合物へ変換するためのC-C結合の形成に係る触媒表面に吸着された中間体特性及び複数のプロトンが支援された電子移動ステップを明らかにする。また、HMF分子とOH-のLDH触媒表面の相互作用、特定の反応中間体の生成及び触媒中の求電子酸素種などとの関係を解明する。特に、HMFとFDCA分子の触媒表面との結合強度と触媒のナノ構造及びpHとの関係を明らかにする。また、CO2還元とHMF酸化触媒の劣化機構を解明し、高電流密度下の触媒安定化手法を検討する。さらに、NiCoベースLDHを異原子で修飾して、触媒中の求電子格子酸素または求電子吸着酸素サイトを調整し、酸化速度を向上させる。また、電極表面でのHMFとOH-の吸着バランスを調整し、低アルカリ性の環境中でもHMF酸化速度を上げて長時間の安定性を維持できるかを明らかにする。
(2)最適な両電極触媒とフロー式セールを用いて、陰極でのCO2のC2+製品への還元と陽極でのHMFのFDCAへの酸化実験を行う。
(3)プロトンバッファリング用多孔質プロトン伝導性固体電解質膜とポーライオン交換膜を備える電解セルの構築を続き、予想の効果に達成できるのかを検証する。

  • Research Products

    (8 results)

All 2023 2022

All Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Open Access: 2 results) Presentation (5 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 2 results)

  • [Journal Article] Recent Advances on Transition‐Metal‐Based Layered Double Hydroxides Nanosheets for Electrocatalytic Energy Conversion2023

    • Author(s)
      Wang Yuchen、Zhang Man、Liu Yaoyu、Zheng Zhikeng、Liu Biying、Chen Meng、Guan Guoqing、Yan Kai
    • Journal Title

      Advanced Science

      Volume: NON Pages: 2207519~2207519

    • DOI

      10.1002/advs.202207519

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] F-doped In(OH)3 for electrochemical reduction of CO2 to formate2023

    • Author(s)
      An Xiaowei、Li Shasha、Yang Ziyuan、Ma Xuli、Hao Xiaogang、Abudula Abuliti、Guan Guoqing
    • Journal Title

      Chemical Engineering Journal

      Volume: 455 Pages: 140720~140720

    • DOI

      10.1016/j.cej.2022.140720

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research
  • [Journal Article] Application of ionic liquids in CO2 capture and electrochemical reduction: A review2023

    • Author(s)
      An Xiaowei、Wang Peifen、Ma Xuli、Du Xiao、Hao Xiaogang、Yang Ziyuan、Guan Guoqing
    • Journal Title

      Carbon Resources Conversion

      Volume: 6 Pages: 85~97

    • DOI

      10.1016/j.crcon.2023.02.003

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research
  • [Presentation] Electrochemical Reduction of Carbon Dioxide to Value-added Chemicals2023

    • Author(s)
      Guoqing Guan
    • Organizer
      1st International Conference on Emerging Materials and Technologies (ICEMT-2023)” organized at the National Institute for Materials Advancement (NIMA), Pittsburg State University
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] MOF-drived InBiOx@C catalyst for electrochemical reduction of CO2 to formate2023

    • Author(s)
      Feng Zhongbao, Yang Ziyuan, Abudula Abuliti, Guan Guoqing
    • Organizer
      International Chemical Engineering Symposia 2023
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] Fabrication of Indium doped Bi2O3 catalyst on carbon paper for electrochemical reduction of CO2 to formate2023

    • Author(s)
      楊 自遠、馮 忠宝、阿布 里提、官 国清
    • Organizer
      化学工学会第88年会、東京農工大学、2023年3月15-17日
  • [Presentation] Development of electrocatalysts for the reduction of carbon dioxide to formic acid2022

    • Author(s)
      Guoqing Guan
    • Organizer
      The 14th Global Chinese Chemical Engineers Symposium (GCCES-14), Guangzhou, China (on-line)
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] フッ素ドープした水酸化インジウム触媒を用いた二酸化炭素の電気化学還元2022

    • Author(s)
      官 国清、 安小偉、 楊 自遠、 阿布 里提
    • Organizer
      化学工学会第53回秋季大会, 2022年9月14日(水)~16日(金)、信州大学長野(工学)キャンパス

URL: 

Published: 2023-12-25  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi