• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

機能性流体ECFを用いた高出力パワー密度マイクロ液圧源

Research Project

Project/Area Number 24246030
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionTokyo Institute of Technology

Principal Investigator

横田 眞一  東京工業大学, 精密工学研究所, 教授 (10092579)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 吉田 和弘  東京工業大学, 精密工学研究所, 准教授 (00220632)
嚴 祥仁  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (20551576)
金 俊完  東京工業大学, 精密工学研究所, 助教 (40401517)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords電界共役流体 / マイクロ液圧源 / MEMS
Research Abstract

本研究課題では,ECFマイクロ液圧源の出力パワー密度の向上を目的として,(a)三角柱-スリット形電極対(TPSE)からなるECFポンプチップを積層するデバイス積層化(MDS)と,(b) TPSE自体の高アスペクト比化(HAR)の二種類の三次元集積方法を提案した.MDSとして,MEMS技術で製作したECFポンプチップを超精密機械加工によるスルーホールで連結させて,高さ0.5mmのTPSEを直列10対×並列3対×2層集積することに成功した.HARを具現する方法として,一層目の鋳型と電極構造体を研削により平坦化し,その上に二層目を積層するMEMSプロセスを用いて,アスペクト比を高くした高さ0.88mmのTPSEを直列10対×並列3対集積した.製作した三次元集積ECFマイクロポンプ(HAR)の最大出力パワー密度は,3.0kV印加時に233kW/m3であり,出力パワー密度が向上することを確認した.
また,ECFマイクロ液圧源の応用として,駆動源を一体化したバルーン形マイクロアクチュエータ(ECF-BMA)を提案,試作した.蛇行流路にTPSEを20対直列に配置することで可能な限り小形で高い最大発生圧力が得られる構造とした.このECF-BMAの寸法は,ポンプ部分の体積が441(14.6×12.1×2.5)mm3,駆動部にあたるバルーン部の体積が5.3mm3であり,バルーン部を含めた全長は22.6mmであった.このECF-BMAでは,印加電圧3.5kV時に発生圧力76kPaで,最大無負荷屈曲変位6.0mm,最大発生力0.9mNが得られた.ステップ応答は,印加電圧3.5kV時,立ち上がり時間2.4s,立ち下り時間1.5sであった.このECF-BMAのプロトタイプ2個により構成されるECFマイクログリッパを試作し,印加電圧2.5kVにおいてグリッパの開閉動作と把持動作を確認した.

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

電界共役流体(ECF)を用いたマイクロ液圧源の高性能化のために,三角柱-スリット形電極対(TPSE)の三次元集積化を提案し,多層化プロセスで製作した高アスペクト比TPSEを用いたECFマイクロ液圧源の性能を実験的に明らかにすることで,高出力パワー密度化が可能であることを明確にした.また,ECFジェットの流動メカニズムの解明については,完全ではないが,関連分野の徹底的な文献調査を行ない,内容の検討を行なっているところである.

Strategy for Future Research Activity

1)歩留まりの向上
三角柱-スリット形電極対の高アスペクト比化による三次元集積化に成功したものの,まだ100%の歩留まりで多数の電極対を三次元集積できていない.この原因を明らかにして,最適なMEMS加工条件を確立する.
(2)電極対の密度を向上させる新たなMEMSプロセスの開発
電極高さを維持しながら平面に投影した電極面積を小さくすることで,単位面積当たりの電極対の数を増やすことができ,電極1対あたりの出力パワーは大きく変わらないと仮定すると,高密度電極対による高出力パワー密度のマイクロ液圧源が実現できる.厚膜レジストと電解メッキによるMEMSプロセスでは2~3程度のアスペクト比が製作の限界であるため,新たに工夫したMEMSプロセスを提案する.(a) 深堀反応性イオンエッチング(Deep RIE)を用いてシリコン電極対の作製する.アスペクト比100以上のものも原理的に可能であるため,電極対の密度を高めることができる.(b)厚膜レジストと電解メッキのMEMSプロセスで各層ごとの位置合わせが不要な新たな多層化プロセスを提案する.

  • Research Products

    (21 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) (of which Peer Reviewed: 4 results) Presentation (17 results)

  • [Journal Article] Active Flow Channel Matrix using Electro-conjugate Fluid for μTAS application2012

    • Author(s)
      Yoko Abe, Kenjiro Takemura, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Journal Title

      JFPS International Journal of Fluid Power System

      Volume: Vol. 5, No. 1 Pages: 11-15

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Robot Finger Using Electro-conjugate Fluid2012

    • Author(s)
      Akihiro Yamaguchi, Kenjiro Takemura, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Journal Title

      Advanced Robotics

      Volume: Vol. 26 Pages: 861/876

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Concept of a Focus-Tunable ECF Microlens and Fabrication of a Large Model Prototype2012

    • Author(s)
      Joon-wan Kim, Takashi Yoshimoto, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Journal Title

      International Journal of Automation Technology

      Volume: Vol. 6, No. 4 Pages: 476-481

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Control of a novel flexible finger using electro-conjugate fluid with built-in angle sensor2012

    • Author(s)
      Kento Mori, Akihiro Yamaguchi, Kenjiro Takemura, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Journal Title

