• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

水波ー宇ノ木学習モデルの検証と展開

Research Project

Project/Area Number 24370030
Research InstitutionHokkaido University

Principal Investigator

水波 誠  北海道大学, 理学(系)研究科(研究院), 教授 (30174030)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords昆虫 / 学習 / ブロッキング / 習慣形成 / 記憶 / コオロギ / 古典的条件付け
Research Abstract

研究代表者は、昆虫の学習に哺乳類の学習と類似した過程が含まれることを見出し、新規学習モデルMizunami-Unokiモデルを提案した。さらに最近、このモデルは、昆虫の学習が、従来無脊椎動物で報告されてきた学習過程と哺乳類で知られてきた学習過程の両方を含むこれまで知られていなかったタイプの学習であることを示唆していることが明らかになってきた。本研究の第1の目的は、「ブロッキング」や無条件刺激価値引下げなどの高次学習現象に関するモデルの予測を実験的に検証し、昆虫の学習の本質に迫ることである。本年度は、1)プロッギングに関する行動薬理学的解析、および)無条件刺激価値引き下げ実験による「学習行動の習慣化の検証」の2つの課題において、重要な成果が得られた。
1の課題に関して、前年度の研究によりコオロギがブロッキングを示すことは明らかになったが、ブロッキングを説明する学習理論として報酬予測誤差仮説と選択注意説の2つが提案されている。1-trial compound conditioningを用いた実験によりどちらの説が妥当か調べた結果、コオロギのブロッキングは選択的注意説では説明できないことが明かになった。そこで、我々が提案するMizunami-Unoki学習モデルを「報酬予測誤差による学習」仮説と合致するように改変した。このモデルは「auto-blocking」という新規の学習現象の存在を予測する。この現象の実験的な確認が次年度の課題となる。
2の課題に関して、繰り返し訓練による「学習行動の習慣化」が成立しにくい匂いがある可能性を検討するため、2組の匂いでの結果を比較したところ、いずれの組の匂いにおいても「学習行動の習慣化」が成立することが明らかになった。この結果により、学習行動の習慣化がコオロギの匂い学習において一般的な現象であることが明らかになった。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

本年度取り組んだ主要な課題において、いずれも当初の目的を上回る成果を得た。特にMizunami-UnokiモデルをRescorla-Wagner model(報酬予測誤差仮説)と融合させた新規モデルの提案という大きな成果が得られた。このモデルは重要な予測を新たに生み出しており、今後の研究展開を大きくリードするものと期待できる。一方、当初目標としてきた学習のニューロン機構の解析の準備はやや遅れぎみであるが、その点を考え合わせても、計画で想定した以上の達成度であると言える。

Strategy for Future Research Activity

26年度(最終年度)には、我々の新規モデルが予測する「auto-blocking」の実験的な検証を行う。また報酬学習だけではなく、罰学習にも予測誤差仮説があてはまるのか、また罰学習の予測誤差の情報伝達にはドーパミンニューロンが関わるかについて調べる。更に学習のニューロン機構の解明のための研究を進める。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

研究計画の一部(ドーパミンの免疫組織化学)が次年度にずれこんだため、若干の繰り越しが生じた。
26年度における消耗品代の一部として使用する。

  • Research Products

    (14 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (2 results) (of which Peer Reviewed: 2 results) Presentation (10 results) Book (1 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Cyclic nucleotide–gated channels, calmodulin, adenylyl cyclase and calcium/calmodulin-dependent kinase II are required for late but not early long-term memory formation in the honey bee2014

    • Author(s)
      Matsumoto Y, Sandoz JC, Devaud JM, Lormant F, Mizunami M, Giurfa M
    • Journal Title

      Learning & Memory

      Volume: 21 Pages: 272-286

    • DOI

      10.1101/lm.032037.113

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Roles of NO signaling in long-term memory formation in visual learning in an insect.2013

    • Author(s)
      Matsumoto Y, Hirashima D, Terao K, Mizunami M.
    • Journal Title

      PLoS One

      Volume: 8 Pages: e68538

    • DOI

      10.1371/journal.pone.0068538

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] Analysis and modeling of sensory preconditioning in crickets

    • Author(s)
      Mizunami M, Matsumoto Y, Hirashima D
    • Organizer
      日本比較生理生化学会
    • Place of Presentation
      イーグレひめじ(姫路市)
  • [Presentation] コオロギにおけるブロッキング現象の確認

    • Author(s)
      寺尾勘太,松本幸久,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会北海道支部会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学(札幌市)
  • [Presentation] ゴキブリを用いた新しい学習実験系の確立

    • Author(s)
      細野翔平,松本幸久,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会北海道支部会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学(札幌市)
  • [Presentation] RNAi によるコオロギの記憶形成に関わる分子機構の解明

    • Author(s)
      和久田亮,松本幸久,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会北海道支部会
    • Place of Presentation
      北海道教育大学(札幌市)
  • [Presentation] コオロギの古典的条件づけにおけるブロッキング

    • Author(s)
      寺尾勘太,松本幸久、水波誠
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
  • [Presentation] コオロギ古典的条件付けにおける習慣形成とオクトパミンニューロンの関係の解明

    • Author(s)
      廣鰭翔,松本幸久,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
  • [Presentation] RNA 干渉法によるコオロギの学習・記憶の分子メカニズムの解析

    • Author(s)
      和久田亮,中村太郎,松本幸久,野地澄晴,三戸太郎,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
  • [Presentation] フタホシコオロギの加齢性記憶障害における飼育環境の影響

    • Author(s)
      松本幸久,松本-佐藤千尋,中野真樹,服部淳彦,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
  • [Presentation] MER を用いたゴキブリの学習

    • Author(s)
      細野翔平,松本幸久,水波誠
    • Organizer
      日本動物学会
    • Place of Presentation
      岡山大学(岡山市)
  • [Presentation] Intelligence with microbrains: Cognitive processes underlying insect learning

    • Author(s)
      Mizunami M
    • Organizer
      International workshop on animal instinctive and intelligent behaviors
    • Place of Presentation
      北海道大学(札幌市)
  • [Book] 行動生物学辞典2013

    • Author(s)
      水波誠
    • Total Pages
      637
    • Publisher
      東京化学同人
  • [Remarks] 水波誠研究室

    • URL

      https://www.sci.hokudai.ac.jp/~mizunami/MICROB~2/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi