• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2013 Fiscal Year Research-status Report

「リーダーシップ教育」の日本モデルの研究

Research Project

Project/Area Number 25590242
Research Category

Grant-in-Aid for Challenging Exploratory Research

Research InstitutionHiroshima University

Principal Investigator

秦 由美子  広島大学, 高等教育研究開発センター, 教授 (30263031)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) アスピノール R・ウイリアム  滋賀大学, 経済学部, 教授 (10346009)
大佐古 紀雄  育英短期大学, 保育学科, 准教授 (10350373)
EARL Kinmonth  大正大学, 人間学部, 教授 (70317642)
Project Period (FY) 2013-04-01 – 2016-03-31
Keywords日本のエリート校 / 旧制高等学校 / パブリックスクール / グラマースクール
Research Abstract

本研究は、「リーダーシップ教育」の日本モデルを検討・提示するためのもので、この定義に近似する人材育成を果たしているイギリス・パブリックスクールにおける教育に着目し、領域・分野、制度・枠組み、授業内容、教授方法を日本の教育に導入できるかを提示する。比較対照としては、フランスのエリート養成校や日本国内の名門中高一貫校、旧制高等学校を対象とする。パブリックスクールは、ザ・グレートナイン(ウェストミンスター、ウィンチェスター、イートン、ハーロー、ラグビー、チャーターハウス、マーチャント・テイラーズ、セントポールズ、シュルーズベリー)に焦点を当てた。ロンドンの在英国日本国大使館の教育、スポーツ、文化等を担当する一等書記官から、9校へ訪問調査依頼の書状を送付していただき、回答のあった3校に質問調査票を送付し、訪問調査を実施した。
第一回研究会を広島大学で開催し、年度計画の確認後、質問紙を設計した。その後の予備調査後、更に適切な質問紙の改定を試み、同時に英文での質問紙も作成した。質問紙は訪問調査前に全校に送付し、回答を得た上で、特質を鑑みた上、訪問調査を実施した。
訪問調査実施学校は、イギリスのパブリック・スクール(ウィンチェスター、ハロウ、シュルーズベリー)(面接調査実施者:48名)、グラマー・スクール3校(面接調査実施者:17名)で、制度・枠組み、授業内容、教授方法、課外活動等の現地調査を行った。他に、日本のラ・サール学園にも訪問調査を実施した。
また、イギリスのパブリックスクールの専門家である早稲田大学・古阪肇氏が参加したことにより研究成果も上がった。更に、旧制高等学校に関しては、研究協力者の市川昭午氏(財務センター名誉教授)からの情報を得ると共に、東京で研究会を実施した。リーダーシップ教育に関しては、研究協力者の堀尾輝久氏(東京大学名誉教授)を広島大学に招聘し、研究会を実施した。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

1: Research has progressed more than it was originally planned.

Reason

3年間で実施すべき学校訪問調査が、思った以上に順調に進んでいる。
研究協力者も増え、学問的成果がかなり上がった。しかしながら、
問題点は、イギリスのパブリックスクールの名門校の訪問調査が難航している点である。非常に閉鎖的で、ロンドンの在英国日本国大使館を通じてさえ、返事がもらえない状況である。この点をどのように打開するかが、課題として残っている。

Strategy for Future Research Activity

今年度は、パブリック・スクールのザ・グレートナインの6校(ウェストミンスター、イートン、ラグビー、チャーターハウス、マーチャント・テイラーズ、セントポールズ)と、イートン校をモデルとした海陽学園及び日本のエリート校、灘校、甲陽高校、麻布高校、日比谷高校、旧制高等学校、藩校を直接ルーツとする学校(山形県立米沢興譲館、広島修道高校)、女子名門校、女子高等師範学校の訪問調査及び質問紙調査を実施する。その後、回答のあった各学校からの質問票と制度・枠組み、授業内容、教授方法、課外活動の実態を比較検討しながら、それぞれの学校の特質、特徴を洗い出す。
成果に関しては、中間報告書を提出すると共に、学会発表を行う。

Expenditure Plans for the Next FY Research Funding

海外の訪問調査費用に充てようとしたが、そのための費用にはかなり不足しており、また、イギリスのパブリックスクールからも、今年度に訪問調査を実施して欲しいという希望があったため、今年度の費用に回した。この使用額は物品のための費用ではなく、訪問調査費用に活用することが本来的使途なので、無理に物品で使うことは避けた。
今年度の助成金では、まだ海外渡航費用が不足しているため、プラスして海外渡航費用に組み込みたい。そうすることで、昨年度は2名しか、イギリス訪問調査ができなかったが、今年度は3名の訪問調査が可能であろうと考えている。

  • Research Products

    (9 results)

All 2014 2013

All Journal Article (3 results) (of which Peer Reviewed: 1 results,  Open Access: 1 results,  Acknowledgement Compliant: 1 results) Presentation (5 results) Book (1 results)

  • [Journal Article] 英国独立学校と大学進学 ―「グレートスクールズ」を中心に―2014

    • Author(s)
      古阪肇
    • Journal Title

      『早稲田教育評論』

      Volume: 第28巻 Pages: 161‐181

    • Peer Reviewed / Open Access / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] 英国独立学校の監督生制度に関する一考察―変容するプリフェクトに焦点を当てて―2014

    • Author(s)
      古阪肇
    • Journal Title

      『学術研究』

      Volume: 第62号 Pages: 15-34

  • [Journal Article] エリート教育は可能か2014

    • Author(s)
      市川昭午
    • Journal Title

      弘道

      Volume: 第1077号 Pages: 6-11

  • [Presentation] ‘Innovation and Internationalisation of English Public Schools Today’2014

    • Author(s)
      Hajime Furusaka
    • Organizer
      Comparative Education Society of Hong Kong
    • Place of Presentation
      The University of Hong Kong
    • Year and Date
      20140228-20140301
  • [Presentation] ‘English Public Schools Today: As Preparatory Institutions for Higher Education’2013

    • Author(s)
      Hajime Furusaka
    • Organizer
      International Symposium and Academic Exchange among Beijing Normal University, Korea University and Waseda University
    • Place of Presentation
      Waseda University
    • Year and Date
      20131118-20131119
  • [Presentation] 寄宿制英国独立学校における監督生制度の過去と現在2013

    • Author(s)
      古阪肇
    • Organizer
      関東教育学会第61回大会
    • Place of Presentation
      玉川大学
    • Year and Date
      20131116-20131116
  • [Presentation] エリート教育は可能か‐旧制高校復活論とかかわって‐2013

    • Author(s)
      市川昭午
    • Organizer
      松本市教育委員会
    • Place of Presentation
      松本市あがたの森文化会館講堂
    • Year and Date
      20130825-20130826
  • [Presentation] 英国独立学校と進学―日本の高等学校との比較をめぐる一考察―2013

    • Author(s)
      古阪肇
    • Organizer
      日本比較教育学会第49回大会
    • Place of Presentation
      上智大学
    • Year and Date
      20130705-20130707
  • [Book] イギリスの大学2014

    • Author(s)
      秦 由美子
    • Total Pages
      406
    • Publisher
      東信堂

URL: 

Published: 2015-05-28  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi