• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2016 Fiscal Year Annual Research Report

A Study on Natural Disaster Class at Teacher-Training College

Research Project

Project/Area Number 24531197
Research InstitutionShiga University

Principal Investigator

田中 宏子  滋賀大学, 教育学部, 教授 (00324559)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 秋山 元秀  滋賀大学, 教育学部, 教授 (00027559) [Withdrawn]
木全 清博  京都華頂大学, 現代家政学部現代家政学科, 教授 (40142765)
榎本 ヒカル  東京福祉大学, 教育学部, 准教授 (00423517)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2017-03-31
Keywords自然災害 / 災害教育 / 教員養成課程 / 学士課程教育 / 教育プログラム
Outline of Annual Research Achievements

本研究は、教員養成課程における大学生のためのより充実、発展した災害対応教育プログラムの開発を目的としている。本プログラムは、学校の災害対応と学校における災害教育の2つからなる。
我々は、これまで幾つかの災害教育に関する授業提案を行い、2016年度は中学校技術・家庭(家庭分野)住生活領域「自然災害への備え」での授業案を作成した。その作成過程において、災害時の共助につながる地域コミュニティについての授業は、環境工学的アプローチによる災害授業に比べ、心理的要因を多く含むため複雑で捉えにくく授業作成に困難を感じた。そこで、コミュニティの震災被害と復興、教育分野における震災後の状況を調査した一例として、2015 年にネパールで起きた大地震を現地調査したネパール出身の研究員の方を滋賀大学連続減災セミナーに招いて調査報告会を開催し、その後、建築や住居を専門とする大学関係者、地域防災活動家、教員養成課程の学生など多様な参加者による意見交流会を行った(毎日新聞2016.4.19)。
それらを踏まえ、自然災害と地域コミュニティについての授業案を作成し、滋賀大学春学期「コミュニティと住環境」の授業において一部を実践した。これはさらに精査していく予定である。
また、災害教育関連の教材・資料等の収集は継続して行い、滋賀大学災害教育関連資料室として現職教員、教員養成課程の学生に広く公開してきた。
さらに、研究期間の最終年として、教員養成課程における「災害対応教育プログラム」についての報告書の作成を行った。なお、研究申請時は、2015年度を最終年度としていたが、セミナー開催日程等の事情により、2016年度が最終年度となっている。

  • Research Products

    (2 results)

All 2016

All Journal Article (2 results)

  • [Journal Article] 家庭科における住まいに関する教育実践の意義2016

    • Author(s)
      田中宏子
    • Journal Title

      初等教育資料

      Volume: 941(6) Pages: 72-75

  • [Journal Article] 幼稚園・保育園における畳の使用実態2016

    • Author(s)
      正岡さち、井上直美、亀崎美苗、田中宏子
    • Journal Title

      島根大学教育学部紀要(人文・社会科学)

      Volume: 50 Pages: 131-139

URL: 

Published: 2018-01-16  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi