• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

がんエピゲノム解析のためのDNAメチル化ゲノムワイド1分子マッピングデバイス

Research Project

Project/Area Number 24241050
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionNagoya University

Principal Investigator

馬場 嘉信  名古屋大学, 工学(系)研究科(研究院), 教授 (30183916)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsナノバイオ / エピジェネティクス / DNA / メチル化
Research Abstract

平成24年度は、代表的ながんエピゲノム変化であるDNAメチル化を1 分子レベルでゲノム全体を解析できるデバイスを開発することを目的とし、(1)単一ヒト細胞からの染色体ゲノムDNA抽出デバイスの開発、及び(2) ナノ空間における1 分子ゲノムDNA伸張デバイス開発を行った。
単一ヒト細胞からの染色体ゲノムDNAの抽出デバイス開発の研究項目では、DNA分離用に開発したナノピラー構造を、染色体DNA抽出のために最適化することで達成することを目的とした。この際には、ピラー直径、ピラー間隔、ピラーの幾何学的配置が染色体の抽出に及ぼす影響について検討を行った。染色体DNA抽出としては、細胞膜等の溶解溶液を用いた化学的処理と送液や電場印加等による物理的処理の2つより行った。染色体抽出用ナノピラーに細胞を流し、送液や電場により高制御能を持って1分子染色体DNAを抽出に成功した。この際、1分子染色体DNAを切断すること無く取り出すために、電場強度や送液速度を検討し、染色体DNA抽出に最適な条件を検討した。
ナノ空間における1分子ゲノムDNA伸張デバイス開発の研究項目では、ヒト染色体DNAを小型デバイス内で完全に伸張させることを目的とした。高さ100 nm, 幅100 nm程度のナノチャネルを作製し、数百万塩基(長さ約340μm)あるヒト染色体を完全伸張させることが可能であるデバイスを開発した。1分子ゲノムDNA は、ナノデバイスへの外部電場の制御により数分で高精度に伸張を達成した。ナノチャネル入り口での詰まり等により完全伸張が困難であったため、ナノチャネルの前にナノピラーを配置し、凝集構造をもつ数百万塩基DNAを完全にほどいた後にナノチャネルに導入した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

現行法のDNA抽出法では、細胞膜破砕液を用いた化学的処理等による煩雑な操作が必要であったが、平成24年度に我々の開発した手法では、細胞をナノピラー等の構造体に送液することによって細胞よりDNAを抽出することに成功した。本手法では、細胞を送液するだけでDNAを抽出することができるため、煩雑な操作は不要であり、細胞破砕液によるDNAの損傷の問題もない。このように簡便かつ、短時間でDNA抽出を達成可能な手法の開発に成功し、当初の計画以上に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

今後は、1 分子ゲノムDNA 伸張デバイスの高集積化を継続して進めるとともに、メチル化部位の超高感度検出を行うための新規ナノ材料開発と全体のデバイス化を進める。メチル化超高感度検出新規ナノ材料開発では、新規量子ドット材料を開発し、bisulfite反応不要・PCR不要で数万塩基DNA中5か所のメチル化を1分子検出できる新規ナノ材料を開発する。新規ナノ材料の創出には結合定数が大きいビオチンーアビジン結合を用いる。ヒトゲノムDNAをナノデバイスで完全に伸張させた後、メチル化部位を超高感度検出するためにこの新規ナノ材料を用い、1 分子ゲノムDNA 上のメチル化部位の同定・検出を行う。メチル化検出は5~10分で達成する予定である。

  • Research Products

    (12 results)

All 2013 2012 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (4 results) (of which Invited: 2 results) Book (2 results)

  • [Journal Article] Simultaneous immunoassay analysis of plasma IL-6 and TNF-α on a microchip2013

    • Author(s)
      Kaori Abe, et al.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e53620

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0053620

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Aqueous Phase Synthesized CdSe Magic-Sized Clusters: Solution Composition Dependence of Adsorption Layer Structure2012

    • Author(s)
      Yeon-Su Park, et al.
    • Journal Title

      J. Nanosci. Nanotech

      Volume: 12 Pages: 539-546

    • DOI

      10.1166/jnn.2012.5354

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Monitoring transplanted adipose tissue-derived stem cells combined with heparin in the liver by fluorescence imaging using quantum dots2012

    • Author(s)
      Hiroshi Yukawa, et al.
    • Journal Title

      Biomaterials

      Volume: 33 Pages: 2177-2186

    • DOI

      10.1016/j.biomaterials.2011.12.009

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Identification of Single Molecular DNA Methylation Points By Microfluidic Dna Molecule Stretching and Quantum Dot Detection2012

    • Author(s)
      Yukihiro Okamoto, et al.
    • Journal Title

      Micro Total Analysis Systems 2012

      Volume: - Pages: 1939-1941

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] A deep microfluidic absorbance detection cell replicated from a thickly stacked SU-8 dry film resist mold2012

    • Author(s)
      D. Onoshima, et al.
    • Journal Title

      Analytical Methods

      Volume: 4 Pages: 4368-4372

    • DOI

      10.1039/c2ay26099a

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Differentiation of mouse pancreatic stem cells into insulin-producing cells by recombinant sendai virus-mediated gene transfer technology2012

    • Author(s)
      H. Yukawa, et al.
    • Journal Title

      Cell Medicine

      Volume: 3 Pages: 51-61

    • DOI

      10.3727/215517912X639487

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Nanobiodevice based single molecule and single cell sensing for cancer diagnosis and in vivo imaging of stem cell therapy2012

    • Author(s)
      Y. Baba
    • Organizer
      The 3rd International Conference on Advances in Microfluidics and Nanofluidics (Plenary Lecture)
    • Place of Presentation
      Dalian, China
    • Year and Date
      20120523-20120526
    • Invited
  • [Presentation] ナノデバイスによる単一DNA分子からのメチル化部位検出

    • Author(s)
      水谷真夕, et al.
    • Organizer
      日本化学会第93春季大会
    • Place of Presentation
      立命館大学(滋賀県)
  • [Presentation] 一分子ゲノムDNAのメチル化部位検出

    • Author(s)
      水谷真夕, et al.
    • Organizer
      第2回CSJ化学フェスタ
    • Place of Presentation
      東京工業大学(東京都)
  • [Presentation] Nanobiodevice based single molecule and cell analysis for cancer diagnosis and stem cell therapy

    • Author(s)
      Y. Baba
    • Organizer
      3rd International (West Lake) Forum on Microfluidic Analysis (Plenary Lecture)
    • Place of Presentation
      Hangzhou, China
    • Invited
  • [Book] 現代化学2013

    • Author(s)
      馬場嘉信
    • Total Pages
      21-56
    • Publisher
      早期がん診断の研究最前線 がんの兆候をとらえる
  • [Book] CSJカレントレビュー10 ここまで進んだバイオセンシング・イメージング ~1分子から細胞、脳まで~2012

    • Author(s)
      杉本直己, et al.
    • Total Pages
      1-209
    • Publisher
      化学同人

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi