• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

随意性の低い効果器の訓練及び非侵襲脳刺激法による随意性向上と神経基盤の変化

Research Project

Project/Area Number 24300210
Research InstitutionChukyo University

Principal Investigator

荒牧 勇  中京大学, スポーツ科学部, 教授 (40414023)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
KeywordsMRI / VBM / 腹式呼吸 / トレーニング / 運動前野 / 海馬
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、身体運動学習の神経基盤の理解に基づいた身体運動パフォーマンス向上法を開発するために、特に随意性の低い身体部位に対する運動訓練や電気刺激等により随意性を高める手法の開発、さらにその随意性向上に伴う神経基盤の変化を脳画像解析から明らかにすることを目的としている。
本年度は、体幹筋の随意性向上に注目した研究を行い、腹式呼吸を1か月間トレーニングすることによるMRI脳構造の変化をVBM法により解析した。
被験者は4週間にわたり、週3日、腹式呼吸のトレーニングを行った。被験者は、1日につき、仰臥位で膝を立てた姿勢で口にくわえたバルーンを腹式呼吸により膨らます課題を1分間*5回行った。
その結果、1か月のバルーンを用いた腹式呼吸のトレーニングにより、右運動前野、右海馬の灰白質容積が増加した。運動前野は協調運動の制御に重要な役割を果たすことが知られており、この部位の灰白質容積の増大は、腹式呼吸のトレーニングにより、腹横筋、骨盤底筋、横隔膜の新しい協調運動パターンが学習されたことに関連していると考えられる。また、海馬の増大については、予想外であったが、近年有酸素運動の実施により海馬の灰白質容積が増加するという報告や、ラットにおける海馬の酸素鋭敏性が高いという報告があることを考えると、腹式呼吸による深い呼吸が酸素の取り込みを増やした結果、海馬の灰白質容積を増大させた可能性が考えられる。

Research Progress Status

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

27年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

27年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2016 2015

All Journal Article (1 results) (of which Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (3 results) (of which Int'l Joint Research: 1 results,  Invited: 2 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] トレーニングによる脳構造の変化2016

    • Author(s)
      荒牧勇
    • Journal Title

      体育の科学

      Volume: 66 Pages: 5-10

    • Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] Voxel-based Morphometry in Sports2016

    • Author(s)
      荒牧勇
    • Organizer
      第93回日本生理学
    • Place of Presentation
      札幌コンベンションセンター、札幌
    • Year and Date
      2016-03-22 – 2016-03-24
    • Invited
  • [Presentation] アーチェリー競技者の試合時の実力発揮能力と島皮質灰白質容積の関係2015

    • Author(s)
      新海陽平、中川恵理、吉本隆明、北田亮、定藤規弘、荒牧勇
    • Organizer
      包括脳ネットワーク冬のシンポジウム
    • Place of Presentation
      一橋大学、東京
    • Year and Date
      2015-12-17 – 2015-12-19
  • [Presentation] The neural basis of bimanual coordination2015

    • Author(s)
      Yu Aramaki
    • Organizer
      International Symposium of the Korean Society of Dance
    • Place of Presentation
      Sangmyung University, Seoul
    • Year and Date
      2015-11-07 – 2015-11-08
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Book] スポーツスキルの脳科学2016

    • Author(s)
      荒牧勇(分担執筆)
    • Total Pages
      未定
    • Publisher
      杏林書院

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi