• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

チャネルラストプロセスによる歪み制御縦型Geトランジスタの作製と電気特性評価

Research Project

Project/Area Number 24360120
Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

志村 考功  大阪大学, 工学(系)研究科(研究院), 准教授 (90252600)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords電気・電子材料 / 作成・評価技術 / エピタキシャル成長 / 半導体 / ゲルマニウム / 格子歪み
Outline of Annual Research Achievements

本研究課題は、局所液相エピタキシャル成長によるGeワイヤ作製法を進化させ、歪み制御した縦型Geワイヤを作製し、縦型歪みGeトランジスタを実現し、次世代の高度情報化社会を担う高速かつ低消費電力の光・電子デバイスへの応用を目指すものである。本年度は、局所液相エピタキシャル成長法により作製したSn添加歪みGeワイヤの優先結晶方位測定とその制御、バックゲートトランジスタの試作と電気特性評価、シードレス局所液相エピタキシャル成長法の検討と石英基板による歪み量の向上技術の検討を行った。
GeにSnを添加することにより電子バンド構造が変調され、キャリア移動度の向上、間接遷移型から直接遷移型に近づくことが知られている。昨年度はSn添加により直接遷移型バンド構造へより近づいたことをフォトルミネッセンス法により確認した。しかし、Sn添加によりGeワイヤの結晶方位がワイヤに沿って回転する現象が確認され、その回転機構と制御法の検討を行った。その結果、Sn添加により(110)面が優先されることを確認し、この現象を利用することで単一方位のSn添加Geワイヤを作製することができた。また、バックゲートトランジスタの電気特性評価よりSn添加によりスイッチング特性が向上することも確認した。
さらに、液相エピタキシャル成長時の熱処理において温度勾配を形成することでシードを用いずにSn添加単結晶Ge細線を形成できることを確認した。また、この手法により石英基板上でSn添加単結晶Ge細線を作製したところ、シリコン基板上に比べ、より高い歪み量を有する細線を作製することができ、フォトルミネッセンス測定によりその発光特性が著しく向上していること確認することができた。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (5 results)

All 2015 2014

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (4 results)

  • [Journal Article] Mobility characterization of Ge-on-insulator metal-oxide-semiconductor field-effect transistors with striped Ge channels fabricated by lateral liquid-phase epitaxy2014

    • Author(s)
      T. Hosoi, Y. Suzuki, T. Shimura, and H. Watanabe
    • Journal Title

      Appl. Phys. Lett.

      Volume: 105 Pages: 173502-1-4

    • DOI

      10.1063/1.4900442

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] 急速加熱処理により作製したGeSn-on-quartz構造のフォトルミネッセンス測定2015

    • Author(s)
      天本 隆史, 冨永 幸平, 梶村 恵子, 細井 卓治, 志村 考功, 渡部 平司
    • Organizer
      第62回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      東海大学(神奈川県)
    • Year and Date
      2015-03-11 – 2015-03-14
  • [Presentation] Fabrication of GeSn-on-insulator Structure by Utilizing Lateral Liquid-Phase Epitaxy2014

    • Author(s)
      T. Hosoi, K. Kajimura, K. Tominaga, T. Shimura, and H. Watanabe
    • Organizer
      The 45th IEEE Semiconductor Interface Specialists Conference (SISC)
    • Place of Presentation
      San Diego, CA, USA
    • Year and Date
      2014-12-10 – 2014-12-13
  • [Presentation] 横方向液相成長法で作製したSi基板上GeSn細線の初期結晶方位とその安定性2014

    • Author(s)
      冨永 幸平,梶村 恵子,天本 隆史,細井 卓治,志村 考功,渡部 平司
    • Organizer
      第75回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20
  • [Presentation] 横方向液相エピタキシャル成長法により形成したGeSn-on-insulator層の電気特性評価2014

    • Author(s)
      梶村 恵子,細井 卓治,志村 考功,渡部 平司
    • Organizer
      第75回応用物理学関係連合講演会
    • Place of Presentation
      北海道大学(北海道)
    • Year and Date
      2014-09-17 – 2014-09-20

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi