• Search Research Projects
  • Search Researchers
  • How to Use
  1. Back to project page

2015 Fiscal Year Annual Research Report

分子機能に立脚した熱帯熱マラリア赤血球期ワクチン候補抗原の探索

Research Project

Project/Area Number 26253026
Research InstitutionEhime University

Principal Investigator

坪井 敬文  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 教授 (00188616)

Co-Investigator(Kenkyū-buntansha) 高島 英造  愛媛大学, プロテオサイエンスセンター, 准教授 (50366762)
Project Period (FY) 2014-06-27 – 2017-03-31
Keywordsマラリア / 赤血球期ワクチン / コムギ無細胞法
Outline of Annual Research Achievements

未だマラリアワクチンは実用化から遠く、唯一の第3相臨床試験虫のワクチン候補もその効果は十分ではなく、新規マラリアワクチン候補抗原の探索が吃緊の課題となっている。そこで本研究は、新規熱帯熱マラリア赤血球期ワクチン候補抗原の同定、それらの機能解析、および機能に立脚してワクチン効果を増強できる抗原の組合せを同定することにより、マラリアコンビネーションワクチン開発の基盤を確立することを目的とする。平成26年度に新たに確立した増感型赤血球結合アッセイ系と平成26年度に大幅に拡大した熱帯熱マラリア原虫メロゾイト特異的タンパク質セット142種類とを用いて、平成27年度は各組換えタンパク質の赤血球結合活性を測定した。その結果、陽性対照として用いている既知赤血球結合タンパク質Rh5の赤血球結合活性よりも強い結合を示すメロゾイトタンパク質を34種同定した。それらの内訳は、メロゾイト表面タンパク質に加えて、原虫の赤血球への侵入時に重要な役割を果たしていると予想されているメロゾイトの先端部小器官であるマイクロネーム及びロプトリータンパク質、さらに機能が全く知られていない熱帯熱マラリア原虫タンパク質も多数含まれていた。それらの中で、これまで我々が世界に先駆けてマラリアワクチン候補タンパク質として同定していた分子に着目して検討したところ、メロゾイト表面タンパク質MSPDBL1、ロプトリータンパク質RALP1、マイクロネームタンパク質GAMAがいずれもこのアッセイ系でRh5を上回るか同等の結合を示していた。したがって、本年度同定された赤血球結合タンパク質セットの中に、これら以外の新たなマラリアワクチン候補タンパク質が含まれている可能性が高いと考えられた。

Current Status of Research Progress
Current Status of Research Progress

2: Research has progressed on the whole more than it was originally planned.

Reason

当初の予定よりも赤血球結合活性測定のタンパク質数を大幅に増加させたため、赤血球レセプターの性状解析までは着手できなかったが、赤血球結合タンパク質を34種類も同定することが出来たため、おおむね順調に進展していると考えられる。

Strategy for Future Research Activity

これまで欧米で推進されてきた赤血球期マラリアワクチン臨床試験の失敗の経験から、赤血球期マラリアワクチン候補抗原探索における無視できない問題点として、抗原多型がクローズアップされてきた。つまり、その有無をワクチン候補探索の初期の段階で解析しておくことが、その後のワクチン開発の成果を左右する重要課題ということである。そこで平成28年度は、これまでに実施した各種抗体の赤血球侵入阻害活性、ならびに標的タンパク質の赤血球結合活性等の研究結果を総合して、比較的有望な新規ワクチン候補抗原を選択し、それらの抗原多型解析ならびにその多型がワクチン効果に及ぼす影響を解析することで、新規マラリアワクチン候補分子の選択を行う必要がある。

  • Research Products

    (10 results)

All 2015 Other

All Int'l Joint Research (2 results) Journal Article (3 results) (of which Int'l Joint Research: 2 results,  Peer Reviewed: 3 results,  Acknowledgement Compliant: 3 results,  Open Access: 1 results) Presentation (4 results) (of which Int'l Joint Research: 3 results,  Invited: 4 results) Remarks (1 results)

  • [Int'l Joint Research] Mahidol University(Thailand)

    • Country Name
      Thailand
    • Counterpart Institution
      Mahidol University
  • [Int'l Joint Research] Kangwon National University(韓国)

    • Country Name
      KOREA (REP. OF KOREA)
    • Counterpart Institution
      Kangwon National University
  • [Journal Article] Plasmodium vivax gametocyte proteins, Pvs48/45 and Pvs47, induce transmission-reducing antibodies by DNA immunization2015

    • Author(s)
      Tachibana M, Suwanabun N, Kaneko O, Iriko H, Otsuki H, Sattabongkot J, Kaneko A, Herrera S, Torii M, Tsuboi T
    • Journal Title

      Vaccine

      Volume: 33 Pages: 1901-1908

    • DOI

      10.1016/j.vaccine.2015.03.008

    • Peer Reviewed / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Rodent malaria lactate dehydrogenase assay provides a high throughput solution for in vivo vaccine studies2015

    • Author(s)
      Otsuki H, Yokouchi Y, Iyoku N, Tachibana M, Tsuboi T, Torii M
    • Journal Title

      Parasitol Int

      Volume: 64 Pages: 60-63

    • DOI

      10.1016/j.parint.2015.02.001

    • Peer Reviewed / Acknowledgement Compliant
  • [Journal Article] Immunoprofiling of the tryptophan-rich antigen family in Plasmodium vivax2015

    • Author(s)
      Wang B, Lu F, Cheng Y, Chen JH, Jeon HY, Ha KS, Cao J, Nyunt MH, Han JH, Lee SK, Kyaw MP, Sattabongkot J, Takashima E, Tsuboi T, Han ET
    • Journal Title

      Infect Immun

      Volume: 83 Pages: 3083-3095

    • DOI

      10.1128/IAI.03067-14

    • Peer Reviewed / Open Access / Int'l Joint Research / Acknowledgement Compliant
  • [Presentation] ポストゲノムマラリアワクチン研究は宿主寄生体関係の総体的理解につながる2015

    • Author(s)
      坪井敬文
    • Organizer
      第88回日本生化学会大会・第38回日本分子生物学会年会 合同大会
    • Place of Presentation
      神戸ポートアイランド、神戸市、兵庫県
    • Year and Date
      2015-12-01 – 2015-12-04
    • Invited
  • [Presentation] Pre-erythrocytic vaccines for malaria elimination2015

    • Author(s)
      Tsuboi T
    • Organizer
      Malaria R&D in a Time of Global Partnerships
    • Place of Presentation
      東京大学、東京都
    • Year and Date
      2015-06-26
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] an integrated approach to tackling malaria in Uganda with special reference to novel malaria vaccine candidate discovery2015

    • Author(s)
      Tsuboi T, Kanoi BN, Egwang TG, Horii T
    • Organizer
      E-JUST 2nd International Conference on Innovative Engineering
    • Place of Presentation
      Bibliotheca Alexandria, Alexandria, Egypt
    • Year and Date
      2015-05-19 – 2015-05-21
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Presentation] WGCFS: an innovative technology for post-genome malaria vaccine research2015

    • Author(s)
      Tsuboi T
    • Organizer
      25th Annual Molecular Parasitology/Vector Biology Symposium
    • Place of Presentation
      University of Georgia, Athens, USA
    • Year and Date
      2015-04-28 – 2015-04-29
    • Int'l Joint Research / Invited
  • [Remarks] 愛媛大学プロテオサイエンスセンター マラリア研究部門

    • URL

      http://www.pros.ehime-u.ac.jp/malaria/

URL: 

Published: 2017-01-06   Modified: 2022-02-07  

Information User Guide FAQ News Terms of Use Attribution of KAKENHI

Powered by NII kakenhi