      Sensors and Actuators A: Physical

      Volume: Volume 183 Pages: 75-83

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 電界共役流体を用いたDroplet μTASのためのアクティブ流路マトリクス:複数液滴の位置制御2012

    • Author(s)
      安部 陽子,竹村研治郎,佐藤 克成,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      平成24年秋季フルードパワーシステム講演会
    • Place of Presentation
      福岡工業大学(福岡県)
    • Year and Date
      20121129-20121129
  • [Presentation] ECFジェット駆動バルーン形マイクロアクチュエータ2012

    • Author(s)
      山下悟,金俊完,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      山梨講演会
    • Place of Presentation
      山梨大学(山梨県)
    • Year and Date
      20121027-20121027
  • [Presentation] New Design of an Electrode for ECF Jet Micro Cylinder2012

    • Author(s)
      Sang In Eom, Shinichi Yokota, Joon-wan Kim, Kazuya Edamura
    • Organizer
      16th International Conference on Mechatronics Technology
    • Place of Presentation
      Tianjin, China
    • Year and Date
      20121017-20121017
  • [Presentation] ECF Micropump by the 3D Integration of MEMS-fabricated Triangular Prism and Slit (TPS) Electrode Pairs2012

    • Author(s)
      Yoshiho Yamada, Joon-wan Kim, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Organizer
      16th International Conference on Mechatronics Technology
    • Place of Presentation
      Tianjin, China
    • Year and Date
      20121017-20121017
  • [Presentation] Study on Closed Loop ECF Micro Devices for Cooling a Micro Chip2012

    • Author(s)
      Joon-wan Kim, Yuji Miyagawa, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Organizer
      16th International Conference on Mechatronics Technology
    • Place of Presentation
      Tianjin, China
    • Year and Date
      20121017-20121017
  • [Presentation] MEMS 技術によるECF マイクロレートジャイロの開発と性能評価2012

    • Author(s)
      今村恒彦,グェン ヴィンソン タン,金俊完,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      日本機械学会 2012年度年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      20120911-20120911
  • [Presentation] マイクロチップ冷却用環状ECFマイクロデバイスの特性評価2012

    • Author(s)
      金俊完,宮川裕史,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      日本機械学会 2012年度年次大会
    • Place of Presentation
      金沢大学(石川県)
    • Year and Date
      20120911-20120911
  • [Presentation] 電界共役流体を用いた小型壁面移動ロボット2012

    • Author(s)
      上野 将平,竹村研治郎,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ(静岡県)
    • Year and Date
      20120529-20120529
  • [Presentation] 電界共役流体を応用したタービン型モータ2012

    • Author(s)
      楢木美香,竹村研治郎,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ(静岡県)
    • Year and Date
      20120529-20120529
  • [Presentation] 三角柱-スリット形電極を用いたECF マイクロポンプの立体集積化2012

    • Author(s)
      金俊完,山田嘉穂,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ(静岡県)
    • Year and Date
      20120529-20120529
  • [Presentation] ECFジェット駆動マイクロ液圧用シリンダ2012

    • Author(s)
      嚴祥仁,増田弘樹,横田眞一,吉田和弘,枝村一弥
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ(静岡県)
    • Year and Date
      20120529-20120529
  • [Presentation] 電界共役流体を駆動源とした衝突形マイクロ流体素子―駆動原理の確認および流路形状の検討―2012

    • Author(s)
      中川 慶,森 健人,竹村研治郎,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      ロボティクス・メカトロニクス講演会2012
    • Place of Presentation
      アクトシティ(静岡県)
    • Year and Date
      20120528-20120528
  • [Presentation] 電界共役流体を用いたμTAS用次世代アクティブ流路マトリクス2012

    • Author(s)
      阿部陽子,竹村研治郎,佐藤 克成,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      平成24年春季フルードパワーシステム講演会
    • Place of Presentation
      機械振興会館(東京都)
    • Year and Date
      20120524-20120524
  • [Presentation] Active Flow Channel Matrix Using Electro-conjugate Fluid for μTAS Application2012

    • Author(s)
      Yoko Abe, Kenjiro Takemura, Shinichi Yokota, Kazuya Edamura
    • Organizer
      The 2nd Japan-China Joint Workshop on Fluid Power
    • Place of Presentation
      Tokyo, Japan
    • Year and Date
      20120523-20120523
  • [Presentation] ECF マイクロシリンダ2012

    • Author(s)
      嚴祥仁,増田弘樹,横田眞一,吉田和弘,枝村一弥
    • Organizer
      第24回「電磁力関連のダイナミクス」シンポジウム
    • Place of Presentation
      富山大学(富山県)
    • Year and Date
      20120517-20120517
  • [Presentation] MEMS技術を用いたECF三角柱-スリット形電極対の性能評価2012

    • Author(s)
      金俊完,王海波,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      第12回機素潤滑設計部門講演会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館(愛媛県)
    • Year and Date
      20120424-20120424
  • [Presentation] 三角柱-スリット形電極対の三次元集積化によるECFマイクロポンプ2012

    • Author(s)
      金俊完,山田嘉穂,横田眞一,枝村一弥
    • Organizer
      第12回機素潤滑設計部門講演会
    • Place of Presentation
      愛媛県県民文化会館(愛媛県)
    • Year and Date
      20120424-20120424

URL: 

Published: 2014-07-24  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi