• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Annual Research Report

リポソームバイオ集積センサの診断チップ化基礎技術の構築

Research Project

Project/Area Number 25249048
Research Category

Grant-in-Aid for Scientific Research (A)

Research InstitutionKyoto Institute of Technology

Principal Investigator

野田 実  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 教授 (20294168)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 福澤 理行  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (60293990)
山下 馨  京都工芸繊維大学, 工芸科学研究科, 准教授 (40263230)
寒川 雅之  新潟大学, 自然科学系, 助教 (70403128)
Project Period (FY) 2013-10-21 – 2017-03-31
Keywordsバイオセンサ / リポソーム / 診断チップ
Research Abstract

本年度の研究実施計画に基づき、I.バイオ分子認識ナノ分子素子としてのリポソームの物理的分子状態制御については、①センサ検知部での溶液中溶媒蒸散を極力抑制するため、1.検知部リポソーム分子集合安定化技術として、1)液滴封止構造の作製と同構造のリポソームカンチレバーセンサ部への適用を行った。液滴の溶媒蒸散を抑制する樹脂膜封止構造をポリジメチルシロキサン(PDMS)を用いて作製した。PDMSはゴム弾性による大きな復元力を持つためシリンジ針による液滴の導入後、導入孔が自然に塞がり液滴の蒸散を抑制できる。今回作製では1日以上経っても蒸発しない。0.1-1μLの1日オーダーでの揮発抑制を実現でき検出特性が安定化するとともに、上記カンチレバーセンサ出力の十分な経時特性の測定が可能となりその結果、同一濃度で異なるターゲット蛋白質分子にて定性的・定量的に顕著に異なるセンサ出力の経時特性を得た。またI.では②溶液の連続的な注入・排出を目指してマイクロ流路構造を作製した。センサ検知部への溶液の連続的な注入と排出を可能としてリポソームカンチレバーアレイセンサの第1段階試作を行った。これはII.2.アレイセンサチップ構成の一つと考えている。II.アミロイドーシスセンサ応用への挑戦では、特に、生体膜模擬リポソーム分子表面でのアミロイドベータ(Aβ)線維伸長の可視像検出技術の検討を開始した。生体膜模擬リポソーム分子表面でのAβ線維伸長を検出するための光学的手法について複数の候補手法を検討し、原理検証のための光学系を構築した。そこでは動画像処理手法の適用可能性も考慮して設計した。蛍光センサアレイではその出力パターンを解析するため、種々のイメージングプロトコルに対応可能なインテリジェント蛍光イメージャを新たに設計し、測定ハードウェア部は本年度物品費にて新規購入の生物用顕微鏡をベースに構築した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

研究調書での研究計画に記載したH25年度での研究項目にはおよそ着手できている。但し各項目で狙っている各特性目標に完全には至っていないので、原理検討、対応技術向上をH26年度も継続して進める。具体的には以下の通り。I.1.1)液滴封止構造の作製は原理的に成功し、前述概要に記載した結果を得た。即ち、研究計画に掲げた樹脂膜封止構造の試作により、長時間の蒸散抑制を実現して安定性改善の可能性を示し、また、マイクロ流路構造を試作し、検知部への溶液の注入と排出を可能とした。I.1.2)マイクロ流路構造でのリポソームSAMインタクト固定化はまだ未着手。II.1.リポソーム分子種選択は、現状のDPPCリポソームの性能の定量的理解を各センシング技術でさらに積んだ後、蛍光センサで使用経験のあるPOPC, DMPCリポソームの予想しうる使用形態から適用したい。II.2.リポソームアレイセンサチップは、カンチレバーセンサでの試作を行い上記液滴封止保持構造を導入し、前述概要に記載した結果を得た。同構造のセンサ特性面への効果をさらに明らかにしたい。II.3.リポソーム表面でのAβ線維伸長の可視像検出技術は、線維伸長の光学的検出手法について原理検証実験の準備が整った。もう一方の光学検出技術である蛍光アレイは、その出力パターンを網羅的に収集するためのハードウェア部の開発はほぼ達成できた。

Strategy for Future Research Activity

H25年度に狙った各特性目標実現を図っていくと同時に、研究調書で計画したH26年度新規研究項目を重要度順に優先的、有機的に進める。I.1.1)液滴封止構造については、H25年度に作製した樹脂膜封止構造を各種リポソームセンサに適用し、1日以上の長時間のオーダーでの安定計測を行う。I.1.2)マイクロ流路構造によりリポソームインタクト固定用SAM膜形成、リポソーム固定、バイオ分子計測、洗浄を連続的に完全な液体中の系で行う。これらをII.2.におけるアレイセンサチップ用に具現化する。II.3.Aβ線維伸長の可視像検出技術、H26新規II.4.同システム化は、H25年度に構築した光学系を用いた原理検証実験を進めると共に、既開発の動画像処理手法(高時間分解能経時特性評価手法など)の適用も検討し、検討中の蛍光イメージャとのシステム化を進める。H26新規III.1.蛍光センサアレイ(イメージャ)については、新規II.5.の測定データ処理と関係する統計的識別手法の採用を念頭に、イメージングおよび識別検証のソフトウェア部を開発する。また、蛍光センサアレイ出力パターンを網羅的に収集するため、被測定バイオサンプルおよびアレイ構造の詳細打合せに基づいて、イメージングプロトコルを確立させる。

  • Research Products

    (28 results)

All 2014 2013 Other

All Journal Article (6 results) (of which Peer Reviewed: 6 results) Presentation (21 results) Remarks (1 results)

  • [Journal Article] Sensitivity Modification of Piezoelectric Diaphragm-Type Ultrasonic Microsensors by Poling and Influence of in-Plane Stress2014

    • Author(s)
      K. Yamashita, H. Tanaka, A. Morimoto, Y. Yang, and M. Noda
    • Journal Title

      IEEJ Sensors and Micromachines

      Volume: 134 Pages: 119-124

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.134.119

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] デスクトップ型DRIE装置を用いたチタニウム微細加工2014

    • Author(s)
      山田 周史, 人母 岳, 寒川 雅之, 安部 隆
    • Journal Title

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      Volume: 134 Pages: 96-99

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.134.96

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Active Touch Sensing by Multi-axial Force Measurement Using High Resolution Tactile Sensor with Microcantilevers2014

    • Author(s)
      Hokuto Yokoyama, Takeshi Kanashima, Masanori Okuyama, Takashi Abe, Haruo Noma, Teruaki Azuma, Masayuki Sohgawa
    • Journal Title

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      Volume: 134 Pages: 58-63

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.134.58

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Piezoelectric vibratory-cantilever force sensors and axial sensitivity analysis for individual triaxial tactile sensing2013

    • Author(s)
      K. Yamashita, Y. Yang, T. Nishimoto, K. Furukawa, and M. Noda
    • Journal Title

      IEEE Sensors J.

      Volume: 13 Pages: 1074-1080

    • DOI

      10.1109/JSEN.2012.2237547

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] Fabrication and Noise Reduction of the Miniature Tactile Sensor Using Through-Silicon-Via Connection with Signal Amplifier2013

    • Author(s)
      Hokuto Yokoyama, Masayuki Sohgawa, Takeshi Kanashima, Teruaki Azuma, Masanori Okuyama, Haruo Noma
    • Journal Title

      Japanese Journal of Applied Physics

      Volume: 52 Pages: 06GL08

    • DOI

      10.7567/JJAP.52.06GL08

    • Peer Reviewed
  • [Journal Article] 傾斜マイクロカンチレバー型触覚センサによる物体表面質感の計測法に関するレビュー2013

    • Author(s)
      寒川 雅之, 渡部 公介, 金島 岳, 奥山 雅則, 野間 春生, 東 輝明
    • Journal Title

      電気学会論文誌E(センサ・マイクロマシン部門誌)

      Volume: 133 Pages: 147-154

    • DOI

      10.1541/ieejsmas.133.147

    • Peer Reviewed
  • [Presentation] BiFeO3圧電体薄膜を用いたマイクロカンチレバー触覚センサの検討2014

    • Author(s)
      三原 雅人, 安部 隆, 奥山 雅則, 野間 春生, 東 輝明, 寒川 雅之
    • Organizer
      平成26年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      20140528-20140528
  • [Presentation] DRIE技術によるチタン製微小手術針の開発2014

    • Author(s)
      南 佑人, 山田 周史, 寒川 雅之, 安部 隆
    • Organizer
      平成26年度電気学会センサ・マイクロマシン部門総合研究会
    • Place of Presentation
      東京大学生産技術研究所
    • Year and Date
      20140527-20140527
  • [Presentation] 生体タンパク質識別用リポソーム固定NiCr薄膜ひずみゲージ カンチレバーセンサ2014

    • Author(s)
      寒川 雅之, 張 子洋, 赤井 俊夫, 高田 佳祐, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      平成26年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 城北キャンパス
    • Year and Date
      20140320-20140320
  • [Presentation] 逆圧電応力による圧電ダイアフラム型超音波マイクロセンサの撓み制御2014

    • Author(s)
      田中 光, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      平成26年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 城北キャンパス
    • Year and Date
      20140320-20140320
  • [Presentation] MEMS触覚センサによる物体表面質感の計測法2014

    • Author(s)
      渡部 公介, 金島 岳, 奥山 雅則, 野間 春生, 東 輝明, 安部 隆, 寒川 雅之
    • Organizer
      平成26年電気学会全国大会
    • Place of Presentation
      愛媛大学 城北キャンパス
    • Year and Date
      20140320-20140320
  • [Presentation] リポソーム固定NiCr歪ゲージカンチレバーセンサを用いたタンパク質検知2014

    • Author(s)
      張 子洋, 赤井 俊夫, 寒川 雅之, 高田 佳祐, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] IDCセンサ構造の3次元完全電磁界解析による検出特性向上の検討2014

    • Author(s)
      高田 佳祐, 吉川 知貴, 張 子洋, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 100MHz帯リポソームー-タンパク質間相互作用の誘電分散解析2014

    • Author(s)
      吉川 知貴, 高田 佳祐, 張 子洋, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 化学溶液塗布法ペロブスカイト強誘電体薄膜の抵抗メモリ特性2014

    • Author(s)
      渕田 紳平, 橋本 修平, 張 子洋, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 化学溶液塗布法BaTiO3, Pb(Zr,Ti)O3 強誘電体薄膜抵抗メモリ特性の比較2014

    • Author(s)
      橋本 修平, 渕田 紳平, 張 子洋, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      第61回応用物理学会春季学術講演会
    • Place of Presentation
      青山学院大学 相模原キャンパス
    • Year and Date
      20140319-20140319
  • [Presentation] 新生児 頭部エコー動画像の動脈拍動解析:拍動組織の三次元その場観察 第2報2013

    • Author(s)
      狐塚善樹, 石井優子, 山本寛子, 三輪明弘, 山根正之, 福澤 理行
    • Organizer
      第58 回日本未熟児新生児学会学術集会, 日本未熟児新生児学会雑誌第24巻第3号
    • Place of Presentation
      ANAクラウンプラザホテル金沢(金沢市)
    • Year and Date
      20131130-20131130
  • [Presentation] Evaluation of interaction between lipid membrane of liposome and target biomolecules by dielectric dispersion analysis up to 20 GHz range2013

    • Author(s)
      K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131106-20131106
  • [Presentation] 圧電ダイアフラム型共振周波数可変超音波センサのポーリングによる 感度と周波数制御性の向上2013

    • Author(s)
      田中 光, 森本 篤, 楊 藝, 山下 馨, 野田 実
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131106-20131106
  • [Presentation] デスクトップ型DRIE装置を用いたチタニウム製マイクロ構造体の作製2013

    • Author(s)
      山田 周史,加勢 彩乃,人母 岳,寒川 雅之, 安部 隆
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131106-20131106
  • [Presentation] PTFEモールドを用いた機能性PDMSのマイクロパターニングプロセスの開発2013

    • Author(s)
      佐山 祐亮,高久 応祐,寒川 雅之,安部 隆
    • Organizer
      第30回「センサ・マイクロマシンと応用システム」シンポジウム
    • Place of Presentation
      仙台国際センター
    • Year and Date
      20131105-20131105
  • [Presentation] High Resolution Measurement of Multi-axial Force in Real Time Using Miniature Tactile Sensor with Microcantilevers Embedded in PDMS2013

    • Author(s)
      Hokuto Yokoyama, Masayuki Sohgawa, Takeshi Kanashima, Masanori Okuyama, Takashi Abe, Haruo Noma, Teruaki Azuma
    • Organizer
      IEEE Sensors 2013
    • Place of Presentation
      Baltimore, MD USA
    • Year and Date
      20131105-20131105
  • [Presentation] A new dielectric dispersion analysis using microwave bio-microsensor for minute droplet of liposome suspension with target biomolecules by S-parameter method2013

    • Author(s)
      K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • Organizer
      IEEE Sensors 2013
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20131104-20131107
  • [Presentation] Detection of Interaction between biological proteins and immobilized liposomes by a micro-cantilever with NiCr film strain gauge2013

    • Author(s)
      M. Sohgawa, T. Fujimoto, K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • Organizer
      IEEE Sensors 2013
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20131104-20131107
  • [Presentation] Sensitivity-enhanced ultrasonic microsensors on buckled diaphragms through stress balance control of multilayered structure2013

    • Author(s)
      K. Yamahsita, H. Tanaka, Y. Yang, M. Noda
    • Organizer
      IEEE Sensors 2013
    • Place of Presentation
      Baltimore, USA
    • Year and Date
      20131104-20131107
  • [Presentation] A new discrimination method of targe biomolecules with miniaturized sensor array utilizing liposome encapsulating fluorescent molecules with time course analysis2013

    • Author(s)
      K. Takada, T. Shimanouchi, M. Fukuzawa, K. Yamashita, H. Umakoshi, M. Noda
    • Organizer
      The 17th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2013)
    • Place of Presentation
      Freiburg, Germany
    • Year and Date
      20131027-20131031
  • [Presentation] A new microwave bio-microsensor with minute droplet of liposome suspension and target biomolecules using S-parameter method for dielectric dispersion analysis2013

    • Author(s)
      K. Takada, K. Yamashita, M. Noda
    • Organizer
      The 17th International Conference on Miniaturized Systems for Chemistry and Life Sciences (MicroTAS 2013)
    • Place of Presentation
      Freiburg, Germany
    • Year and Date
      20131027-20131031
  • [Remarks] http://www.cis.kit.ac.jp/~led/

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi