2014 Fiscal Year Annual Research Report
Project/Area Number |
24659292
|
Research Institution | Keio University |
Principal Investigator |
岩下 達雄 慶應義塾大学, 医学部, 講師(非常勤) (30449011)
|
Project Period (FY) |
2012-04-01 – 2015-03-31
|
Keywords | 片頭痛 / CSD / 気象 / 三叉神経節 |
Outline of Annual Research Achievements |
片頭痛発作のために毎日60万人の日本人が苦しんでいるにもかかわらず、その病態について未だに不明な点が多く、治療法も発作頓挫療法にとどまっている。また、気象変化は疾病の発病や症状に大きく影響することが知られており、季節病・気象病としてその概念は確立されている。代表的疾患として関節リウマチや片頭痛があげられるが、自然環境の変化が慢性疼痛に与える影響を科学的に実証することは困難であった。 片頭痛発作と気象との関係について臨床データを集め検討したところ、片頭痛発作は低気圧接近前後に多い傾向があり、気圧変化との関連が示唆された。これまで「天気が悪くなると症状が起こる」「痛みなどがひどくなってきたので天気が崩れる」と患者の間で感覚的に語られていたことと一致するものであった。さらに臨床データの蓄積を続けることで、気圧・気温・湿度との関係がより明らかになると考えられる。 片頭痛は前兆に続いて悪心・嘔吐などを伴う頭痛を呈する疾患である。発生機序は未だに解明されていないが、脳硬膜や三叉神経節が重要な役割を担っていると考えられている。また、閃輝暗点などの視覚前兆は、皮質拡延性抑制(cortical spreading depression:CSD)と呼ばれる現象によるものと考えられている。 脳硬膜に侵害刺激を加えた際の三叉神経節におけるERKリン酸化を検討し、さらにCSDが三叉神経節に及ぼす影響について実験をおこなった。本研究により脳硬膜にTRPV1を介した侵害刺激を加えると、三叉神経節における小型神経細胞にERKリン酸化が起こること、また、CSDは三叉神経節においてTRPV1を介しERKリン酸化を誘発させることが明らかとなった。これらの結果は、三叉神経節に対しCSDが侵害刺激となる可能性を示すものであり、CSDと三叉神経血管系の活性化との関係に重要な知見を提示するものであると考えられた。
|
Research Products
(5 results)