• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

真空調理法を活用した災害時高齢者用食品の開発

Research Project

Project/Area Number 24500984
Research InstitutionUniversity of Niigata Prefecture

Principal Investigator

田村 朝子  新潟県立大学, 人間生活学部, 教授 (60240991)

Keywords真空調理 / 新調理システム / 咀嚼・嚥下機能
Research Abstract

咀嚼・嚥下機能の低下した高齢者が災害時にも十分に栄養摂取ができるようにするための食品を真空調理法を活用して開発することを目的に研究を行う。平成25年度は、平成24年度に依頼、回収中であった①医療機関や福祉施設における災害時用非常食・備蓄食についての実態調査、②施設入所高齢者の食事形態別摂食状況調査、および③真空調理法と通常調理法で作成した提供給食のおいしさと消化性の比較、について検討した。
①医療機関等の災害時用非常食・備蓄食の実態調査:新潟県の地域防災計画に基づき、災害時の危機管理体制を整えている施設が98.5%あり、非常食・備蓄食は98%の施設が用意しており、その量は3日分が最も多くなっていた。ライフライン等の復旧に時間がかかることを想定し、熱源を確保し、最小限の熱量と調理で食べられるものを、1食ごとに栄養が不足しないように主食・主菜・副菜の組合せで備蓄する傾向があった。しかし、高齢者や疾患に対応した食糧備蓄は十分でないことも明らかになった。
②高齢者の食事形態別摂食状況調査:摂食・嚥下訓練食を喫食する高齢者を、提供されている食事形態で4群に分け、身体状況、認知機能、口腔状況、舌圧の調査結果と提供されている食事の物性値との関連を解析した。その結果、身体状況等については4群間で有意差は認められなかったが、咀嚼・嚥下機能レベルが高くなる程、舌圧が高くなる傾向にあった。食事物性値は、咀嚼・嚥下機能レベルが高くなる程、有意に固く、付着性が大きく、凝集性が低くなった。また、身体状況のうち舌圧と物性値に正相関がみられ、高齢者の咀嚼・嚥下機能の判定に舌圧が新たな指標となりうることが示唆された。現在、対象高齢者の人数を増やし、さらに詳細に検討中である。
③真空調理法等で作成した提供給食の比較:加熱条件に低温スチーミング法を加え、現在も検討中である。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

3: Progress in research has been slightly delayed.

Reason

研究初年度の平成24年度に、研究協力を依頼した医療機関や福祉施設の選定および倫理審査に時間を要し、開始が遅れた。研究で扱う内容が、協力施設で提供されている給食、入所高齢者の身体状況等であったことから、平成24年度に完了する事項が終わらず、平成25年度にずれこみ、平成25年度の内容も次年度にずれ込むものが出てきていることから、やや遅れているとした。

Strategy for Future Research Activity

平成26年度は、まず平成25年度に完了していない事項を引き続き実施し、なるべく早い時期に完了させる。さらに、真空調理で作成した料理を介護食へ展開できるようにするため、食事形態(常食、刻み食、ミキサー食、流動食等)ごとに調理方法、レシピを検討作成するとともに、物性、消化性、保存性、食味等についても検討する。そして、最後には、それを報告書にまとめ、協力くださった施設等で活用できるよう提出する。

  • Research Products

    (6 results)

All 2014 2013

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results) Presentation (5 results)

  • [Journal Article] 病院における給食運営形態とデザート調理の関係2014

    • Author(s)
      筒井和美・田村朝子・荒井冨佐子
    • Journal Title

      新潟人間生活学会誌

      Volume: 第5号 Pages: 9-16

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] 栄養アセスメントにおける供給エネルギー量算出法の実態調査2014

    • Author(s)
      大貫由佳子・三原法子・上野和子・茂木正史・佐藤明子・寒河江豊昭・高橋加代子・田村朝子・木村真五
    • Organizer
      第17回日本病態栄養学会年次学術集会
    • Place of Presentation
      大阪国際会議場
    • Year and Date
      20140111-20140112
  • [Presentation] 新潟県の病院・高齢者福祉施設における災害時用非常食・備蓄食の準備状況に関する調査2013

    • Author(s)
      阿部若奈・小山さくら・中曽根真未・中野千寿子・渡辺祐香・田村朝子
    • Organizer
      第9回日本給食経営管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉県立保健医療大学
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 摂食・嚥下訓練食喫食高齢者の舌圧と食事物性との関連について2013

    • Author(s)
      中野千寿子・阿部若奈・小山さくら・中曽根真未・渡辺祐香・田村朝子
    • Organizer
      第9回日本給食経営管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉県立保健医療大学
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 豚肉の低温スチーミングによる軟化と消化性の検討2013

    • Author(s)
      渡辺祐香・阿部若奈・小山さくら・中曽根真未・中野千寿子・田村朝子
    • Organizer
      第9回日本給食経営管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉県立保健医療大学
    • Year and Date
      20131109-20131110
  • [Presentation] 真空調理法及び通常調理法を用いた根菜煮物のできばえの比較2013

    • Author(s)
      中曽根真未・阿部若奈・小山さくら・中野千寿子・渡辺祐香・田村朝子
    • Organizer
      第9回日本給食経営管理学会学術総会
    • Place of Presentation
      千葉県立保健医療大学
    • Year and Date
      20131109-20131110

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi