• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2014 Fiscal Year Annual Research Report

抗菌ペプチドの有する生体防御の多機能性とその生理学的意義の解析

Research Project

Project/Area Number 24570077
Research InstitutionToho University

Principal Investigator

岩室 祥一  東邦大学, 理学部, 教授 (70221794)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 小林 哲也  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (00195794)
菊山 榮  早稲田大学, 教育・総合科学学術院, 名誉教授 (20063638)
蓮沼 至  東邦大学, 理学部, 講師 (40434261)
Project Period (FY) 2012-04-01 – 2015-03-31
Keywords生体防御ペプチド / 抗菌ペプチド / 両生類 / ヒストン / DT40細胞 / cathelicidin
Outline of Annual Research Achievements

H26年度の主な成果は、①鳥類の抗菌ペプチドcathelicidin-B1 (CATH-B1)に関するものと、②ヒストンの抗菌性に関するものとに大別できる。①では、CATH-B1がグラム陰性菌とグラム陽性菌の細胞膜破壊を介してその増殖を抑制すること、グラム陰性菌・陽性菌の細胞外膜・細胞壁成分であるリポ多糖(LPS)やリポテイコ酸(LTA)と結合すること、マスト細胞に対する誘引作用を有すること、さらに鳥類特有の免疫器官であるファブリキウス嚢に由来するDT40細胞を用いた実験により、リポ多糖やリポテイコ酸がCATH-B1の遺伝子発現を促進することを明らかにした。②では、ヒストンH3および5種類のヒストン天然混合物における種々の細菌や真菌に対する抗菌活性の存在や細胞膜破壊作用、さらに培養皮脂腺細胞を用いたLPSやLTAによるヒストンH3の細胞内動態変化を、明らかにした。
研究期間全体を通じた成果としては、培養細胞を含めた両生類や鳥類のRNAサンプルから新規あるいは既知の抗菌ペプチドのcDNAクローニングを行い、その塩基配列に基づき合成したレプリカペプチドを用いて、走査型電子顕微鏡観察による抗菌作用機序の解析法や抗酸化作用、レクチン様作用、細菌毒素結合作用、マスト細胞誘引作用、腫瘍細胞に対する毒性作用等の検出法の確立と検証を行うことができたことが挙げられる。また、並行して検証を行っていたヒストンの抗菌活性とそのメカニズムの解析においても、ヒストンH3を中心に大腸菌、黄色ブドウ球菌、セレウス菌、ミュータンス菌、アエロゲネス菌、緑膿菌、腸炎菌、カンジダ菌に対する明確な結果を得ることができ、その成果は平成27年度から3年間にわたる科学研究費の新たな課題として採択されるものへと発展した。
本課題での成果は逐次学会を通じて積極的に外部発表を行っているとともに、一部はすでに複数の学術論文としても発表している。現在、その他の成果についても論文執筆の段階に入っている。

  • Research Products

    (13 results)

All 2015 2014 Other

All Journal Article (1 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (11 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Bacterial toxin-inducible gene expression of cathelicidin-B1 in the chicken bursal lymphoma-derived cell line DT40: Functional characterization of cathelicidin-B12014

    • Author(s)
      Takeda A, Tsubaki T, Sagae N, Onda Y, Inada Y, Mochizuki T, Okumura K, Kikuyama S, Kobayashi T, Iwamuro S.
    • Journal Title

      Peptides

      Volume: 59 Pages: 94-102

    • DOI

      10.1016/j.peptides.2014.06.012

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ファブリキウス嚢における抗菌ペプチドfowlicidin-3の発現解析2015

    • Author(s)
      池田拓実,近藤洋匡,蓮沼至,岩室祥一,菊山榮,小林哲也
    • Organizer
      日本動物学会第67回関東支部大会
    • Place of Presentation
      早稲田大学先端生命医科学センター、新宿区、東京都
    • Year and Date
      2015-03-14
  • [Presentation] Extranuclear histone H3 in the hamster sebocyte cell line Ha-SE: Analyses of its expression and localization in response to inflammatory stimuli.2014

    • Author(s)
      稲田豊里,岩室祥一:
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] Antimicrobial and cytotoxic effects of extracellular histone H3 that are mediated by membrane destruction.2014

    • Author(s)
      山中菜々子,松村幸枝,岩室祥一
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] Differential modes of antimicrobial action of histones against Gram-negative and Gram-positive bacteria.2014

    • Author(s)
      岩室祥一,川名夏未,山中菜々子,稲田豊里,白石貴如,森田愁,多賀井千尋,川崎広明
    • Organizer
      第37回日本分子生物学会年会
    • Place of Presentation
      パシフィコ横浜,横浜市、神奈川県
    • Year and Date
      2014-11-25
  • [Presentation] Tissue expression and biological effects of fowlicidin-2 in the quail Bursa of Fabricius.2014

    • Author(s)
      近藤洋匡,武田あすな,蓮沼至,岩室祥一,菊山榮,古舘宏之,小林哲也
    • Organizer
      第39回日本比較内分泌学会大会
    • Place of Presentation
      基礎生物学研究所、岡崎市、愛知県
    • Year and Date
      2014-11-08 – 2014-11-09
  • [Presentation] Molecular cloning and multifunctional characterization of catesbeianalectin from the bullfrog Harderian gland.2014

    • Author(s)
      Iwamuro S, Konishi Y, Uchiyama E, Mochizuki T, Sugiyama E, Hasunuma I, Kobayashi T, Kikuyama S.
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Amphibian and Reptalian Endocrinology and Neurobilogy
    • Place of Presentation
      National Institute for Basic Biology, Okazaki, Japan
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] Molecular cloning, localization analysis and multifunctional characterization of host defense peptides in the tongue of Rana catesbeiana.2014

    • Author(s)
      Shishido S, Omori S, Kondo H, Konishi Y, Sagae N, Hasunuma I, Iwamuro S, Kikuyama S, Kobayashi T.
    • Organizer
      The 8th International Symposium on Amphibian and Reptalian Endocrinology and Neurobilogy
    • Place of Presentation
      National Institute for Basic Biology, Okazaki, Japan
    • Year and Date
      2014-11-07 – 2014-11-09
  • [Presentation] Histones as antimicrobial agents.2014

    • Author(s)
      岩室祥一,多賀井千尋,森田愁,白石貴如,川崎広明
    • Organizer
      第51回ペプチド討論会
    • Place of Presentation
      徳島大学、徳島市、徳島県
    • Year and Date
      2014-10-22 – 2014-10-24
  • [Presentation] ウシ胸腺由来Histone H3の抗菌スペクトラムと作用機序の解析2014

    • Author(s)
      山中菜々子,岩室祥一
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] 生体防御分子としてのヒストンH3の発現調節機構の解明2014

    • Author(s)
      稲田豊里,岩室祥一
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-13
  • [Presentation] ファブリキウス嚢におけるfowlicidin-2の生理的役割2014

    • Author(s)
      近藤洋匡,武田あすな,蓮沼至,岩室祥一,菊山榮,古舘宏之,小林哲也
    • Organizer
      日本動物学会第85回大会
    • Place of Presentation
      東北大学、仙台市、宮城県
    • Year and Date
      2014-09-11
  • [Remarks] 東邦大学理学部生物学科生体調節学研究室ホームページ 研究業績

    • URL

      http://www.lab.toho-u.ac.jp/sci/bio/regl/achievement/index.html

URL: 

Published: 2016-06-01  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi