• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

プラスチックス表面に機能性セラミック薄膜を作製する革新的技術の創成

Research Project

Project/Area Number 24360277
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

幸塚 広光  関西大学, 化学生命工学部, 教授 (80178219)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 内山 弘章  関西大学, 化学生命工学部, 准教授 (10551319)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsセラミック薄膜 / 酸化物薄膜 / コーティング / 成膜技術 / プラスチック / フレキシブルデバイス / ゾル-ゲル法 / 転写
Outline of Annual Research Achievements

チタニア膜を対象とし、プラスチック基板の種類が転写性及び薄膜と基板の密着性に及ぼす効果を検討した。ポリビニルピロリドン・ポリイミド混合膜を剥離補助層としてコートした単結晶シリコン基板上にチタニアゲル膜を作製し、600 ℃まで昇温して厚さ60 nmのチタニア結晶膜を得た。チタニア結晶膜とプラスチック基板を密着させ、近赤外集光加熱炉を用いて単結晶シリコン基板側から加熱し、チタニア膜をプラスチック基板上に転写した。その結果、極性基をもつポリカーボネート(PC)、ポリエチレンテレフタレート(PET)、ポリメチルメタクリレート(PMMA)基板への転写面積率と密着性は高く、極性基をもたないポリエチレン(PE)、ポリプロピレン(PP)基板へのそれらは低くなることがわかった。さらに、極性基をもつ基板の表面をUV/オゾン処理によって酸化させると、転写面積率と密着性が向上することがわかった。
上記の方法によってPC基板上に作製したチタニア膜を対象として、PC基板を徐々に湾曲させ、チタニア膜に亀裂が発生するときの基板の曲率半径(限界曲率半径)を調べた。その結果、チタニア膜の厚さが50~400 nmの範囲では、限界曲率半径は膜厚に依存しないが、チタニア膜の焼成温度の上昇に伴って、同半径が増大する、すなわち、チタニア膜に亀裂が発生しやすくなることがわかった。このように、転写に先立つ焼成によってセラミック膜の結晶性を高め、かつ、気孔率を減少させると、プラスチック基板上のセラミック膜の柔軟性はむしろ下がることが明かとなった。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (14 results)

All 2015 2014 Other

All Presentation (12 results) (of which Invited: 6 results) Remarks (2 results)

  • [Presentation] Sol-gel and transfer technique for preparing crystalline oxide thin films on plastic substrates2015

    • Author(s)
      H. Kozuka, S. Tsuboi, N. Amano, K. Izutsu, R. Hamano, H. Uchiyama, T. Fukui and M. Takahashi
    • Organizer
      Materials Science & Technology 2015 (MS&T15)
    • Place of Presentation
      Columbus (U.S.A.)
    • Year and Date
      2015-10-04 – 2015-10-08
    • Invited
  • [Presentation] Fired crystalline oxide thin films on plastic substrates: Sol-gel combined with transfer2015

    • Author(s)
      H. Kozuka, S. Tsuboi, N. Amano, K. Izutsu, R. Hamano, H. Uchiyama, T. Fukui and M. Takahashi
    • Organizer
      The 11th Pacific Rim Conference of Ceramic Societies (PacRim11)
    • Place of Presentation
      Jeju (Korea)
    • Year and Date
      2015-08-30 – 2015-09-04
    • Invited
  • [Presentation] プラスチック材料の表面にセラミック薄膜を作る2015

    • Author(s)
      幸塚広光
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第12回セミナー
    • Place of Presentation
      大阪市立工業研究所(大阪府)
    • Year and Date
      2015-06-05 – 2015-06-05
    • Invited
  • [Presentation] ゾル-ゲル法と転写によりプラスチック基板上に作製されるセラミック薄膜の柔軟性に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      幸塚広光,濱野亮介,内山弘章
    • Organizer
      日本セラミックス協会2015年年会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] ゾル-ゲル転写技術によりプラスチック基板上に作製されるセラミック薄膜の密着性に関する基礎的研究2015

    • Author(s)
      天野夏美,幸塚広光,内山弘章
    • Organizer
      日本セラミックス協会2015年年会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山県)
    • Year and Date
      2015-03-18 – 2015-03-20
  • [Presentation] ゾル-ゲル法と転写によるプラスチック基板上セラミック薄膜の作製: 剥離補助層がセラミック薄膜の形成に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      坪井翔平,幸塚広光,内山弘章
    • Organizer
      第53回セラミックス基礎科学討論会
    • Place of Presentation
      京都テルサ(京都府)
    • Year and Date
      2015-01-08 – 2015-01-09
  • [Presentation] Sol-gel thin film deposition: Scientific issues and technical proposals2014

    • Author(s)
      H. Kozuka
    • Organizer
      2014 China Sol-gel Symposium, Kunming University of Science and Technology
    • Place of Presentation
      Kunming (P.R. China)
    • Year and Date
      2014-10-17 – 2014-10-20
    • Invited
  • [Presentation] ゲル化を経由するプロセスによる薄膜形成: 課題と提案2014

    • Author(s)
      幸塚広光
    • Organizer
      日本セラミックス協会第27回秋季シンポジウム
    • Place of Presentation
      鹿児島大学(鹿児島県)
    • Year and Date
      2014-09-09 – 2014-09-11
    • Invited
  • [Presentation] ゾル-ゲル法により作製されるセラミック薄膜のプラスチックス湾曲表面への転写2014

    • Author(s)
      井筒功祐,内山弘章,幸塚広光
    • Organizer
      日本ゾル-ゲル学会第12回討論会
    • Place of Presentation
      つくば国際会議場(茨城県)
    • Year and Date
      2014-08-07 – 2014-08-08
  • [Presentation] ゾル‐ゲル法と転写によるプラスチック基板上へのITO薄膜の作製2014

    • Author(s)
      坪井翔平,内山弘章,幸塚広光
    • Organizer
      日本セラミックス協会第9回関西支部学術講演会
    • Place of Presentation
      大阪府立大学(大阪府)
    • Year and Date
      2014-07-25 – 2014-07-25
  • [Presentation] Classical sol-gel thin film deposition towards innovations2014

    • Author(s)
      H. Kozuka
    • Organizer
      IX Workshop Italiano Sol-Gel, Parma
    • Place of Presentation
      Parma (Italy)
    • Year and Date
      2014-06-17 – 2014-06-18
    • Invited
  • [Presentation] Sol-gel-based technique for fabricating ceramic thin films on plastics surface2014

    • Author(s)
      H. Kozuka, T. Fukui, M. Takahashi, S. Tsuboi and H. Uchiyama
    • Organizer
      2014 Materials Research Society Spring Meeting
    • Place of Presentation
      San Francisco (U.S.A.)
    • Year and Date
      2014-04-21 – 2014-04-25
  • [Remarks] セラミックス工学研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chemmater.kansai-u.ac.jp/ceramics/TOP.htm

  • [Remarks] 幸塚広光 関西大学学術情報システム

    • URL

      http://gakujo.kansai-u.ac.jp/profile/ja/ddd30417cvc594+x13d0fc16a0f0.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi