2012 Fiscal Year Research-status Report
英語教員志望生の専門職能と自律的成長を育む省察的ポートフォリオの開発に関する研究
Project/Area Number |
24520601
|
Research Category |
Grant-in-Aid for Scientific Research (C)
|
Research Institution | Hirosaki University |
Principal Investigator |
小嶋 英夫 弘前大学, 教育学部, 教授 (30310981)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2016-03-31
|
Keywords | 英語教師教育 / 専門職能 / 自律的成長 / 省察的ポートフォリオ |
Research Abstract |
平成24年度は、本研究の初年度として本研究テーマを深化・発展させるための基盤作りとなる研究を行った。中央教育審議会から出された「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上方策について」を踏まえ、生徒の新たな学びを支える教員の養成、学び続ける教員像の確立、教育実践につながる教育学研究の推進、学部・大学院レベルのカリキュラム改革、教職課程の質の保証、大学間連携の推進など、本研究に関わる重要事項が再認識されたことにより、当初の研究計画内容を一部修正して、初年度は海外訪問を控え、日本で開催された国際的な諸会議・研究大会にできるだけ出席した。 本研究テーマに関する図書・文献資料の収集について、CEFR、ELP、J-POSTLなどの言語学習・言語教授のためのポートフォリオの実践に関するもの、Active Theory、Realistic Approachなどの教員の専門的成長プログラムに関するものについてはそれなりに収集できた。しかしながら、教員養成教育・現職教員教育・教師教育者教育を統合した教師教育学に関するものについては、国内外で教育改革が進行中であることを踏まえて、今後とも継続的に収集していきたい。 学会については、積極的にシンポジウムや個人発表を行った。日本教師教育学会での「学び続ける学校教員の自律的成長を支える大学教員の役割」(個人)、大学英語教育学会国際大会での「学習者オートノミーを育む大学英語授業の実践と省察」(シンポ)、JALT国際大会での「Defining learner development: Different interests」(フォーラム)に代表される。また、日本の教員養成の展望に関するセミナー、CEFR・J-POSTLに関する語学教育エキスポ、東アジア教員養成国際シンポジウムなどへの参加を通して、今日的な視点から本研究テーマの意義を再考できた。
|
Current Status of Research Progress |
Current Status of Research Progress
2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.
Reason
本研究の目的からすれば、平成24年度は研究初年度であり、今後本研究を発展的に進めるための基盤固めとして有用な図書・文献資料を可能な範囲内で収集することができた。また、折しも日本の教員養成教育が新たな変革を期待されている今日、中央協議会の方針と関連する諸々の会議への参加を経て、我が国のみならず世界的な教員養成教育の趨勢を理解することができた。これは、本研究の教育的背景として重要であり、研究を推進する自らを支える基本理念の確立にも有効である。 初年度ながら日常的に教員養成課程の学生及び院生である現職教員に対して、英語教育に関する理論・実践・リサーチ上の指導をより充実させることができた。学外においても、免許状更新講習で中・高の現職英語教員を対象に、「これからの英語教育の理論と実践」を説き、小学校外国語活動に従事する教員及び中学校1年生を担当する教員を対象に、「小学校外国語活動と中学1年英語との接続」について共に考える機会を持ち、教育現場との連携を深めることができた。 本研究成果の一端としては、現在計画されている4つの書籍刊行の中で、すでに原稿執筆を終了し刊行を待つものとして、IATEFLからの出版物がある。これによって、本研究者による研究論文が世界の英語教育関係者に読まれることが期待できる。
|
Strategy for Future Research Activity |
平成24年度に得られた結果を基に、まずは学部において省察的ポートフォリオを活用した教員養成プログラムの実践を継続し、その教育的有用性をリサーチする。大学4年次履修の「教育実践演習」において、J-POSTLを活用しながら教員志望生にこれまでの教職課程における教育実践の省察及び自己達成度の確認をさせる。そして、その結果を継続的にリサーチする。大学院においては院生の現職教員と協働する中で、内容と言語を統合したCLILL を応用した高校英語授業の実践・研究による英語教師の自律的成長、さらには文部科学省が日本での普及を考えている国際バカロレアプログラムの研究を通じた言語教師の自律的成長をリサーチしながら、英語授業の目的・理念と教師教育のあり方を考える。これをもって、本研究のねらいの一つである「教師教育学」の開発への示唆を得るための新たな切り口とする。その他の現職英語教員との連携については、これまでと同様に講習会や研修会に講師他として参加し、本研究テーマを意識した意見交換、インタビュー、意識調査を継続する。 国際的な視野から本研究を推進するために、研究成果の発表や情報収集の場として、日本教師教育学会、大学英語教育学会国際大会、JALT国際大会、世界応用言語学会への参加を配慮する。そこで連合王国他の海外研究者との意見交換を積極的に図り、世界における教師教育の問題点や取り組むべき課題について討議する。さらには、国内のみならず国際的な刊行物に研究成果を発表することで、本研究分野について日本からの情報発信と学術貢献ができるように努める。
|
Expenditure Plans for the Next FY Research Funding |
当該研究費263,805円が生じた理由としては、平成24年度に連合王国他の海外における研究調査を予定していたが、国内及び東アジアの教育の変革に対してより焦点を当てる必要があったため、渡航を次年度以降に延期したことによるものである。 平成25年度においては、当初の旅費予定額700,000円に上記の金額を上乗せし、国内外における研究調査の拡張のために、より多くの予算を使用することを計画している。また、引き続き研究に有用な図書・文献資料の充実に努めたいと考える。
|
Research Products
(6 results)