• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

逸脱的消費者行動における実証的研究:特に溜め込み行為の心理的メカニズムに注目して

Research Project

Project/Area Number 24530801
Research InstitutionKansai University

Principal Investigator

池内 裕美  関西大学, 社会学部, 教授 (50368198)

Project Period (FY) 2012-04-01 – 2016-03-31
Keywordsホーディング / 逸脱的消費者行動 / 溜め込み / ゴミ屋敷 / 死蔵 / アニミズム / 喪失 / 国際間比較
Outline of Annual Research Achievements

本研究の主目的は、個人や社会に否定的結果をもたらす「逸脱的消費者行動」の中でも、特に溜め込み行為(ホーディング:モノを溜め込み、処分できない行為)に焦点を当て、溜め込みに至る心理的メカニズムの解明や、結果として生じる心理的・社会的諸問題など、多面的な検討を試みることにあった。本年度(平成27年度)は実施計画に基づき、発展的研究として「ホーディング傾向に関する国際間比較調査」と「ホーディングと喪失体験との関連性」について検討を試みた。
まず国際間比較調査においては、日本人のアニミズム的思考の強さを確認し、次いでアニミズムがホーディング傾向に及ぼす影響について日米間で比較した。分析の結果、日本人は米国人に比べアニミズム的思考は強いが、日米ともにアニミズム的思考が強いほどホーディング傾向も強いことが見出された。さらにその関係性は、特に米国において顕著であり、また日本人は溜め込んでいるモノへの愛着や重要性が低いといった結果が示されたことから、アニミズム的精神ゆえにモノを大切にするという、これまで伝統的に捉えられてきた日本人像に一石を投じることとなった。
「ホーディングと喪失体験との関連性」に関しては、日常的なホーディングの約2割程度が何らかの喪失体験によってもたらされ、そのうち約4分の1が精神的な喪失や死別がきっかけとなることが見出された。また、ホーディングの生起率自体に性差は認められなかったものの、男性の方が喪失体験に起因する割合が有意に高かった。つまり、男性はソーシャル・サポートが乏しく、社会的・感情的に孤立しやすいため、喪失による不安感や孤独感をモノで埋めようとする傾向が示唆されたといえる。今後は、喪失の究極的な形である「自分自身の死」を取り上げ、存在脅威管理理論の観点から喪失とホーディングの関係性を検討したい。

  • Research Products

    (20 results)

All 2016 2015

All Presentation (19 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Invited: 11 results) Book (1 results)

  • [Presentation] 法人営業における苦情・クレームの対処について2016

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      株式会社ジーエークロッシング研修会
    • Place of Presentation
      ジーエークロッシング会議室(兵庫)
    • Year and Date
      2016-02-12
    • Invited
  • [Presentation] 苦情解決の現状と課題:モンスター化する利用者等と疲弊する対応者2016

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      社会福祉法人大阪府社会福祉協議会 平成27年度 福祉サービス苦情解決研修会
    • Place of Presentation
      薬業年金会館(大阪)
    • Year and Date
      2016-02-05
    • Invited
  • [Presentation] 苦情コミュニケーションの現状と課題:モンスター化する消費者と疲弊する対応者2016

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      一般社団法人 北海道損害保険代理業協会『公開講座』
    • Place of Presentation
      ホテルライフォート札幌(北海道)
    • Year and Date
      2016-01-15
    • Invited
  • [Presentation] 苦情コミュニケーションの現状と課題:モンスター化する消費者と疲弊する対応者2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      パナソニック株式会社第3回消費者関連情報連絡会
    • Place of Presentation
      OBPパナソニックタワー 20N1会議室(大阪)
    • Year and Date
      2015-12-18
    • Invited
  • [Presentation] 衝動買いはなぜ起きるのか:ココロを動かす店舗のしかけ2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      追手門学院大学「心理学総合科目2」
    • Place of Presentation
      追手門学院大学2号館
    • Year and Date
      2015-12-09
    • Invited
  • [Presentation] 消費者行動における「時間」を問い直す(企画)2015

    • Author(s)
      秋山学・池内裕美・前田洋光
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2015-11-01
  • [Presentation] アニミズムがホーディング傾向に及ぼす影響:日米比較の観点から2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] CM 提示タイミングと番組の感情価がCM 評価に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      田坂英恵・池内裕美
    • Organizer
      日本社会心理学会第56回大会
    • Place of Presentation
      東京女子大学
    • Year and Date
      2015-10-31
  • [Presentation] 苦情コミュニケーションの現状と課題:苦情が起こる社会現象の構造とその対応について2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      UAゼンセン研究会
    • Place of Presentation
      新日本スーパーマーケット協会(東京)
    • Year and Date
      2015-10-21
    • Invited
  • [Presentation] 人はなぜモノを溜め込むのか(3):喪失体験とホーディングとの関連性の検討2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会
    • Place of Presentation
      奈良大学
    • Year and Date
      2015-10-12
  • [Presentation] CM 提示タイミングと番組の感情価がCM 評価に及ぼす影響2015

    • Author(s)
      田坂英恵・大薗博記・池内裕美
    • Organizer
      日本グループ・ダイナミックス学会第62回大会
    • Place of Presentation
      奈良大学
    • Year and Date
      2015-10-12
  • [Presentation] モノの死を悼む心:モノ供養にみるアニミズム的世界観2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      日本心理学会第73回大会
    • Place of Presentation
      名古屋国際会議場(名古屋)
    • Year and Date
      2015-09-23
  • [Presentation] 苦情対応の現状と課題:クレーマーの心理を探る!2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      トップ産業株式会社「商品開発と品質管理に関する勉強会」
    • Place of Presentation
      ホテル阪急インターナショナル(大阪)
    • Year and Date
      2015-09-09
    • Invited
  • [Presentation] サービス・マーケティングと顧客対応:感情労働者としての顧客対応に関する学問的視点とは?2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      美容室経営学研究会
    • Place of Presentation
      新大阪丸ビル別館 5F ( 5-2 号室)(大阪)
    • Year and Date
      2015-09-07
    • Invited
  • [Presentation] 苦情行動の心理学:モンスター化する消費者と疲弊する対応者2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      公益社団法人全国消費生活相談員協会(北海道支部)
    • Place of Presentation
      北海道立道民活動センター かでる2・7 1060会議室(北海道)
    • Year and Date
      2015-08-29
    • Invited
  • [Presentation] Psychology of Hoarding: From the Viewpoint of Animistic Thinking2015

    • Author(s)
      Hiromi Ikeuchi
    • Organizer
      The 11th Conference of Asian Association of Social psychology
    • Place of Presentation
      Waterfront Hotel, Cebu City.(Philippines)
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] The Study of selective Attention on product choice and Discussion about Future Study of Shelf position2015

    • Author(s)
      Keisuke Hamamoto & Hiromi Ikeuchi
    • Organizer
      The 11th Conference of Asian Association of Social psychology
    • Place of Presentation
      Waterfront Hotel, Cebu City.(Philippines)
    • Year and Date
      2015-08-20
    • Int'l Joint Research
  • [Presentation] モンスター化する消費者たち:感情労働としての苦情対応2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      日本菓子BB協会主催講演会(関西会場)
    • Place of Presentation
      江崎記念館(大阪)
    • Year and Date
      2015-07-24
    • Invited
  • [Presentation] モンスター化する消費者たち:感情労働としての苦情対応2015

    • Author(s)
      池内 裕美
    • Organizer
      日本菓子BB協会主催講演会(関東会場)
    • Place of Presentation
      森永プラザビル(東京)
    • Year and Date
      2015-07-22
    • Invited
  • [Book] 第6章 広告と社会心理学(広告コミュニケーション研究ハンドブック)2015

    • Author(s)
      水野由多加,妹尾俊之,早川貴,中田邦博,伊吹勇亮,山川雅晳,難波功士,池内裕美,守如子,大内秀二郎,山本武利,竹内幸絵,佐藤卓己,陶山計介,後藤こず恵,若林靖永,鈴木謙介,河島伸子
    • Total Pages
      422(118-136)
    • Publisher
      有斐閣

URL: 

Published: 2017-01-06  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi