• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2012 Fiscal Year Annual Research Report

前頭側頭型認知症における異常蓄積蛋白の分解・重合制御に関わる新規分子の探索と解析

Research Project

Project/Area Number 24390283
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (B)

Research InstitutionOsaka University

Principal Investigator

武田 雅俊  大阪大学, 医学系研究科, 教授 (00179649)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 田中 稔久  大阪大学, 医学系研究科, 講師 (10294068)
工藤 喬  大阪大学, 医学系研究科, 准教授 (10273632)
森原 剛史  大阪大学, 医学系研究科, 助教 (90403196)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywordsタウ蛋白 / XIAP / アポトーシス
Research Abstract

タウ蛋白の重合・分解過程は未解明の部分が多いが、我々はタウ蛋白とタウ蛋白に対する結合蛋白との関係から研究を行ってきた。まず、神経細胞内に豊富に存在する14-3-3蛋白に注目し、14-3-3蛋白はタウ蛋白を自己重合させることが可能であること、タウ蛋白と14-3-3蛋白との結合親和性はSer214リン酸化によって著しく亢進すること、しかしタウ蛋白の自己重合はタウ蛋白のSer214リン酸化によって阻害されることなどを報告してきた。今回は、内因性アポトーシス抑性因子XIAPに注目し、XIAPはタウ蛋白と結合すること、タウ蛋白はXIAPのカスパーゼ抑制機能を低下させること、タウ蛋白をユビキチン化することを詳しく検証することにした。
XIAPとタウ蛋白の結合にはタウ蛋白のN末端が部分分解されているという蛋白修飾が必要であることを我々は予備的実験から確認していたので、新しくTag-free組換え蛋白質精製システムProfiniaシステムeXact(BIO-RAD)を用いて、リコンビナントの野生型タウと第1Metの切断された△Metタウを精製し、またXIAPの欠損変異体(XIAP1-351)コンストラクトを作成し、精製して、検証をおこなうことにした。
野生型タウおよび△MetタウとXIAPおよびXIAP1-351との間の結合性を検討したところ、△MetタウとXIAPおよびXIAP1-351との間の結合性は確認されたが、野生型タウとXIAPおよびXIAP1-351との間の結合性は認められなかった。また、XIAPおよびXIAP1-351のカスパーゼ抑制機能は△Metタウによって抑制されたが、野生型タウには認められなかった。そして、タウのユビキチン化に関しては、XIAPと△Metタウとの組み合わせにおいてのみ認められた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

今回新しくTag-free組換え蛋白質精製システムProfiniaシステムeXact(BIO-RAD)を用いて、リコンビナントの野生型タウと第1Metの切断されたΔMetタウを精製した。リコンビナント蛋白の可溶化のプロセスに時間がかかり、やや遅れている。

Strategy for Future Research Activity

リコンビナント蛋白の可溶化のプロセスに時間がかかったため進捗に遅れが出たが、一応条件は設定されたので、今後はできるだけ一括・大量に精製して、研究を進めることにする。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

リコンビナント蛋白を一括・大量精製、およびそれを使用した研究、タウ蛋白のユビキチン化検討、PRGNの結合蛋白探索研究の推進に使用する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2012

All Journal Article (4 results) Presentation (2 results)

  • [Journal Article] Alzheimer disease and tau protein.2012

    • Author(s)
      Tanaka T, Maruyama D, TakedaM
    • Journal Title

      Rinsho Shinkeigaku

      Volume: 52 Pages: 1171-1173

  • [Journal Article] アミロイド沈着、神経原線維変化と認知機能低下2012

    • Author(s)
      田中稔久、武田雅俊
    • Journal Title

      老年精神医学雑誌

      Volume: 23 Pages: 434-440

  • [Journal Article] 認知症の薬理学的理解と臨床への活用 臨床精神薬理2012

    • Author(s)
      田中稔久、武田雅俊
    • Journal Title

      臨床精神薬理

      Volume: 15 Pages: 1285-1296

  • [Journal Article] アルツハイマー病の薬物療法の展開2012

    • Author(s)
      田中稔久、武田雅俊
    • Journal Title

      臨床精神医学

      Volume: 41 Pages: 1681-1691

  • [Presentation] Phosphorylation of tau at Ser214 regulates degradation process of tau.2012

    • Author(s)
      Tanaka T, Maruyama D, Takeda M
    • Organizer
      Alzheimer's Association International Conference (AAIC2012)
    • Place of Presentation
      Vancouver (Canada)
    • Year and Date
      2012-07-17
  • [Presentation] アルツハイマー病とタウ蛋白 シンポジウム「アルツハイマー病の新展開-分子病態から治療戦略へ New Development for Alzheimer's Diseas←From Molecular Pathogenesis to Therapeutic Strategy」2012

    • Author(s)
      田中稔久
    • Organizer
      第53回日本神経学会学術大会
    • Place of Presentation
      東京国際フォーラム(東京)(招待講演)
    • Year and Date
      2012-05-24

URL: 

Published: 2014-07-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi