• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

Ni,Coのホウ化物あるいは炭化物をベースにしたPt代替燃料電池電極触媒の開発

Research Project

Project/Area Number 24360330
Research InstitutionTohoku University

Principal Investigator

村松 淳司  東北大学, 多元物質科学研究所, 教授 (40210059)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 蟹江 澄志  東北大学, 多元物質科学研究所, 准教授 (60302767)
中谷 昌史  東北大学, 多元物質科学研究所, 助教 (80451681)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords資源・エネルギー有効利用技術 / 燃料電池 / 白金代替
Outline of Annual Research Achievements

本年度はニッケルおよびコバルトのカーバイドならびにボライドナノ粒子の組成、結晶性、の制御、ならびに担体の選択による電気伝導性の制御により、昨年度に得られた粒子よりも活性の高い触媒の調製を目的とした。最初に担体種の選択を行った。昨年度まではすべての粒子においてVulcan(比表面積 = 200 m2/g)を利用していたが、より電気伝導性の高いDevelopment of Novel Acetylene Black (OSAB,比表面積 = 800 m2/g)を利用して、担体種の変更によるナノ粒子の析出状態への影響を評価した。まず、参照としてPtナノ粒子をOSABに析出させ、酸素還元反応に与える影響を評価したところ、Vulcan よりも高い活性を示すことが確認された。続いて、NiCナノ粒子をOSAB担体上に析出させたところ、均一に粒子が析出することが確認され、担体種の変更による粒子の一次構造への影響は観察されなかった。得られた粒子の構造を評価したところ、得られた結晶構造もVulcan上で生成させた粒子と同じ構造となった。OSAB上に調製された粒子を利用し、電気化学特性を評価した。NiC/OSABナノ粒子を用いて、表面残留有機物除去後の活性を評価したところ、Vulcanを担体に用いたものに比べて、高い活性を示すことが確認された。これは、担体の電気伝導性が高く、また比表面積が約4倍も大きいことから、活性増大につながったものと考えられ、粒子の構造制御とともに担体の選択が非常に大きく影響を与えることが確認された。

Research Progress Status

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Strategy for Future Research Activity

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Causes of Carryover

26年度が最終年度であるため、記入しない。

Expenditure Plan for Carryover Budget

26年度が最終年度であるため、記入しない。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014

All Journal Article (1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] High Performance ITO Nanoparticles as Nanoink for Printing as a Substitute Process of Sputtering2014

    • Author(s)
      Atsushi Muramatsu, Kiyoshi Kanie, Takafumi Sasaki, Masafumi Nakaya
    • Journal Title

      MRS Proceedings

      Volume: 14 Pages: II-06-04

    • DOI

      http://dx.doi.org/10.1557/opl.2014.693

  • [Presentation] The preparation of FeZSM-5 nanoparticles with compositional control and their catalytic activities2014

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      The 44th Petrol.-Petrochem. Symp. of JPI
    • Place of Presentation
      Asahikawa
    • Year and Date
      2014-10-16 – 2014-10-17
  • [Presentation] Preparation of (Fe, Al)-MFI zeolite nanoparticles for DTO reaction2014

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      6th international FEZA conference
    • Place of Presentation
      Germany, Leipzig
    • Year and Date
      2014-09-08 – 2014-09-11
  • [Presentation] Synthesis of MFI zeolite nanoparticle and its application for light olefin synthesis2014

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      ADMD2014
    • Place of Presentation
      Sendai
    • Year and Date
      2014-07-23 – 2014-07-25
  • [Presentation] Synthesis of Nickel compounds nanoparticles and their oxygen reduction reaction2014

    • Author(s)
      Changgyu An, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      TOCAT7
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2014-06-01 – 2014-06-06
  • [Presentation] Synthesis of iron-substituted MFI zeolites with tunable sizes and their catalytic activities2014

    • Author(s)
      Hiroki Kobayashi, Masafumi Nakaya, Kiyoshi Kanie, Atsushi Muramatsu
    • Organizer
      TOCAT7
    • Place of Presentation
      Kyoto
    • Year and Date
      2014-06-01 – 2014-06-06

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi